関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートづくりの新しい波・指導のポイントはここだ
ポートフォリオとしての ノートづくりの指導
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
平岩 敏代
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
生徒の思考過程を記録させよう
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
日高 俊一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
「ノートは結果をまとめるもの」と考える教師は多い.その証拠に,黒板に書かれた内容を写す場面が授業の中に設けられる.結果のまとめられたノートは,大切な内容を確認したり,記憶したりするのには効果的である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
思考を整理するための道具・ノート
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
元起 克敏
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
素朴な灸既有の考え球が変容する過程を残す
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
古賀 正
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
気づきをノートにメモする
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
加藤 孝之
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
「見たことと考えたこと」を分けて書く
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1 向山式ノートづくりで技能を伸ばす 向山洋一氏はノートづくりのポイントとして,次の6点をあげている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
「観察・発見・まとめ」を分けて書く
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
武山 達弥
ジャンル
理科
本文抜粋
1 なぜ「観察・発見・まとめ」を分けて書くのか. 新しい学習指導要領では「見通しをもって観察,実験などを行うこと」を重視している.「見通しをもって」とは,児童が無目的に観察を行うのではなく,問題に対し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
板書とノートの関連について
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
武藤 慶治
ジャンル
理科
本文抜粋
対比表を学習アイテムとして示す,使わせる 1 対比表―指導の意義 2つの物を比べるということ,そしてちがいを見つけていくということ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
囲みや色鉛筆の使い分け
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
平塚 武司
ジャンル
理科
本文抜粋
数年前,授業がうまく行かない時期を体験しました. 楽しい授業をすれば生徒はついてくる,と思っていたのですが,そういったレベルでは解決できない感じでした.私自身が大きく変わらないとダメなのだと思いました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
図解化・イラスト化
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
長崎 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
新しい学習指導要領では,中学校理科の目標の中で,「目的意識をもって観察,実験などを行い,科学的に調べる能力と態度を育てる」ということが記されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
見開きを意識して使う
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
酒井 浩
ジャンル
理科
本文抜粋
記憶に頼るより記録に頼れ これは,日頃,私が子どもたちに向かって言う言葉である. これについては,誰も異論がないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
上手な実験企画書づくりのポイント指導
図を多くしてビジュアルに
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 飛翔期 向山洋一実物資料集 第5巻授業編 理科研究授業3・4年を見ている. 向山学級の子どもたちが,真剣に考え,結論を出している.このようなノートを見たことがなかった.自分との葛藤,自分の考えを縦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
上手な観察記録ノートづくりの指導
ものの見方を培う観察記録を
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
菅井 啓之
ジャンル
理科
本文抜粋
<観察記録は自己の認識の鏡> 科学はもともと自然を観察し,そこで得た知見を記録し整理して思考することから始まった.記録することは科学の原点であり,その記録の仕方で思考の深まりが変わってくるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
私が自慢したい「この子のノート」実物紹介と指導のポイント
小学3年/堅実派のノート
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
9年も前のノートである. 問題56 この3つだけを使って, あかりをつける. 4とおりみつけて,図を…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートの点検評価と楽しいコメントのし方
「科学する」楽しさにつながる評価を
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
宗近 秀夫
ジャンル
理科
本文抜粋
その子なりの考えの筋道の分かるノート 「探求としての科学」ということが言われる.科学が不断の探求の過程であるなら,理科学習において重視すべきは学習の結果ではなく,子ども達の活動そのものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートの点検評価と楽しいコメントのし方
対話の生まれる楽しいコメント
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
兵藤 啓子
ジャンル
理科
本文抜粋
授業が終わって“やれやれ”と息つく間もなく目前に山積するノートの山に手をかけるのが常であろうか
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートの点検評価と楽しいコメントのし方
関係づけをうながすコメント
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
里岡 亜紀
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 以前,ノートの使用目的を授業の流れに沿って,以下の4つに大別した.1) 敢 授業の導入で学習計画を立て,学習内容に見通しを持つ.柑 授業中に学習の過程を記録する.桓 学習の成果をまとめる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領の実現に必要な理科教育政策が不満
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
学習内容を量より質へ
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
澤柿 教誠
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る