関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
生物多様性とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
東田 純一
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える京都議定書の精神とは−地球温暖化の原因と影響・対策−
京都の約束を率先して実行しよう
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
西岡 秀三
ジャンル
理科
本文抜粋
1997年12月,約160ヶ国の代表が京都に集まり,地球温暖化を防止するために,温室効果ガス排出削減を約束した.二酸化炭素などの温室効果ガスは,私たちの生活を支えているエネルギーの利用に伴って排出され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える京都議定書の精神とは−地球温暖化の原因と影響・対策−
世代間環境倫理と南北間衡平
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
植田 和弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える京都議定書の精神とは−地球温暖化の原因と影響・対策−
ねらいを明確にして,証拠に基づいて学習する
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える京都議定書の精神とは−地球温暖化の原因と影響・対策−
地球温暖化は人類最大の脅威
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
阪口 忠義
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
地球温暖化で何が起こるか・予想される問題とは
水に関して予想される問題
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
田口 茂
ジャンル
理科
本文抜粋
地球の温暖化によって引き起こされるさまざまな影響は非常にゆっくりと起こるので,現在,明確な影響がないといって,その影響を過少に考えていると,やがて取り返しのつかないことになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
地球温暖化で何が起こるか・予想される問題とは
健康に関して予想される問題
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
理科
本文抜粋
「環境庁地球温暖化問題検討委員会」(座長:北野康名古屋大学名誉教授)は,1996年,「地球温暖化の日本への影響1996」と題する報告書をとりまとめた.この報告書は,地球温暖化の日本への影響について,自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
CO2・地球温暖化問題=何を切り口に授業化するか
地球システムを授業化するポイント
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
五島 政一
ジャンル
理科
本文抜粋
地球の歴史は,46億年という悠久の時間の長さを扱うので,自然に対する畏敬の念などの児童・生徒の感性を育てるよい教材です.人間の日常生活の時間の長さとは比べ物にならない長い時間を正しく理解させるために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
CO2・地球温暖化問題=何を切り口に授業化するか
エコロジー問題を授業化するポイント
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
大庭 みゆき
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 地球温暖化問題は私たちの普通の生活が原因となっています.12月に食べる季節はずれのイチゴ,真夏に着る男性のスーツ,かさがなく空を照らしている街灯等,日常何気なく目にするものが温暖化の原因…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
CO2とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
西岡 美香
ジャンル
理科
本文抜粋
「CO2とは二酸化炭素のことである.」 しかし,これでは言葉の変換で何の意味も成さない.今,子どもたちの知識として教師が教えねばならないのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
循環型社会とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
理科
本文抜粋
2000年5月に循環型社会形成推進基本法が成立した.ここで循環型社会という言葉が,公的な言葉となり,一般的に広まった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
気候変動とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
畠山 正恒
ジャンル
理科
本文抜粋
6000年前の日本付近の気温は現在より2℃位高く,平均海面は4〜6m上昇していました.これは縄文海進と呼ばれ,貝塚などの分布から関東地方では群馬・栃木の南部まで海が浸入していたことが分かっています.そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
フロンとは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
経済産業省オゾン層保護等推進室
ジャンル
理科
本文抜粋
「まもるくん家のフロン回収物語」より http://www.meti.go.jp/policy/global_environment/ozone-toppage.htm…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
オゾン層とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
石坂 均
ジャンル
理科
本文抜粋
オゾンとオゾン層 身の回りの物質はすべて「原子」からできています.例えば,水は水素原子2個と酸素原子1個から,酸素は酸素原子2個からできています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
バイオマスとは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
下重 和也
ジャンル
理科
本文抜粋
次のように指導する. 教師の演示実験を中心にすすめる. @ 石炭,石油を燃やす. A ビール缶の中にキンチョール(液化プロパンガス)をためそれを燃焼させ,紙コップロケットを飛ばす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
ビオトープとは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
渡部 敬
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生き物の住むところ ビオトープとは,ドイツ語のBio(生き物)Top(場所)を意味する言葉として,Biotop(生き物の住むところ)の言葉となったドイツ語の合成語である.つまり次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
プラスチックのマテリアルとは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
利安 義雄
ジャンル
理科
本文抜粋
物質(マテリアル)の利用 私たち人類は身の回りにあるいろいろな物質(マテリアル;material)をうまく活用して生活してきた.最初は自然にある石や粘土,植物・動物を少し加工して利用してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “CO2・地球温暖化問題”どう授業化するか
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
エコ商品とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
エコ商品とは何か.その定義はこれだ. エコマークがついている商品 1.エコマークをさがそう だから,エコ商品とはどんなものか知りたかったら,エコマークがついている商品を調べてみれば良い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領の実現に必要な理科教育政策が不満
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る