関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
授業の流れがつかめる板書術のヒント“この単元”を“こう板書する”
3年単元「太陽の光のはたらきをしらべよう」「植物を育てよう」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知らないうちに進んでいる?! こんなことも出来る“電子黒板”
スマートボードに対応した理科サイト2つ
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
「TOSSランド」に「スマートボード」(電子黒板)対応のサイトをアップしている.以下,スマートボードの活用場面を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知らないうちに進んでいる?! こんなことも出来る“電子黒板”
実験図と動画を同じ画面に映し出す
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知らないうちに進んでいる?! こんなことも出来る“電子黒板”
工夫次第で使い方の広がる“電子黒板”
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
松田 啓寿
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知らないうちに進んでいる?! こんなことも出来る“電子黒板”
スマートボードとTOSSランドのセットで授業は大いに盛り上がる
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“色チョーク活用”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
理科
本文抜粋
1.白と黄のチョークが基本である 文部科学省から『色覚に関する指導の資料』が各学校に配布されている.その中で板書について次の記述がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
板書中の“目線”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
中桐 信哉
ジャンル
理科
本文抜粋
板書にはおおまかにいって二通りある.一つは黒板を開放して,たくさんの意見を子どもに書かせる場合.もう一つはまとめや例示のために教師が書く場合.この二つの場合に分けて,目線の法則を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
板書中の“トーク”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科
本文抜粋
板書中の“トーク”の法則,それは, 板書しながらしゃべらない ことである. 黒板に書きながら話をしても,話を聞いていない子が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“発問”と板書力の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教科書を活用する 理科の教科書には,観察や実験などの流れが次のように記されている. @題名
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“学習問題づくり”と板書の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
岡崎 安利
ジャンル
理科
本文抜粋
1.学習問題をつくる上で大切なこと 学習問題づくりは,学習主体である子どもを意欲的に取り組ませるようにするためにとても大切である.学習問題は,@身近な問題の中から,A直接体験したことや見たこと,B遊び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“話し合い・討論”へ高める板書の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
藤縄 英治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.黒板にそのための材料がある まず,“話し合い・討論”の材料が黒板上にあることが第一である. 以下に,その材料となるものを挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“教科書”と板書の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
米澤 雅史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 教科書の記述は吟味されている.用語の説明も児童の発達段階が考慮されわかりやすい.また,実験方法を示した写真や図も的確でわかりやすい.このわかりやすい教科書の記述を板書に生かさない手はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
板書と“ノート記入”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
辻井 公一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.板書は写させる ノートに書くルールを決める 教師が板書したことは写すという決まりを作る.実験をする場合,まず,教科書を読む.課題を板書する.時には,実験方法を板書で説明する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
印象に残る“板書キーワード”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“キーワード”を板書する位置 下の図の黒板に,“キーワード”を板書する.どこに書くのが一番よいのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
板書でする“図解”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
理科
本文抜粋
図を板書するとき,ただ単に教科書にあるような図を板書するだけならば,それは教科書を写したほうがよい.板書するからには,何らかの効果が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“子どもに板書”させる法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
新牧賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.向山学級は子どもたちが板書した 向山洋一氏(TOSS代表)と私は2年間,調布大塚小学校で一緒に勤務した.同じ学年ではなかったが,毎日のように向山氏の学級を見に行った.そこで,数々の衝撃を受けたのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
他媒体と黒板コラボの法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.CCDカメラとテレビをメインに 本校の理科室では,小型のCCDカメラ(書画カメラ)と5台のテレビがつながっている.それらに電源を入れるのは,理科係の仕事である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
“先生って上手”といわせる板書のみせどころ
実験器具・略図イラストの描き方
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
山田 雅光
ジャンル
理科
本文抜粋
【容器に液体を量り取るときのイラスト】 上は液面のふちを意識して描いていない.実験用具の確認等で,説明しながらさっと描くときはこのようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
“先生って上手”といわせる板書のみせどころ
観察器具・略図イラストの描き方
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
辻野 裕美
ジャンル
理科
本文抜粋
イラストは教育技術のひとつとして授業において十分活用できる. 大切なのは絵の巧みさではない.担任の教師が絵を描く,という行為が子どもをひきつけるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
“先生って上手”といわせる板書のみせどころ
昆虫・略図イラストの描き方
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
亀田 素子
ジャンル
理科
本文抜粋
教科書によく出てくる昆虫の簡単な描き方を紹介する.子どもにも一緒に描かせてみるとよいと思う. 1.トンボの顔の描き方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
“先生って上手”といわせる板書のみせどころ
魚・略図イラストの描き方
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
伴 佳代
ジャンル
理科
本文抜粋
5年生の理科で,メダカの飼育・観察をする.飼育して産卵させ,その後,卵やふ化の観察へと学習が続いていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る