関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 空気とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.空気にも重さがある?  問題1 10m四方で高さが3mの教室があります.教室内の空気の重さは,全部で約何sでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 水とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
(1)くらしと水 私たちは,お風呂やトイレ,台所や洗濯など,生活のいろいろな場面で水を使っています.家の中では,何にたくさんの水を使っていると思いますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 金属とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
(1)金属の温度とかさ 輪を通り抜ける金属の玉を温めると,玉はどうなるでしょうか.  @玉は輪を通り抜ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 電池とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
古谷 登
ジャンル
理科
本文抜粋
Lesson1「乾電池から」 Q 電池と言えばまず乾電池を思い浮かべるけど,どんな種類があるかな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 水溶液とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
古谷 登
ジャンル
理科
本文抜粋
Lesson1「食塩水」 ほぼいっぱいの水が入った500oリットルのペットボトルがあります.それにひとつまみの食塩を入れ,良く振りました.おや,食塩の姿は見えなくなってしまいました.食塩は一体どうなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 燃焼とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.炎はもともとどこにあったのか 例えば,木片を燃やすと炎が出る.その炎は以下のどの中にあったのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
  • 原子とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.無色でない気体はあるのか 空気を構成する気体は,窒素,酸素,アルゴン,二酸化炭素,すべて無色透明である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
  • 星とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
立石 佳史
ジャンル
理科
本文抜粋
レッスン問題@ 「形から考えよ」  Q 星の形は★形か?  星の形は,「★」と書くことが多いが,実際の形は当然,「★」ではない.では,どんな形か?ほとんどの「星」は,「球」であるが,実は,中には球では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
  • 雨とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
立石 佳史
ジャンル
理科
本文抜粋
レッスン問題@ 「語源から考えよ」  Q 雨の語源は?  雨とは,上空の水蒸気が冷えて,水滴となって地上に落ちてくる現象である.また,その水滴のことであるが,2つの語源がある.「天(あめ)」と同語説と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
  • 火山とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
Q1 火山とは何ですか.言葉や図で説明しよう. 【回答】 辞書で調べるとほぼ以下と同様な記述が見つかるはずである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
  • 地震とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
Q1 地震は毎日発生しているのですか. 【回答】 大きな地震でないと報道されないので,以外に感じるかも知れないが,地震はほぼ毎日起きている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
  • 学期末は“この学習イベント”=私のお勧めネタ
  • 2時間で完成〜アイスクリーム作り〜
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
イベントといえば,食べることが何よりも楽しい.理科イベントとしては,ベッコウ飴や,綿菓子がよく取り上げられるが,準備と後片付けが簡単で,手軽に作れるアイスクリームを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 新学期 教科書の開き方指導―どんな発問と指示で始めるか
  • 授業開きこそ確認が大切
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
教科書に名前が書いてあるかを確認する.  指示 先生に名前が見えるように,教科書を持ち上げなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”教育に役立つ本&HP紹介
  • 楽しい実験,驚く映像で“科学リテラシー”を育てる
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“科学リテラシー”教育に役立つ本 @『小学校の「理科」がよくわかる本』 向山洋一編,新牧賢三郎著(PHP研究所…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科の勉強術―実力づくりの基本型27
  • いつでもどこでも役に立つ勉強術
  • “聞く技能”の基礎基本とマスターポイント
書誌
楽しい理科授業 2003年6月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
1.基礎・基本 3つの「型」を徹底させる まずは,聞く技能の基礎・基本となる,3つの「型」を徹底して指導する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
  • よさを認め,方向を示す所見が子どもを励ます
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
理科では,実験・観察の前に予想をたて,討論が行われます.その中で,キラリと光る知性を示す子がいます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 科学ニュース発:理科の面白レッスン問題
  • ナノテクとは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 科学ニュース発:理科の面白レッスン問題
  • マイナスイオンとは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ