関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • 身近な自然現象に関心を持ち,生物の過去・現在・未来を見つめるために
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
福井 智紀
ジャンル
理科
本文抜粋
最初に紹介したいのは,『ノーベル賞受賞者にきく 子どものなぜ?なに?』(シュティーケル,主婦の友社,2003年)である.書名の通り,本書ではノーベル賞受賞者たちが,子どもたちの抱く「素朴な疑問」に,易…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • さまざまな話題の本を
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
西野 厚志
ジャンル
理科
本文抜粋
「理科って楽しい」と思ってもらえるような授業を心がけている.そのため,身近なさまざまな話題や研究者の苦労話などを生徒に話すことが多い.これまで私が話題とするために使用してきた本を何冊か紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • 宇宙を知ろう,地球を知ろう
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
大藤 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.この本に注目 今年は世界初の人工衛星「スプートニク1号」(旧ソ連)が打ち上げられて50年となる節目の年である.人類はその英知を結集し,宇宙を目指した歩みを続け,探査機を送り,太陽系の惑星やその衛星…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • 生き物の不思議を知りたければこの一冊
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
大黒 孝文
ジャンル
理科
本文抜粋
わたしは動物のことが好き,ぼくは生き物を捕まえて飼ったことがある.たとえ虫が苦手な人でも,小動物を手の上にのせたり,からだをなでたりした経験はあるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • 読んで考えよう! 地球温暖化とこれからの私たち
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
笠川 栄子
ジャンル
理科
本文抜粋
土のむき出しになった北極でシロクマの親子が立ち往生している様子が,最近,報道されました.私たちの身近でも異常気象に苦しめられることが年々多くなり,大人も子どもも今までの生活を見直す時期だと痛感します…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • あたりまえのようで あたりまえじゃない
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
藤井 浩史
ジャンル
理科
本文抜粋
かまきり,かえる,とんぼ,あめんぼ,だんごむし,くも,ありじごく……. あらゆるところで力いっぱい生きている生き物.小さな生き物の世界には不思議がいっぱい.「あたりまえのようであたりまえじゃない」こと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • 環境問題のことを考えるために地球のことを知って,自分のできることを考えていこう
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
園原 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 最近騒がれている環境問題,これから,人類や地球はどうなってしまうのか,不安を感じているでしょう.そこで,ちょっと違った視点から,地球のことを知っていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
ふだんの授業では,クラスによる進度差があったり,時間不足の心配があったりして,イベント的な理科実験をするのは難しい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 学習した基礎的・基本的な知識や概念を相互にかかわらせる授業
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
川瀬 秀樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 陽南中学校では,これまで年度初めの「授業開き」だけでなく,1年間の最後に「ラスト授業」として,1年間に学習した基礎的・基本的な知識や概念を活用して課題を解決する時間を設けている.科学を学…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 鳥取大学発「出前おもしろ実験室」
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
丹松 美由紀
ジャンル
理科
本文抜粋
できるだけ多くの子どもたちに楽しみながら科学に接する機会を提供し,興味を喚起したい.そんな思いから平成14年度以降「出前おもしろ実験室」を開催してきました.テレビなどで見たことはあっても初めて実際に体…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 五感を使っての豊かな実験!
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
池田 敏
ジャンル
理科
本文抜粋
人は受ける情報の80%以上が視覚経由といわれている.生徒に「よく観察しなさい」と指示するとしっかりと見つめようとする.しかし,観察は目を通してのみ行われるものだろうか.学生時代,盲学校の授業を何回か見…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 甘酒・ヨーグルトで理科パーティー!
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
中井 咲織
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 中学2年生の消化の学習では,デンプンが分解されて糖になることを学習する.また,中学3年生の生態系の学習では,菌類や細菌類が分解者として有機物を分解することを学ぶ.これらの学習のまとめとし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 隗より始めよ
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
伊佐 公男
ジャンル
理科
本文抜粋
■学校の主役は教科指導と児童・生徒の活動 表題のような“科学イベント”について議論してもらえるようになるとは,とても想像できませんでした.教育界は,先生をどう育て,どう満足に働いてもらうかが重要な課題…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
  • よくぞ気づいた! 「おかしいよ」「ここだけだよ」
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
渡辺 径子
ジャンル
理科
本文抜粋
6年生「植物の養分と水の通り道」の単元で,「茎の中には水の通り道もあるのかな?」という疑問を確かめているときのことである.「きっと水は吸い上げられていくはず,でもその先はどうなるのかな?」という思いの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
  • ツイッター的=1枚マップ,自由試行,討論
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察や実験場面での交流紙面 1枚の紙に,グループで書き込む. 観察や実験をして,「わかったことや気づいたこと,思ったことを書いていきます.グループで一つのノートにダブルページ(見開き)で書いていき…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
  • つぶやきを拾うことで,発表しやすい雰囲気に
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
堀 美奈子
ジャンル
理科
本文抜粋
現在,3年生を担任している.今回,理科の授業中につぶやきを意識的に拾い上げることで,学級の雰囲気がずいぶん変わってきた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
  • 感動が生まれた追実験
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
小学校6年生の「ものの燃え方と空気」の学習での一コマである.集気びんの中に入れたろうそくにふたをかぶせたら,火が消えるという現象がなぜ起きるか論議していた.そこで,気体検知管を使った実験を行うことにな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
  • つぶやきの中の正解要素をほめられるか
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
三上 周治
ジャンル
理科
本文抜粋
◆「Twitter」が流行るのは? ツイッターは《短文で素早く発信できる速報性とライブ感,ちょっとした「つぶやき」が醸し出す「ゆるさ」が受けているとか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
  • 俺は化石になれるかな? 小魚たくさん食べるぞー!
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
高野 展也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「現代人は誰も化石になれない!?」 数年前の新聞に,今でも気にかかる記事があった.骨粗鬆症について,インタビューを受けた医師の話を要約した記事である.「現代人は誰も化石になれない」という表題が気に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
  • 学び工房を創造する毎日の「朝の会」
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
谷岡 義高
ジャンル
理科
本文抜粋
朝は,「朝の会」から始動です.子どもの生活を活性化し,生活と学習をつなぎます.最近よく聞く朝読書は国語で,朝計算ドリルは算数の時間にすべきものです.「朝の会」は,すべての学習の中で一番大切な活動であっ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ