関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • 新しい発想で問題解決型の授業を創る
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 今なぜ『問題解決学習』なのか 本誌先月号に「問題解決学習としての道徳授業の稿を書かせていただいた。重なる部分もあるがはじめに、なぜ今、問題解決型の道徳授業が望まれるのか述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • この指導法で問題解決型の道徳授業を
  • 【役割演技で】補助発問や様々な工夫を
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 問題解決型の道徳授業で、役割 演技を取り入れるための条件 問題解決型の道徳授業で役割演技を効果的に実施していくためには、その学級で次の三点のことが普段から行われているかをまず考える必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • この指導法で問題解決型の道徳授業を
  • 【話合い・討論で】問題意識をどう課題にするか
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
石田 周
ジャンル
道徳
本文抜粋
○課題意識を大切にする道徳授業を問題解決型の道徳授業を展開する上で、最も大切であると考えるのが、子どもの課題意識である。「学びの主体者は子ども自身である「生涯にわたって、自らが生きていく上で行き当たる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • この指導法で問題解決型の道徳授業を
  • 【道徳ノートで】子どもの共有課題をとりあげる
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
森田 光昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちの日記を読むと実に楽しい。「自転車で児童館へ行きました」などと事実のみを書く日記もあれば、心の内のもやもやを何とか文章で表現しようとするものもある。日記は子どもの心を知る手立てにもなり、道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • この指導法で問題解決型の道徳授業を
  • 【ティームティーチングで】一人一人の子供の「思い」を受けとめる
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
新井 宏明
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の学習は、子どもたち一人一人が、道徳的価値に照らして今までの自分を振り返り、自分自身の生き方について深く考える時間である。学級に子どもが三〇人いれば、発問に対する答えは三〇通りあることになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • この指導法で問題解決型の道徳授業を
  • 【ゲストティーチャーで】授業の基本は資料分析から
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
島方 勝弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
I ゲストティーチヤーの授業参加で授業に幅と奥行きをもたせる 子供たちは授業者をどのように見ているのだろうか。ある時は大人の代表であり人生の先輩として、またある時は世間の代表として何か子供と対峙する位…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • 子供の身近な問題を、どう解決するか
  • ルールやマナーは、いつでも同じにできる?
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
岡田 義弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
●守らねばならないルール ルールやマナーは、守らなければならない。そのことはだれもがよく心得ているはずである。ただ、発展していく途中で、きまりの一部が代わり、新たなきまりをつくっていくという過程はある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • 子供の身近な問題を、どう解決するか
  • 学校と家庭で、親の言うことが違うけど
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
松本 留美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校ではたてまえ、家庭では本音が出ることは、よくあることである。 道徳の学習で、子どもたちは様々な価値を学んでいくが、家庭の実態によっては親の価値観が違うので、とまどったり、学んだことが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • 子供の身近な問題を、どう解決するか
  • 注意したいけど、相手が強そう
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 あきらのくやし泣き 休み時間からもどってきたあきらの目には、涙がたまっていた。 「どうしたんだい、あきらくん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • 子供の身近な問題を、どう解決するか
  • 遊びに誘われたけど、用事を頼まれている
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは、毎日の生活の中でいろいろな問題場面に出会う。そこで自らの力で解決しながら進んでいく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決型の道徳授業
  • 問題解決型道徳の時間に適した資料とその実践
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
石川 賢治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「初めに資料ありき」なのか? 問題解決型の道徳の時間を作り上げていくときに、一番大切なことは、「子どもがそれを問題と感じるか」「子どもが何を問題としてとらえるか」ということである。だから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 子どもの成長を保護者とともに見守る
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
中村 正志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 教師が保護者と接する機会は、意外に多いものである。一般的な中学校の年間行事計画から拾ってみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第31回)
  • 携帯電話のマナーとは?
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
中村 正志
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「ネチケット」は死語? つい最近、自分の勤務校の生徒たちに、「『ネチケット』という言葉を知っている?」と尋ねたところ、みな首をひねるばかり。インターネットが普及し始めたころに盛んに使われた「ネチケ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • スーッと全員が教材の世界に浸る! 教材提示のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 読解力がいらない教材理解をめざす  皆さんもご存知の通り,道徳科授業は国語科授業のように,読解力を求めません。ですから,読解力があまりない子でも,まず内容をしっかり把握できるような準備が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 思考の明確化と話し合いのサポートになる! 板書のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 思考を広げる! マインドマップ  「よりよい学校生活を送るために,どんなことを大切にしたいか」をテーマに,子どもたちに自由に発想してもらいます。出てきた道徳的価値(例:思いやりや親切,友情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • みんなと語り合うことが大好きになる! 話し合いのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 「どのスタンプを押す?」 子どもたちにとっても身近な存在となっている双方向メッセージ送信アプリ。アプリで使用できるスタンプに魅力を感じている子どもも多いはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ