関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 論説/「道徳授業を熱く語ろう」
  • 道徳授業の原点を見詰める
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
橋 壯之
ジャンル
道徳
本文抜粋
T 道徳授業の現状を憂える 1 何でもありの道徳授業 これは公開授業の一例である。4年生 ○ねらい 友達や親子のつながりを深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 論説/「道徳授業を熱く語ろう」
  • 子どもの実態を生かす発問等の吟味
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
廣瀬 久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態と道徳の授業 道徳の授業を見ていると、形式的には整った指導が展開され、多くの子どもの発言もあり活発な授業が展開されているが、子どもは発問に対し考える暇もなく直ちに教師に対し回答し、同じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 論説/「道徳授業を熱く語ろう」
  • 発問を通して生徒と共に思いを深める
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「発問」をテーマとした論説であれば、通常は、一般的な道徳の指導過程に沿って、導入、展開、終末における発問の意味合いや、基本発問、中心発問、補助発問などの発問の組み立て方を論ずることになろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 笑顔のあふれる授業づくり
  • 導入と終末の工夫
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、あのね、わたしはこう思ったよ。」 「ぼくは、こんなことがあったんだよ。」 道徳の授業を終えると、子どもたちが自分の話を聞いてもらいに教師のもとへやってくる…。道徳の授業をやって、よかったなと実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 自ら学び、自ら考える力を育てる道徳授業
  • 話し合い活動を通して
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
浅井 英隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
「話し合い活動を通して」生徒自身がそれぞれにもっている考えを出し合い、意見交換を繰り返し、様々な価値観を知る過程の中で、道徳的価値観が深まり身に付いていくものと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 発問を生かして授業を充実させる工夫
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
中軽米 央子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「道徳の時間は川の水の流れのようなもので、どこを流れても最後はいずれ河口に着く。ゆったりと授業しなさい。」授業の前、特に発問の組み立てでじたばたしてしまいそうなとき、恩師でもある大先輩に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 何を伝えたいのか、何を語るのかで中心発問が決まる
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
森田 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業は学級担任の思いをストレートに学級の子どもたちに伝えることができる貴重で、重要な時間です。このことに気付くにはかなりの時間がかかりましたが、道徳の時間は自分の思いを素直に、飾ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 切り返しの発問で深める
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
長谷川 珠里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学級づくりに道徳の授業はとても大きな役割を与えてくれる。人として、どう生きていくのか、クラスのみんなと、どう生きていくのか等について、自分の考えとクラスメイトの考えを練り合わせながら、さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 大きな紙人形で資料にくぎづけ
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
石井 克子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料提示を大切に  道徳の授業を考える上で欠かせないことの一つに資料提示の工夫がある。まずよい資料を選択することが求められるが、いかにその資料の世界に子どもの心をひたらせることができるかが、その授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 意気込んで書くためのいろいろ
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
西秋 英子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の授業における「書く活動」 道徳の授業に「書く活動」を導入するのは、子どもに生き方を見つめさせ考えを深めさせたいからである。一時間の授業で、どのように考えが深まったかを自覚させるための「書く活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 子どもたちを引きつける指導法・発問
  • 小学校/話し合い活動の深さ・おもしろさ―名前マグネット・ミニディベート・役割演技
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
八畑 香織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 高学年道徳授業のおもしろさ 低・中学年に比べ、高学年での道徳授業における話し合い活動の深さ、おもしろさは比べものにならないように感じる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 小学校低学年/入学して初めての道徳授業―見えない心の中を、みんなで考える楽しさを知る発問
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「道徳」ってどんな勉強なの? 入学してしばらくは、生活のきまりや、学習のルールをていねいに指導する。そして、やっとやってきた道徳の時間…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 小学校中学年/「友達のよさ」をじっくり見つめる道徳授業
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
上田 仁紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 友達は人生の豊かさを左右する  人は、たくさんの人のつながりの中で生活をしている。悩みごとを相談し合ったり、うれしいときに喜びを分かち合う友達の存在は、そうした人間関係の中でも人生の豊かさを左右す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 小学校中学年/視覚・聴覚教材やゲストティーチャーを活用し、事実をしっかりと実感させる授業
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
森川 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 事実を知り事実から学ぶことの 大切さ 本実践は、ペットブームを背景に、ともすればモノ化されてしまいがちな動物たちの命を尊重し、生き物を大切にしようとする心情を育成するために広島市動物管理センターの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 小学校高学年/子どもの姿から授業を構想する
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 たくやくんとひでおくんの姿から  五年生のひでおくんとたくやくんは、遊ぶときも、活動するときも、たいていは一緒である。このごろはサッカーに夢中。休み時間が終わって教室に帰ってくると、二人とも汗びっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 小学校高学年/ねらう価値にハッ!と気付く「仕掛け」
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 実践(指導法)の意図  資料提示の工夫(分割)と役割演技をセットにして、ねらいとする価値に、ハッと気付かせ、価値の内面的自覚を図ることができるようにする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 小学校高学年/準備0! 圧倒的な数が心を打つ!
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
西野 國子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 すぐできる! 道徳の年間の指導計画があっても、学級は「生きもの」だから、「目の前の子どもたちに合った資料を使いたい!」と考えるのが担任であろう。だから悩む…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」低学年の押さえどころと道徳授業
  • 正直な気持ちを育てる
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
井上 孝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態 社会には、いろいろな情報が満ちあふれその手段もさまざまである。小学一年生にとっての情報手段とは、どんなものなのだろうか。と考え、クラスの子どもたちに聞いてみた。子どもたちは、学校から…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 「書く活動」で子どもの成長を読み解く
  • 小学校低学年/自分の思いを明確化する
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
井上 孝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分の思いや考えを素直に文章に書かせるには 低学年の子どもたちにとって文章で自分の思いや考えを相手に伝えることは、とても難しいことである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しくなければ道徳授業じゃない!〜出会いの道徳授業〜
  • 楽しい道徳授業のための7つのポイント
  • A楽しくってたまらない話し合い
  • 小学校低学年/タイミングを生かして
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
井上 孝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 楽しい授業の条件 子どもが楽しいと感じる話し合い活動を行うには、どんな条件が必要かを考えてみた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ