関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
さいこ路地〜こころの細道 (第15回)
キャラクター・エデュケーションから学ぼう(3)
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第11回)
特別活動と心の教育
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■特別活動とは 特別活動は、日本の学校教育において非常に重要な役割を果たしている。特別活動の内容には、初等教育では「学級活動」「児童会活動」「クラブ活動」「学校行事」、中等教育では「学級活動・ホームル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第10回)
特別支援教育と心の教育
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■特別支援教育とは ここ数年、「特別支援教育」という言葉が頻繁に聞かれるようになった。本誌平成二十年八月号でも特集が組まれた。従来、「特殊教育」「障害児教育」と呼ばれていた教育が、新しい形で発展したも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第9回)
「自尊心」再考
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■自尊心とは あなたは、「自尊心が強い子ども」と聞いたとき、どのような子どもをイメージするだろうか。自分のことを肯定的にとらえ、のびのびしている子どもだろうか。それとも、プライドが高く、トゲトゲしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第8回)
「いのちの教育」を考える
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■いのちの教育の必要性 ここ数年、「いのちの教育(命の教育)」ということばを耳にすることが多くなった。これはおそらく、平成十六年十月に文部科学省が出した「児童生徒の問題行動対策重点プログラム(最終まと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第7回)
キャリア教育と心の教育
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■キャリア教育とは 学校教育の現場でも、「キャリア教育」という言葉がよく聞かれるようになった。ちなみに、大学生にキャリア教育についての授業を行ったら、「今まで『キャリア官僚』を育てる教育と思っていまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第6回)
教育相談と心の教育
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■教育相談とは 子どもの様々な心理的問題が懸念される中、教育相談についての関心が高まっている。教育相談に関する研修が盛んに行われ、教師が真剣に受講する姿が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第5回)
生徒指導と心の教育
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■生徒指導とは あなたは「生徒指導」という言葉を聞いて、どういったことをイメージするだろうか。大学生に尋ねると、「お説教」「服装検査」「不良生徒の指導」「怒鳴られる」「めんどくさい」などの回答が返って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第4回)
学級経営と心の教育
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■学級経営とは 日本の学校教育において、「学級」は極めて重要である。選択授業や少人数授業などの形態の授業も増えている。また、学校経営や学年経営など、さらに大きな単位で考えることも重要である。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第3回)
子どもをやさしく包み込む環境を育てる
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■学校全体のいじめを減らすには 先月号では、予防科学の考え方や、危険因子と保護因子について紹介した。今月号では、これらの考え方をもとにしながら、さらに広い視点で子どもの心を育てる重要性について考えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第2回)
予防科学と心の教育
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■予防科学とは どんな問題でもそうだが、起こってしまってから対処するよりも、問題の発生自体を防いだ方がよい。医療の世界で、「予防医療(予防医学)」という言葉が聞かれることが増えてきた。病気になった後…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
CHAMP・こころの教育プログラム (第1回)
CHAMP・こころの教育プログラムとは
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■ チャンプとは これから一年間にわたって、「CHAMP・こころの教育プログラム」について連載する機会をいただき、ありがたく思います。CHAMP(チャンプ)は、完成されたものではなく、私が現在まさに作…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
Society 5.0
Society 5.0とは/Society 5.0の最新情報/Society 5.0×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
Society 5.0とは 日本の内閣府が提唱している考え方で,その定義は,「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより,経済発展と社会的課題の解決を両立する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理学×道徳授業
[特別企画]心理学者が解説 道徳授業のここがポイント
[解説]楽しみながらテーマを追求する学習のために
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 テーマを追求する学習のために 杉本先生の授業は,「テーマを追求する学習で,楽しい授業を創る!」ことを目指した実践です。杉本先生と子どもたちがそれをどのように実現したのかについて,心理学の観点から解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
「ユニバーサルデザインで道徳授業を構想する」を読んで
「わかりやすさ」と「葛藤」がある授業を
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
曖昧な情報や学習環境から、必要なものを選び取り、考え、理解することが難しい子どもも少なくありません。したがって、特別支援教育においては「構造化」ということが重視されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心の二重構造に対応する〜ダウトをかける道徳授業〜
論説/「子どもの心の二重構造」
心の二重構造への挑戦
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 素直・正直・誠実 「裏表のある人」「かげひなたのある人」「二枚舌を使う」など、日本語には相手や場面によって言動が異なる人を非難する言葉がいくつもあります。相手や場面によって言動を変えず、誰(だれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育の展望 (第9回)
道徳教育の要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けて
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号までは,「道徳教育及びその要である特別の教科 道徳のより一層の推進・充実に向けて」と題し,道徳教育の目標を踏まえながら,道徳教育の指導体制と全体計画,指導内容の重点化,豊かな体験活動の充…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第9回)
「納得解」の粘りの力で価値観を更新させていく
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの中の「納得解」は 生きるパワーを醸し出す 最初からひんしゅくを買いそうな話となるが,私は教員研修で「納得解」について話題にするたびに納豆に結びつけてきた。「納豆食うかい〜納得解」などと言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第9回)
1時間の道徳科授業で,道徳性が育成できるのですか?
授業中の発言と日常の行動が違うのです…
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです 授業中の発言と日常の行動が違う子どもがいます。 授業中は,理想的なことを発言するのですが,日頃の生活態度は全然違うのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第9回)
Jamboardの代わりに何をどう使う? Vol.3
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 研究授業や協議会で役立つ技 研究授業を参観する際,以前は付箋によかったところや改善点を書いて指導案に貼っていましたが,今ではそれを端末上で行う学校も増えてきました。何より準備が楽ですし,共有や保存…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第21回)
美と崇高の違いを捉える
「感動,畏敬の念」(小),「感動,畏敬の念」(中)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
すがすがしい心 本内容項目では,「すがすがしい心」(小1〜小2),「美しいもの」(全学年),「気高いもの」(小3〜中学校),「人間の力を超えたものに対する畏敬の念」という4つの内容を扱います。「感動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る