関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔小学校〕あなたに会えてよかった
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
寺館 智穂
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
生命への畏敬心は生命尊重実践の積み重ねから育まれてくる
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 大いなるものへの憧憬としての 畏敬の念 長女を授かって一人の父親となった頃、筆者はひょんなきっかけから「生命(いのち)の教育」に取り組む機会を得た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
宗教抜きの「生命尊重」は危険である
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 宗教を前提とした「畏敬の念」 「生命尊重」と「畏敬の念」との間を分かつ分水嶺は、宗教の問題である。実際、戦後の「宗教的情操」をめぐる議論は、宗教に対する位置づけと距離感の相違を背景として揺れ続けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
現代における「畏敬の念」の指導の意義は
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
中橋 和昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 人が最も優先するべき道徳的価値は何か、と問われたとき、多くの人は「生命尊重」であると答えるのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
畏敬の念はよりよく生きようとする心
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
大野 要子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 東日本大震災が起こった三月十一日は、当たり前のように続くと思っていた今の生活、生き方、自然とのかかわり方を考え直さざるをえない日となった。生命と自然への畏敬の念を置き去りにして、人間が生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
道徳教育推進教師必読!「生命尊重」を重点とした全体計画の構想
体験活動を通して、命を大切にする心を育む道徳教育の推進
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 八月に文部科学省から公表された「平成二十二年度 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によると、前年度に比べ、不登校の児童生徒は少し減ったものの、依然多く、また、いじめの認…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
道徳教育推進教師必読!「畏敬の念」を重点とした全体計画の構想
根っこにあるのは自然・いのち・人への畏敬の念
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
山浦 貞一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 信州の秋 稲は黄金色になり、稲刈りを終えた田んぼには稲架けが立った。機械化が進んだとは言え、まだ残る信州らしい光景である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔小学校〕心に花を咲かせる「きみとぼくの間に」
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
岡田 千里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心あたたまる歌 「きみとぼくの間に」 「きみとぼくの間に」は、柚梨太郎さん作詞作曲の手話付きの歌である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔小学校〕命の大切さを伝えた幻の写真
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
この写真のことを覚えていますか。71年に撮影された写真は当時「入浴する母子像」、「入浴する〇子と母」と呼ばれました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔小学校〕ここから始まった第一歩の授業
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
関塚 滋
ジャンル
道徳
本文抜粋
不思議な現象への驚き 私が道徳教育に強い関心をもったのは、今から二十数年前、小学校から中学校へ異動した頃である。当時の中学校では、道徳の時間が学級活動の時間や行事に化けていたり、生徒指導になっていたり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔小学校〕「生まれたときのエピソード」を取り入れて
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
大木 毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 命の大切さを感じる道徳の時間 命の大切さを考える学習は、全教科・領域を通して行いたい。 特に道徳の学習の中で、意図的に取り組んでいく必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
実践/子どもと「生命尊重」の大切さを心底考え合う
〔小学校低学年〕いのちのあたたかさ
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生きものに興味を示す子どもたち 子どもたちを見ていると、昆虫や小動物にことさら興味をもっている。しかし、自分も含めて、生命あるものに囲まれていながら、生かされているという自覚にうとい感じがする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
実践/子どもと「生命尊重」の大切さを心底考え合う
〔小学校中学年〕生命尊重は、教えることはできない
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 命と向き合う飼育活動 本校の四年生は、動物経営という飼育活動を行う。この活動は、学級ごとに飼育する動物を決め、一年間その動物のことだけを考え、お世話をする。一組は、アヒル。二組は、ニワトリ。三組は…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
実践/子どもと「生命尊重」の大切さを心底考え合う
〔小学校高学年〕「自分を輝かせて 力強く生きよう」
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
中村 一枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「これは現実なのだろうか。」三月十一日、埼玉でも大きな揺れを感じ、窓から見えるライトの支柱がメトロノームのようだった。メダカの水槽の水は半分になり、黙って避難していた子どもたちから、小さ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
実践/子どもと「畏敬の念」について心底考え合う
〔小学校中学年〕対話を通して自分の考えを整理する
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの姿 私の学級は、話しあい・聞きあい・助けあいで『あい』のあふれる学級をめざそうという合言葉の下、様々な場面でお互いに話し合うという活動を大切にして前期(本校は二学期制)を過ごしてきた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
実践/子どもと「畏敬の念」について心底考え合う
〔小学校中学年〕自然のもつ偉大さを子どもたちと共に…
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
洞派 千里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自然の偉大さ」を考える 自然は偉大である。人はおごることなく、自然と向き合って生きていかなければならない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
実践/子どもと「畏敬の念」について心底考え合う
〔小学校高学年〕「恐れる」から「畏れる」への転換点
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 大震災をともに経験して 私をはじめ多くの教員は、あの大震災を子どもとともに経験したのではないでしょうか。想像をはるかに超える津波の威力は、人間の力など取るに足らないほど卑小であることを、鮮烈な印象…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度初めの道徳授業 〜楽しい道徳授業がしたい!〜
実践/「年度初め」の道徳授業
〔小学校高学年〕みんなが集まってオーロラクラス☆
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
寺館 智穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 新しい自分になろう 私は、四月に出会う子どもに必ず言う言葉がある。それは、「新しい自分になろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
グラビア/「私の学校自慢」
大好き若草小学校
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
寺館 智穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の学校は、どの学習の時間でも、学び合いタイムがあります。友達の考えを聞いたり、自分の考えを伝えたりして自分の考えを深めていくことができます。勉強するのがとても楽しいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
小学校高学年/今日も充実 明日も楽しみ
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
寺館 智穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 何気ない毎日の中から気付かせる 愛校心とは、学校が大好き、毎日学校に行くことが楽しい、と子どもが感じることである。そのような子どもを育てるためには、どうしたらよいか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
規範意識が育つ学級集団づくり
小学校高学年/オーロラのように輝くクラスにしよう
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
寺館 智穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分一人くらい… かすみちゃんがみんなに話をしていると……隣同士でにこにこしながらふざけあっているけん君とあみちゃん…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る