もくじ
![](/db/magazine/07632/cover_m.jpg)
道徳教育2011年2月号
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
グラビア/「私の学校自慢」
- 花を育て 心を育てる・・・・・・
- あたたかい心のある学校を目指して・・・・・・
- 人が人を育てる横越小学校・・・・・・
- 百三十五年の伝統―緑あふれる都会の学校―・・・・・・
- 大好き若草小学校・・・・・・
- 熱い心 目に涙 全校生徒肩を組んでの校歌大合唱・・・・・・
解説/「愛校心」の内容
見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
- 最高学年として・・・・・・
- 「私の木」を通して、学校を大切に思う気持ちを育てる・・・・・・
- 卒業を機に 愛校心を高める・・・・・・
- 周年行事は重要な教育活動の一つ・・・・・・
- 気付きの生まれる「あるあるマップ」アンケート・・・・・・
- 支えてくれる人を通じて「学校大好き!」に・・・・・・
- 卒業に向けた「もうひとがんばり」・・・・・・
- 運動会でつなぐ「先輩」と「後輩」の絆・・・・・・
- 共にはぐくみ、共に育つ学校・・・・・・
- 「地域・家族参加型」授業ではぐくむ愛校心・・・・・・
- 美郷中学校の人権劇が教えてくれたこと・・・・・・
- 校章・校歌・学校の歴史を創った人の思いと今の自分たち・・・・・・
- 「学校スローガン」で愛校心・・・・・・
- 学校の好きな場所……校歌のあるところ・・・・・・
- 記念樹の下で・・・・・・
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
実践/「愛校心」を高める道徳授業
学校大好き、先生大好き
みんなで楽しいクラスをつくろう
みんなで自慢の学校をつくろう
学校の一員としての誇りをもとう
道徳教育見て歩き (第11回)
昔話に見る「日本人の心」 (第23回)
さいこ路地〜こころの細道 (第11回)
これからの道徳授業を構築する (第11回)
わたしの道徳授業・小学校 (第299回)
わたしの道徳授業・中学校 (第299回)
道徳授業の「よさ」を解明する (第88回)
園田雅春の教育つれづれ帖 (第107回)
道徳・最新オリジナル資料 (第59回)
全小道研ニュース (第515回)
・・・・・・全中道研会報 (第522回)
・・・・・・編集後記
・・・・・・今日はどんな道徳授業かな? (第35回)