詳細情報
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
小学校高学年/「校風」を意識して愛校心を高めよう
書誌
道徳教育
2011年2月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 研究授業や公開講座等で「愛校心」の授業を参観する機会はあまりない。 その理由を考えてみた。 それに適した資料が少ないということもあるだろう。創立記念日に合わせて愛校心の授業を行っている場合もあるだろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア/「私の学校自慢」
花を育て 心を育てる
道徳教育 2011年2月号
グラビア/「私の学校自慢」
あたたかい心のある学校を目指して
道徳教育 2011年2月号
グラビア/「私の学校自慢」
人が人を育てる横越小学校
道徳教育 2011年2月号
グラビア/「私の学校自慢」
百三十五年の伝統―緑あふれる都会の学校―
道徳教育 2011年2月号
グラビア/「私の学校自慢」
大好き若草小学校
道徳教育 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
小学校高学年/「校風」を意識して愛校心を高めよう
道徳教育 2011年2月号
TOSS体育ニュース 60
楽しい体育の授業 2006年12月号
低学年/年間の学級生活を振り返る学級活動指導の実際
生活の振り返りから成長を自覚し、新たなめあてを見付け活動を
特別活動研究 2006年2月号
低学年/係活動の停滞を克服する取り組みの実際
困った時には「おなやみガッテン!」
特別活動研究 2006年6月号
12月の仕事
学級をプラス風土に明るくする―(皆で協力し合う楽しい学級づくり)
「クラス“望”年会」を開こう
心を育てる学級経営 2003年12月号
一覧を見る