関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「意見の違いが鮮明にわかる板書」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
海老沢 宏
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
小林 保雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 チョークの色使いに、理由やこだわりがありますか? Q2 子どもの発言は、そのまますべて書きますか? 手元のメモにまとめて書きますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
鈴木 芽吹
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 YES 特に、黄色は子どもたちの目を引きます。私は、中心発問で引き出した子どもたちの考えを黄色の線で囲みます。また、展開後段での発問を黄色で板書し、読みながらじっくりと考えられるようにしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
塚原 雄太
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
横山 浩志
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 YES 文字は絶対に白。理由は黒板で一番視認しやすい色だからです。色覚の個人差に対応するためにも基本は白です。関係を示したり、他と区別したりするときは、線を色分けして、構造的に表現します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
林 和伸
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 YES 赤色は文字として使わないが、波線や傍線を引くときに用いて強調する。黄色は子ども個々の意見としては使わないが、価値に近づくキーワードやポイントとして用いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
岡田 幸博
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
論説/道徳板書活用論
これまでの板書からこれからの板書へ
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
一子どもの思いと教師の意図の融合 道徳の授業が終わってすぐにすることは、教室の後方から板書の全体像を見て、子どもたちの道徳学習の歩みを確かめることです。そこで「今日の子どもたちの学びは確立されたのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「色チョークの効果」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 皆さんは、色チョークをどのようにお使いだろうか。白チョーク一本で授業を勝負する先輩も見えた。私もいろいろと考えたが、今の子どもたちには、白のみだと伝わらないことがあることが実践を繰り返す中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「発問・子どもの考えを書く場所」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
川村 晃博
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳の時間における板書 道徳の時間の板書は、子どもたちが自己を見つめ、自己の生き方についての考えを深めていくための鏡となるように構成していきたいものです。したがって、子どもたちがよりよい自分を思い描…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「場面絵の工夫」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は通常、場面絵を用いるときは、副読本の場面絵を様々な方法で活用している。ここでは、その基本に加える工夫について実際に行った例と共に挙げていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「心情カード・心情曲線」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
北川 沙織
ジャンル
道徳
本文抜粋
板書は、思考を深める手掛かりとなるとともに、子どもたちの授業の振り返りにも役に立ちます。 ここでは、簡単な準備で思考の流れや変化、違いや多様さを対照的・構造的に示すことのできる「心情カード」「心情曲線…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「付箋紙の活用」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
村井 功育
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 授業において、板書には、その時々の子どもたちの心のあり様や思いが的確に表現されていたらと願うものです。それにより子どもは、こんな自分たちなのだという実感を得、そこに学び合い、もっと考えてみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「ネームプレートの活用」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度当初、私はマグネットシートを使って子どもたちのネームプレートを作ることにしている。特に、テプラ(株式会社キングジム)などのラベルプリンターなどを活用して貼るととても便利である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「移動式黒板」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ホワイトボード ミーティングとは 「なんか発言しづらいな……」 「なんか書かされている感じだな………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「ICTの活用」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
楠本 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに チャイムが鳴る。最初に問う。 「どこが変わったでしょう」 すると、電子黒板に提示した写真の一部分が少しずつ変化していく。生徒は集中して画面に見入るが、なかなか手は挙がらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「電子黒板の活用」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
平沼 啓
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の学習のポイントは、子どもたちが指導内容を自分ごととしてとらえられるかどうかである。電子黒板は、ここに非常に効果を発揮する。実践を通して紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
通知表前にあわてない! 子どもの見取りと記録の工夫
アンケートや面接―見取りと記録の工夫
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
海老沢 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1評価 中学校学習指導要領解説107ページに、評価は「生徒にとっては自分の成長を振り返る契機」「教師にとっては指導計画や指導方法を改善する手掛かり」であり、「他者との比較ではなく」「一人一人のもつよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
[解説]スッキリわかるウェルビーイング
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
白井 俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
スッキリわかるウェルビーイング 第4期教育振興基本計画(2023年6月閣議決定)に盛り込まれた「ウェルビーイング」という言葉が注目されています。本稿では,その内容について解説するとともに,学校教育にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る