関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
学年別/「学習テーマ」ベストセレクション&事例集
中学校1年生 京造たちは友達なのか?
教材名「吾一と京造」(出典:学研教育みらい)
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
論説/考え,議論する道徳をつくる「学習テーマ」の研究
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳授業から「学習テーマ」が避けられてきたのはなぜか? 道徳授業において,「学習テーマ」は,子どもの学習を「自分事」にし,「主体的」な追求を生み出す力となり,「議論」するステージにもなる。私たちは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
「学習テーマ」づくりにかかわるQ&A
子どもの思いや問題意識を生かした「学習テーマ」とは?
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 道徳授業における「学習テーマ(学習課題)」とは? 理科や社会科など教科の授業では,課題解決あるいは課題解決的な授業展開が試みられてきました。身近な問題や教材などに対する子どもの気づきや思いをもと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
ここが良い! ここが心配!? 「学習テーマ」にかかわる私の意見
道徳科授業における「学習テーマ」で思うこと
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳科の特質と教師の指導観 学習テーマを設定した道徳科授業がよいのか悪いのか一概には言えない。よい場合もあれば,道徳科の授業として成り立っていない場合もあるだろう。要は,道徳科授業の特質をキチンと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
ここが良い! ここが心配!? 「学習テーマ」にかかわる私の意見
「考え,議論したくなる学習テーマ」を!
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
栗原 利夫
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ここが心配 道徳が教科化されたことで,「学習テーマ」を設定する授業が多く見られるようになった。しかし,その「学習テーマ」が,必要性,切実性を感じない,あまりに直球な「ねらいとする価値そのもの」であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
ここが良い! ここが心配!? 「学習テーマ」にかかわる私の意見
児童生徒が自己の成長を実感できる「学習テーマ」を
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
堀内 俊吾
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「学習テーマ」は必要か 学習指導要領(平成二十九年告示)第1章 総則 第3の1(4)には「児童(生徒)が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を,計画的に取り入れるように工夫する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
ここが良い! ここが心配!? 「学習テーマ」にかかわる私の意見
自由な思考を妨げない丁寧な手立てを
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自由であるべき思考を狭める弊害 あなたには週末に必ず一本の映画を視聴する習慣があるとしよう。映画には監督や脚本家の思いが込められつつも,受け手は自由に考えることができる。人生をよりよい方向へ導いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
スモールステップでわかりやすい! 考え,議論する道徳をつくる「学習テーマ」作成レッスン
児童生徒と一緒に「学習テーマ」を創る
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
谷口 雄一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「学習テーマ」があることで,児童生徒は興味・関心をもち,主体的に考えようとします。そして,共に学ぶ仲間や,教材に描かれている道徳的な問題やその渦中でもよりよく生きようとする人物,自分自身等と向き合いな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
「導入」における「仕掛け」づくり
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 子どもが「学習テーマ」を生み出すためには,子どもたちの考え(教材か価値か)に疑問を投げかけ,自分たちの考えを見つめ直させることが必要です。毎日の授業の中で準備に多くの時間を割かずに実践可…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
教材と別の事例から問題意識を生み出す
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
後藤 和之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 学習テーマを設定して道徳授業を行う際には,子ども一人ひとりが問題意識をもてているかどうかを大切にしたいものです。道徳授業における問題意識とは,道徳的価値そのもののよさを考えたり,教材に示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
「学習問題(テーマ)」の設定から考えをつくり,深める授業づくり
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習問題をどう捉えるか 「学習テーマ」の設定は,児童の主体的な姿を引き出すと共に,自ら知りたいと思う課題の追究を意図している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
そのテーマ,必要性あり?
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
若泉 寿人
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「考えるスイッチ」をオン 子どもたちが主体的に考え,自分の道徳的価値観を深めたり,広めたりするにあたり,学習テーマ(以下「テーマ」)を設けることがあります。このテーマですが,「本当の友情とは」など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
「仕掛けない」という仕掛けに挑戦する
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
森本 一生
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「価値」をちらつかせる 授業には,ねらいや手立てをもって臨むのですから,着地点のイメージは不可欠です。子どもたちが「何について考え,何を学んだのか」を自覚するためにも,幅の広い曖昧なねらいではなく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
テーマと自分との関連を生み出す工夫
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
佐々木 篤史
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
まず,今回いただいたお題である「子どもが『学習テーマ』を生み出す」とは,どういうことなのか。基本的に道徳科におけるテーマは「道徳的諸価値の理解を基に」の部分に関係していると考える。しかし,授業が「道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
子どもの価値観を比較させ,問いを生み出す
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
榊 将和
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの多様な価値観を活かす 子どもが問いをもつのは,自分のこれまでの価値観と異なる考え方に出合ったときだと考える。「どうしてそんな考えになったのだろう」「なぜ,自分と○○くんは考え方が違うのだろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
「つっこみ力」を鍛える
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 つっこみ力とは違和感 教材を範読した後,「感想はありますか」と問うことで,話し合いたいことをまとめることがあります。子ども主体に学習問題をつくったのだと思っていても,実はそこで子どもは息切れしてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
実録/複数時間で「学習テーマ」を追求する授業
「『子どもの明確な学習観』を育てる」という「明確な指導観」を大切に
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ学習テーマが必要か 道徳の授業では,教師が「明確な指導観」をもつことが求められています(赤堀,二〇一九)。この「明確な指導観」は,以下,三つから構成されています。(1)授業で扱う道徳的価値に関…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
実録/複数時間で「学習テーマ」を追求する授業
願わくは「響け 心に 生き方に」
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
斉藤 想能美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「テーマ発問」(永田繁雄氏提唱)を道徳科の学習に取り入れ始めて数年が経つ。道徳科のめあての提示は以前から常に課題であり,子どもにとって明確なめあてとなるのか模索してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
実録/複数時間で「学習テーマ」を追求する授業
学習課題を設定するA型・B型授業について〜納得から自己決定へ〜
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
井尾 雅昭
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 統合的道徳について (A型・B型授業) 金沢工業大学名誉教授であられる伊藤啓一先生は,「誰もができる道徳の授業を」という想いから,道徳の授業スタイルをA型,B型に分けて考えられました。A型授業は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
実録/複数時間で「学習テーマ」を追求する授業
道徳×総合の「複合型ユニット」で深める学び〜テーマ「『私の道』を考える」〜
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践のねらいとユニットの構成 本実践は,「『私の道』を考える」というテーマのもと,パッケージ型ユニットを活用した複数時間の授業を通して,「自分の生き方」について段階的に考えを深めることをねらったも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絵本de道徳×歌de道徳
論説/オリジナル教材の魅力をあらためて考える
教師の思いから始まる道徳教材開発
書誌
道徳教育 2021年12月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自分でつくるしかない 私は,教師になった最初の年(一九八六年)から,道徳の教材を自分でつくってきました。当時は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る