関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第3回)
  • デジタル VS アナログ
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 映画 de 道徳 (第4回)
  • 映画を教材化したときの発問の組み立て方
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
主題を定めたらまず中心発問を! 前号に引き続き,今回も「麒麟の翼」でお話していきます(注,映画の内容に触れます)。前号で紹介したように「麒麟の翼」を教材にした際,私が設定した主題は「父から息子へのメッ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 映画 de 道徳 (第3回)
  • 映画を教材化したときの内容項目の選定と主題設定の一方法
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
映画のどこに着目するか? 映画を観て「これを授業で使いたいなあ」と思うことはあるものの,どの内容項目がいいのか,主題はどうしたらいいのだろうということに悩むのではないかと思います。この映画に感動した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名作教材作成秘話 (第1回)
  • 「心と心のあくしゅ」
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 『私たちの道徳』や教科用図書に掲載していただいている「心と心のあく手」だが,これは私にとって特別な教材である。今回,作成秘話と活用,そして,物語にかかわるその後のエピソードについて紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 映画 de 道徳 (第2回)
  • 映画を教材に? 難しさの理解と解決策
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
映画を観る時間の難しさ 映画を観るとなると,まずもっとも気になるのは「時間」ではないでしょうか。平均的なもので二時間はかかります。この時間を生み出すのは,たいへん悩ましいところですが,工夫の余地はあり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 映画 de 道徳 (第1回)
  • なぜ,教材開発をするの? 映画が道徳教材でいきる意味とは…
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
魅力的な教材を求めて…… 今年度,年間を通して「映画de道徳」というテーマのもと,道徳授業づくりについて語り,道徳授業の楽しさや教材開発の醍醐味をお伝えしたいと思っています。少しでも,皆さんの役に立て…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 学習指導要領の改訂と道徳教育の変遷
  • 未来へと繋がる日本型道徳科授業実践を俯瞰する
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに わが国の戦後道徳教育の足跡を辿ると,昭和22(1947)年に義務教育が9年間となった新学制での「学習指導要領一般編」(試案)まで遡らなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • あらためて知りたい明治〜戦前昭和までの道徳教育
  • 修身科,徳育論争,教育勅語,修身教授改革,修身教科書
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
江島 顕一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 明治前期の道徳教育 近代学校教育の発足と修身科 戦前の日本では,1872(明治5)年の「学制」発布以来,学校(本稿では初等教育を中心とします)における道徳教育は,修身科を中心に行われてきました。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 昭和30年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
新宮 弘識
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
生活経験主義に立つ道徳教育論と内容計画主義に立つ道徳教育論との論争 昭和20年の始めの頃は,アメリカの経験主義に立つ新教育の導入によって,社会科を核にしたコアカリキュラムがもてはやされた。道徳教育も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 昭和40年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「経済大国」と呼ばれる国になった時代 昭和四十三年(一九六八年),ついに日本のGNP(国民総生産)はアメリカに次いで第二位になった。それが象徴するように,昭和四十年代は高度経済成長の真っ只中にあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 昭和50年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
柴田 八重子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教育内容現代化後の時代 スプートニク・ショックで起きた教育の現代化以後の,道徳教育では“新しい見方を得るための論争”が華々しい時代であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 平成元年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
4つの視点(柱)が生まれた時代 平成元年度の学習指導要領改訂においては,「道徳の内容の再構成」「道徳の内容の重点化」「道徳教育の全体計画作成の強化」「学校・家庭・地域との連携の重視」という大きな4つの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 平成10年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新しい時代の教育の在り方が問われた時代 平成十年から十一年の学習指導要領改訂では,児童生徒の実態を踏まえつつ,完全学校週五日制の下,「ゆとり」の中で「特色ある教育」を展開し児童生徒に「生きる力」を育成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 教科化への過程をあらためて振り返る
  • 授業方法の質的転換を目指した教科化
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳の教科化の前史 道徳の時間が一九五八年に設置された際にも,教科として道徳を導入することが議論の俎上に上がったが,実現することはなかった。この二〇年ほどを遡っても,教育改革国民会議(二〇〇〇年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 道徳価値葛藤論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「道徳教育三月号『総おさらい 道徳授業実践史』」の企画に大いに賛同した。この時期に今日までの道徳授業の変遷についてまとめ,おさらいをしておくことは,これからの道徳科授業を考えていく上でと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 新価値主義論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「新価値主義論」以前の道徳授業 昭和三十三年十月に告示された「学習指導要領総則編」において,道徳教育は学校の教育活動全体を通じて行うことと示された。そして,「道徳の時間」はその道徳教育を「補充・深…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 道徳的価値の一般化
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳的価値の一般化とは 道徳的価値の一般化は,道徳科の目標の特に「自己を見つめ,自己(人間としての)の生き方についての考えを深め」に関わってくるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 道徳資料の活用類型,価値観の類型
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳資料の活用類型とは 道徳科の学習指導過程において中心的な役割を担っている段階が展開である。その段階では,まず資料(以下教材)を活用しながら,主人公等の行動や言動を通してねらいとする道徳的価値に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 資料即生活論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料即生活論とは 資料即生活論とは井上治郎が提唱した授業理論です。井上は,昭和40年代から50年代の初めにかけて文部省の道徳の教科調査官を務め,後に大学教官となり,中学校の道徳時間の指導の在り方に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 価値の主体的自覚論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 価値の主体的自覚論とは 価値の主体的自覚論とは,道徳の時間において道徳的価値を主体的に自覚するということです。つまり,道徳的価値の大切さに気づき考え把握していくことを意味しています。これは,小学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 総合単元的な道徳学習―学校教育の根幹を担う道徳教育を提唱―
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳授業実践史における位置づけ 道徳教育実践史からみると,「総合単元的な道徳学習」は,平成元年の学習指導要領の改訂に合わせて提唱されている。平成元年の学習指導要領では,道徳の時間が特設されて以来の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ