関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
  • 仲間づくりのための二つのリクエスト
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
中村 淑子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎子供達は、知っている。  六年生の子供たちに、学校でやりたいことを聞いてみる。 「いろいろな学年の友達と、自由に、もっと遊びたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
  • 話合い活動定例化への挑戦
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
田中 文博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
新学習指導要領の、学級や学校の生活の充実と向上に関することの中に、学級や学校における生活上の諸問題の解決、学級内の組織づくりや仕事の分担処理、学校における多様な集団の生活向上などがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
  • 現場の教師にもっと特活を!
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
青木 繁
ジャンル
特別活動
本文抜粋
名古屋市特別活動研究会中学校部会では、今年度の新学習指導要領全面実施に向けて、昨年度より「ガイダンス」に焦点を当てて実践に取り組んでいる。このテーマは、各特別活動研究会の中学校部会においては研究の重点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
  • これから望まれる研究会とは
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
佐藤 武志
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 現在どの研究会に参加しても、「総合的な学習の時間」と特別活動との関わりが話題にのぼらないことはない。しかし、具体的な実践や計画を詳しく知りたいと考えている現状から見ると行事の関連や人員…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 岩手県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
佐々木 真
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇沿革と近況 岩手県小学校教育研究会特別活動部会は、特別活動教育の向上に寄与することを目的に昭和五十年より県内各地で研究大会を実施してきた。最近は、研究大会と合宿研修会を隔年で実施しながら子どもたちに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 栃木県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
荒巻 博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 研究テーマ 「たがいを認め、力を合わせてたくましく生きる子どもをめざして〜児童の自発的、自治的な活動を展開するための指導法の工夫〜…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 金沢市小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
井上 吉登
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 研究テーマ 「自主的実践的な態度を育てる特別活動のあり方」 2 内容 新しい特別活動の展開にあたっては、内には人間として生きる基礎基本、外には開かれた活動を求めることが必要と考え、下記の2項目を研…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 滋賀県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
谷井 昌弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本会は、「小学校における特別活動に関する研究・調査を行い、会員相互の研修を深めるとともに特別活動の振興をはかること」を目的とする研究団体です。県下十九郡市に支部を置き、特別活動の充実定着…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 京都市小学校特別活動研究会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
上原 文子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 研究テーマ 「集団を育て、子どもが変わる特別活動」 ――子どもの願いが生きる活動をとおして――…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 大阪府小中学校特別活動研究会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
藤木 和夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 研究テーマ 『豊かな集団活動を通して、生きる力をはぐくむ特別活動 ――出会うを大切に、生き生きとした活動をめざして――…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 香川県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
佃 哲郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 研究テーマ 『子どもの夢や文化を育む特別活動の展開―問題解決力の向上と社会性の育成を目指して―…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 鹿児島県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
山口 幸三
ジャンル
特別活動
本文抜粋
☆はじめに 私たちの研究会は、昭和四十二年に「鹿児島県小学校特別教育活動研究会」として発足以来、特別活動の本質、特質の解明、指導方法の改善に取り組んできました。また、時代の流れをとらえつつ、学校現場に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 徳島県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
岩佐 隆之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 研究主題 子どもたちの自治的、自発的活動を通して「生きる力」をはぐくむ特別活動 A 内容 本研究会は、今後の特別活動においては、各教科等では十分に担うことができない自発的、自治的活動を保障していく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 福島県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
高根 勇次
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 研究テーマ  望ましい集団活動を通して、集団の一員としての自覚を高め、豊かな心とたくましい実践力を育てる指導はどうあればよいか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 東京都小学校特別活動研究会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
高松 和彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 研究主題(全体テーマ) 『生きる力をはぐくむこれからの特別活動の創造』  二 本年度の研究の方向…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
  • 小学校
  • 広島県小学校特別活動研究会
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
渡辺 敝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 研究テーマ 自己を生かし、ともに生きる力が育つ特別活動 〜夢と文化を作る自主的、実践的な活動を大切にしながら〜…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級をまとめる出会いの演出
  • 学級をまとめる出会い演出成功のポイント
  • 子ども個々が安心感を持つ演出の工夫
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
平野 修
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 最初の出会いを大切に 「新しいクラスには、どんな友だちがいるのだろう」 「友だちをたくさん作ることができるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級のトラブル・解決のすじ道
  • 学級のトラブル別解決のアイデア
  • 用具使用のトラブル・解決指導の急所
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
平野 修
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 子どもたちが生活する教室には、学習効果を高めるための備品、学級での生活に必要な備品、子どもたちの学級生活を楽しくするための備品など、様々なものが備え付けられている。しかしながら、それらは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 (第2回)
  • 熊本県小学校教育研究会特別活動部会
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
平野 修
ジャンル
特別活動
本文抜粋
熊本県小学校特別活動研究部会は、各郡市に理事をおき、その下で運営委員の先生方を中心にして組織を作っている。毎年、熊本県を城北・熊本市・城南と3ブロックに分け、順番に県大会を行ってきている。この県大会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究紀要紹介
  • 「自己を伸ばし、自己を生かす子どもの育成」
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
平野 修・松永裕子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
昔、子供たちは、地域社会の中で、様々な人や友達と出会い、かかわり合いながら、生活していく力(生きる力)を育んできたところが大きかった。しかしながら、価値観が多様化し、地域社会の中での人間関係が希薄化…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ