関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
  • 水に顔をつけることができるようになるための級別指導
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
  • ステップを踏んだ指導
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
平山 喜義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新学習指導要領から 文部省から出ている『小学校学習指導要領解説 体育編』の「水泳」を見てみると、次のようになっている。(第5・6学年…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
  • 25m達成者、9時間でなんと90%!
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
有村 春彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「泳げない子を泳げるようにする実践としてはすぐれているが、学習指導要領にない実践(背浮きや背泳ぎ)を行うというのは、いかがなものか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
  • 楽しく遊んで水慣れを
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
赤木 裕美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領「水遊び」では、 ア 腰ぐらいの深さの水中を歩いたり、走ったりする。 イ 水に顔をつけたり、水中で目を開けたり、口や鼻から息を吐いたり、水に浮いたりする…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
  • 私のやった3つの実践
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
森下 人志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領にそって私が行った実践は、次の3つである。  1 みんなで波作り 2 遠泳に挑戦 3 背泳ぎの指導…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動器と身体構造―要注意の授業情報
  • 体つくり運動・やっていいこと、やらない方がいいこと
  • ◇運動器から考える“なわ跳び”→〇と×の指導事例
  • なわ跳びをハード面、ソフト面から考える
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆「〇の指導〜ハード面〜」 なわ跳びほど、使用する用具に左右される運動はない。なわ跳びに使用するなわには様々なタイプがあり、発達段階や技の種類によって使い分けることが大事だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領スタート!体育の授業開き
  • 実践事例
  • ボール運動 ベースボール型
  • 誰もが参加できる、楽しいベースボール型ボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新指導要領では、「ゲーム」を「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」として、類型ごとに規定している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なわ跳びに変化!魅力のバリエーション18
  • 実践事例
  • 短なわ跳び
  • 〈スキップ跳び〉高度なスキップ跳びのバリエーション
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スキップ跳びは子どもにとって大変難しい技である。スキップ跳びの指導手順を示し、その後で技のバリエーションを紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ボール指導・新指導要領でこう変わる
  • 実践事例
  • 低学年/ドッジボール
  • 転がしドッジボールは、様子を見ながらルール変更
書誌
楽しい体育の授業 2003年1月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領で、低学年のゲームの変更点は以下のとおりである。 @ボール遊び(旧)→ボールゲーム(新…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これで万全!「体ほぐし運動」のメニュー一覧
  • 実践事例
  • 低・中学年/鬼遊び・リレー
  • 鬼遊びのバリエーションで体ほぐし
書誌
楽しい体育の授業 2002年6月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、鬼遊び一覧 準備運動で鬼遊びをすることが多い。 しかしいつも同じ鬼遊びではあきてしまう。そこで、『楽しい体育の授業』(96〜02年3月まで)と『TOSSランド』の中から、鬼遊びに関する論文を探して…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー:教材選択&指導の基本
  • 実践事例
  • サッカー型ボール遊び
  • (ラッキーマンサッカー)女の子が「楽しかった」といってくるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2002年1月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「今日のサッカー楽しかった」 女の子が、授業後にそのように話しかけてきたら、その日の授業は成功したといっていい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年別・授業参観で受けるネタ集
  • 実践事例
  • 3年
  • 全員が楽しめる鉄棒運動の導入
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、授業のポイント  向山洋一氏は授業参観について次のように述べている。  「楽しくいきいき」した授業ができれば、子供も親も盛り上がり、良好な関係を作ることができます…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上授業ビデオ診断
  • マット運動(後転)
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
宍戸 威之・齋藤 千洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.単元名 「マット運動」(後転)  2.目標 〇 頭越しができるようにする。  3.指導計画 (8時間扱い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
  • 低学年(1学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
渡辺 清子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 入学してすぐの1年生の子どもは,そもそも体育の学習とはどのようなものなのかを知りません。また,これまでの生活における経験の差が大きいことも挙げられます。小学校入門期として…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
  • 中学年(3学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 中学年の子どもは,ギャングエイジと呼ばれており,活発で好奇心旺盛,仲間意識も高まる一方で,徒党を組んでいたずらをしたり,「9歳の壁」にぶつかったりと,心も体も大きく変化…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
  • 高学年(6学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
遠藤 勇太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 高学年は,少しずつ大人へと成長していく時期です。自立心が芽生え,判断力や思考力が高まることによって,大人のような考え方ができるようになってきます。また,目標を達成するため…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • スポーツ大会をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ 体育で扱った運動やレクで扱った遊び,運動会での競技など,クラス全員が共通で知っているスポーツはたくさんあるかと思います。そのスポーツの中から選択して,スポーツ大会を開…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • タスキをつないで心を一つに!わくわく学級駅伝!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1) あいさつ・準備運動 (2) チームの確認(事前に発表しておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • タグを使って四國志!!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
原田 和馬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ この「タグを使って四國志」は4チームで行います。前半・後半1分間で,自分と違った色のタグを前半・後半の合計で1番多く集められた國が勝利です。チームはできれば走力を基に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • わたしの名前はだ〜れだ?
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
萩原 大河
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1) 体のどこかで友達の名前を書くことを伝え,誰の名前を書くかをグループの中で相談せずに決める…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • ハラハラドキドキ風船運びリレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)ルールの説明 (2)場づくり・グループ分け (3)役割決め (4)競技(練習…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ