関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
「倒立」で基礎感覚を作ろう
書誌
楽しい体育の授業 2001年7月号
著者
山下 敏彦
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/ハードル走
振り上げ足に限定してリズミカルに走る基礎を養う
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
塩谷 直大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ハードル指導のポイントとは よく陥ってしまう指導が、ハードルとハードルの間を、教師が厳密に測り、コースづくりに授業時間の大半をとられてしまうというものだ。私自身、高学年を初めて担任したときに、コー…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/水遊び
めあてを意識し、楽しく水遊び
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プールが大好きな低学年。しかし、なかには水泳教室に通っている子も多く、意外と能力差は大きい。水にもぐれないと、プールが大嫌いになってしまう。水が怖い子もいる。どの子も楽しく取り組むためには、自分に合っ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/浮く・泳ぐ
中学年水泳がんばりカード
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 中学年は「浮く・泳ぐ運動」 中学年のプールでの運動は、「浮く運動」と「泳ぐ運動」に分かれる。と言っても、この二つはつながっている。「浮く」から「泳ぐ」へ移行させることが、中学年の大きなねらいとなる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/水泳
自分チェック―ひと目で実態が把握できる
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
佐々木 真吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個人差が大きい高学年 高学年の水泳学習カードは、個人差の大きさに気をつける必要がある。 スイミングスクールに通い、バタフライや背泳ぎまでできる子もいるが、時には水に顔をつけるのが苦手という子もいる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/跳び箱遊び
運動感覚づくりのための遊び
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
千葉 奈津実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動感覚づくりのための遊び 遊びとして楽しむために「変化のある繰り返し」「まねする」「見合う」ことは、とても効果がある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/跳び箱運動
開脚跳びをマスターする準備運動学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
伊藤 翔太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では、開脚跳びを行うための基礎感覚づくりの学習カードを紹介する。 基礎感覚を身に付けさせることで、時間をかけずに開脚跳びができるようになる。基礎感覚づくりの運動は、授業の開始5〜8分程度で行う…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/跳び箱運動
スモールステップで頭はね跳びに挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動は、個人の技能が中心となる。よって全体への一斉指導だけではなかなか行き届かない。 それを埋めるために、カードを活用する。効果的に使えば、教師の個別指導の代用になることもある。指導したい内容を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/かけっこ・リレー
簡単な場づくりで行える折り返しリレー
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
地川 雅望
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業が苦手な女教師でも簡単な場づくりで行える折り返しリレーを紹介する。楽しくでき、しかも子ども同士のふれあいが生まれる運動である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/短距離走・リレー
カーブ8秒間走
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
飯盛 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
8秒間走は通常、直線で行う。しかし、本実践ではカーブで行うことで、体をより巧みに操作しながら、心地よい動きを身に付けることをねらいとしている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/短距離走・リレー
バトンパスの技能を向上させ、リレーを楽しむ
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
石坂 陽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 バトンパスで身に付けさせる技能 リレーは、バトンパスが肝である。バトンパスの技能を向上させることが大切である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/体つくり運動
変化をつけて様々な動きを経験させる
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
山田 仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
変化をつけながら、様々な動きを経験させるようにした。 ボールを使った運動、2人組で行う運動、跳び箱を使った運動などで、変化のある動きを行わせたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/体つくり運動
体ほぐし:伝承遊び(鬼ごっこ・力くらべ)で、ルールを守って体力向上!
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体つくり運動の中でも、体ほぐしの運動、中でも伝承遊びを取り上げた。 各地に残る多様な鬼ごっこやすもう文化を生かし、体力の向上を図る…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/体つくり運動
「じゃんけん双六」で楽しく基礎感覚を身につけよう!
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
濱田 謙
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 じゃんけん双六 「じゃんけん双六」は、体を動かす楽しさや心地よさを味わいながら、体の基本的な動きができるようにする運動の一つである…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/なわ跳び遊び
なわとびチャレンジカード
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
二瓶 温子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「なわとびチャレンジカード」の使い方 最初は、カードを拡大して黒板に貼り、全体に説明をする。その後、2人組でそれぞれの技に挑戦させていく…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/短なわ跳び
友だちと力を合わせて楽しく練習を進められるなわ跳びカード
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
小野瀬 未来
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳び運動は、何度も練習することで、必ず技能が上がる。そのため、自分のペースで練習を進められるよう、学習カードを使って取り組んでいく…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/長なわ跳び
どの子にも長なわ跳びの自信をつけさせる「長なわとびカード」
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
橋本 拓弥
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長なわ跳びでは、一度子どもたちが跳ぶことに自信をもつことができれば、あとは進んで跳ぶことができるようになる。今回は、長なわ跳びの第1時間目を取り上げる。長なわに慣れるところから8の字跳びに挑戦するとこ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/ボール投げ
投げる手と反対の足を出すことを教える指導ステップ
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
上木 朋子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2012年の夏休みに、京都府立舞鶴支援学校の授業研究会に参加した。 そこで、根本正雄氏の「運動が苦手な子、不器用な子の体育指導」の講座を受けた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/プレルボール
打ちつける機会を増やし、プレル技能向上!
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
辻川 皓輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 プレルボール プレルボールとは、2チームがネットを挟んで向かい合い、ボールを手で自陣の床に打ちつけてから、味方にパスしたり、相手のコートに返したりする、バレーボールに似たゲームである。制限時間の中…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/バスケットボール
“心電図”で課題を浮き彫りにする
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
中嶋 剛彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「学習指導要領解説・体育編」には、ボール運動系の内容が次のように書かれている。 集団で勝敗を競うゲームでは、規則を工夫したり作戦を立てたりすることを重視しながら、簡単な動きを身に付けて、ゲームを一層楽…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/ボール蹴り遊び
どの子も楽しみながら力をつけるボール蹴り遊び
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
安齋 晴美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール蹴りが得意な子もそうでない子も、全員が楽しみながら力をつける学習を目指した。 1 ボールに慣れる運動から始める…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る