関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
集中・熱中このゲームが子供を変える
女の子も熱中!向山式シュートゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
完全同側型で挑戦!的当てゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、完全同側型の動き 投げる運動は、高学年になると飛距離に差が出る。特に、女子には体のひねりを使って投げる運動に慣れていない子が多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
準備なし!すぐにできる導入ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
笠原 三義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供が集中し、熱中するゲームには、次の共通点がある。 @ 子供たちが分かりやすいもの A 短時間ですむもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
くるくる輪っかゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちが熱中する輪を使ったゲームを紹介する(※@)。 左図のような場作りをし、ペアで一つの輪を持つ。片方が、スタートラインから転がし、もう片方が輪を捕って戻ってくるのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
団結力が高まる人間運び
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級の団結が高まるゲームを紹介する。 どのゲームも人間を運ぶものである。これらのゲームのメリットは次の点である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
『スターウオーズ・ゲーム』
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
村上 弥
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
たっぷり運動量が確保でき、どの子も楽しめるゲームである。場所は体育館がいい。道具は以下の三種類である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
段ボール箱跳び越えリレー
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
上木 信弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちが熱中するゲームでお薦めなのが、「段ボール箱跳び越えリレー」(※@)である。 段ボール箱跳び越えリレーとは、上の絵のように、段ボール箱4個の置き場所をチームで考え、そして、リレー競走をするとい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
短時間で、運動量が豊富なものを
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
星島 成壱
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供が集中し、熱中するゲームには、次の共通点がある。 @ 子供たちが分かりやすい。 A 短時間ですむもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
体育館で熱中するゲームはこれだ
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級レクを決める時も必ず子供たちの意見から出るゲーム「床ホッケー」を紹介する。 「床ホッケー」 《用意するもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
授業参観に最適なゲームとは
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業参観で体育の授業を見せる際、授業は二通り考えられるだろう。 一つ目は、誰もができるようになる授業。向山型跳び箱指導のように、子供たちが必死に取り組み、できたと思える授業は見ている人にも感動を与える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
ドッジボール苦手の子も楽しく熱中! 的当てゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスにドッジボールの苦手な子が2人いる。 2人とも、気が付くといつの間にか外野にいる。しかし、転がったボールを追いかけるでもなく、ただ何となく外野にいるという感じなのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
学級開きに最適 足じゃんけん
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「足じゃんけん」のよさ 4月の学級開き。はじめての体育で何を行うか。「足じゃんけん」である。 なぜなら授業を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
跳び箱運動
かかえ込み跳びは「うさぎ跳び」から
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
かかえ込み跳びは、子どもたちに恐怖心を抱かせるとなかなかできるようにはならない。 「足を閉じて跳ぶのが怖い」「靴が跳び箱に引っかかって落ちそう」などと思わせることなく、自然にかかえ込み跳びができるよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業のつかみは最初の1分で決まる (第8回)
「ボールを取りに行かせる」ところから一気に引き込む
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーゴールのどこかに1回タッチしたら、ボールを取りに行きなさい。 鉄棒で3回前回りをしたら、ボールを取りに行きなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の子が激変!共感的な体育指導
実践事例
高学年
〈なわ跳び〉みんな笑顔!「シンクロなわ跳び」
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスに運動の苦手なAくんがいた。また、Aくんは、友だちとうまく関わることができなかった。休み時間、些細なことで友だちとトラブルになると、教室に戻ってこないこともあった。Aくんに、「友だちと交流しなが…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この種目”が激変する微細技術の大集合
実践事例
中学年
〈サッカー型ゲーム〉シュートチャンスアップで女子も熱中!
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、子どもたちに「サッカーの授業で楽しいと思うのはどんな時か」を尋ねたことがある。 多くの子が…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月の体育はこう指導する(体力づくり)
高学年
体力づくりは、「楽しく」「仲良く」
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちが楽しみながら、また、友だちと関わり合いながら運動できる体力づくりの運動を紹介する。(6年生32名を対象に実践した…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親が大満足する体育授業の参観ネタ
実践事例
仲間との関わり合い
〈中学年〉どの子も楽しめる「シンクロマット運動」
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄氏は、体育の授業参観のネタの条件として、次の三つを挙げている。 @ 誰もが参加できる。 A 個人差が吸収できる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
実践事例
ボール蹴り遊び・サッカーに役立つゲーム・運動遊び/高学年
どの子も楽しめる「シュートゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、向山式シュートゲーム サッカーの授業の際、必ずやらせるゲームが「向山式シュートゲーム」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「サッカー」
基礎技能を高める楽しい課題ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーで必要とされる基礎技能は、次の3つである。 @ボールを止める(トラッピング) (ストッピング…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「器械運動が苦手」を巻き込む集団活動18選
実践事例
基本の運動
〈鉄棒遊び〉「鉄棒遊び」が子供を変えた
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
昨年度、3年生を担任した。 ある日、「明日の体育は、鉄棒をやるからね」と話すと、「えー、いやだー」という声が上がった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る