関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
TOSS体育ときめき情報 (第1回)
「食育」の基礎を学ぶ新連載開始!
栄養学の木村修一先生に学ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
「よさこいソーラン」の魅力とは
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「よさこいソーラン」を世界に 2009年3月1日(日)東京都内で「よさこいソーラン検定セミナー」が催される…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
1年生プロブレムに対応する・2 変化のある繰り返しとシステム
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生の体育指導の難しさは、 個人差(二極化) にある。 「体育だけじゃないでしょう?」 と言われるとその通りであるが、幼稚園によっては二重跳びまで指導するところもあれば、なわとびさえ使わない幼稚…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
「あたたかな表情、対応」の原則
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 TOSS授業技量検定D表 TOSS授業技量D表は、教師のプロとしての合格基準である。 村田斎氏(TOSS体育中央事務局)は、「TOSS体育通信」で体育の授業を検定の項目毎に解説している。今月は、こ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
1年生プロブレムに対応する・1 ルールを徹底し、できたらほめる!のせる!
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「1年生プロブレム」が問題となっている。自分勝手な行動や言動の多い1年生が多く、指示や指導が通りにくくなっている…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
根本氏の模擬授業に見えた「言語力」
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 言語力が育成する体育の 今年の夏のTOSS全国セミナーで右、根本正雄氏(TOSS体育代表)が行った模擬授業では「言語力の育成」というコンセプトで貫かれていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
グルーピングで必要なこと「男女組む」ことでクラスが安定する
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生の体育授業を見たときのことである。驚いたことに、男子は男子、女子は女子で2人組を組ませていたのである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
根本氏の新学習指導要領論
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「習得」「活用」「探究」の関係 7月26日(土)、東京都内で、今年もTOSS体育全国セミナーが開催された。この時、TOSS体育代表の根本正雄氏は、新学習指導要領の読み方を、事例を挙げて分かりやすく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
「全員」の運動量をどう確保するか?万歩計で運動量測定をする
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「運動量を確保する」という。 では、どのように運動量を測定するか?消費カロリーを計算するわけにもいかない。走った距離を計算するのにも時間がかかる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
向山洋一氏いわく「1、2年生では跳ばせるより大切なことが…」
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山氏の「跳び箱遊び」 6月29日に開催されたTOSS体育上達講座で、桑原和彦氏(茨城)は、「跳び箱遊び・マット」の模擬授業で向山洋一氏からの学びを再現して見せた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
低学年体育…「帯」で指導する やっておきたい基礎感覚・基礎づくり・10
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年のうちに、基礎感覚・基礎技能を養うことは、非常に大切である。 中学年・高学年になった時に、発展技を指導しようとしても、そこまでの基礎感覚が身に付いていないと、できない…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
村田斎氏「バスケットボール・『たった一枚の記録カードがチームプレイを引き出す』」
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 いきなりゲーム? 6月29日に開催されたTOSS体育上達講座の主な内容を紹介したい。 今月は、村田斎氏(東京)のバスケットボールの実践指導を紹介する。氏の実践は、子どもにできる知的なバスケットボー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
新学習指導に対応するひとつひとつの「動き」を指導する
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 改訂のポイント 新学習指導要領改訂が行われる。 体育科のポイントは何か? @ 体力向上や運動技能の習得…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
授業の「つかみ」秒が鍵!
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 五つの検定項目 体育の授業は、年間約100時間である。これだけやれば授業の腕は上がるか?そうはいかない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
特別支援を要する子にどう対応するか・1常に「目線」を送り、対応する
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 目線を送る 特別支援を要する子にきちんと対応することは、体育の授業にとって大変重要なことである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
「跳び箱が跳べた」その先は?
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山型体育の追究 向山洋一氏(TOSS代表)の『跳び箱は誰でも跳ばせられる』(明治図書)は有名である。では、あまねく日本の学校の教師がその指導方法を知っているか?いや、まだ知らない教師もまた同じく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが熱中!低学年体育の指導
泳げない子をどうするか…?低学年水泳指導
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体験の不足 向山洋一氏は、年齢別実践記録集22巻(1年生の実践)の中で「伸び悩む子」に共通する事柄について、二つ述べている…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
山本悟氏の授業による問題提起
日本体育教育技術学会報告A
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 新しい学習指導要領 2月23日に山口県宇部市立川上小学校で開催された日本体育教育技術学会では、根本正雄氏ともう1人、山本悟氏(十文字学園女子大)が2年生を相手に授業を行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
根本氏の「ダブルダッチ」の指導はなぜ、分かりやすいのか
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 児童との研究授業実現 第16回日本体育教育技術学会は、山口県宇部市立川上小学校で開催された。102名の参加があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
村田斎氏の体育のはじめの指導
「システム化」の第一歩を
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「TOSS体育通信」がいい 「TOSS体育通信」は、毎月、会員(約400名)に送られている。これは、月ごとの体育の授業に役立つ。昨年4月号からは「体育授業の腕を上げる法則」のページがあり、すぐれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育最前線
「ハードルサッカー」ならどの子も習熟させられる
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「サッカー型」の研究授業? 学校の研究主題は、遠大なものがほとんどである。いわく、「心豊かな子どもの育成」、「教え合い、高め合う子どもの育成」等々である。これを「体育科を通して」授業するというのだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る