関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第9回)
準備楽々、苦手な子も力いっぱい持久力ができる場作り
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「身近なモノ」ちょっとした工夫の教材教具 (第3回)
フラフープ一つで1時間熱中した授業ができる
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 敏捷性を鍛える 運動神経を高める運動に「ラダートレーニング」がある。 現在は四千円程度で購入することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「身近なモノ」ちょっとした工夫の教材教具 (第2回)
フラフープ1つで
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 集合・整列の指導 4月・5月の体育では、整列や集合・場の準備といったマネージメントに関わる部分をていねいに指導していく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「身近なモノ」ちょっとした工夫の教材教具 (第1回)
カラーコーンでハードルの導入を楽しく!
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「小型」ハードル 新学習指導要領では、3、4年生「走・跳の運動」の学習で次の例示がされている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/幅跳び>基礎感覚・基礎技能を楽しく身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『走り幅跳びの習熟過程』(根本正雄編・明治図書)において、走り幅跳びに必要な基礎感覚が三つあげられている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
長なわ跳びでリズム感覚・跳感覚を鍛え、クラスのまとまりもつくる
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 大なわ跳びでクラスに達成感を 「やったあ!」自然にわき起こる拍手。 「ドンマイ!」クラスの子どもがかけ合う優しい言葉…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
なわとびをシステム化し、跳感覚・リズム感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2010年1月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 先生、またやって! 毎年寒くなるとなわとびを行う学校が多いであろう。 私が担任するクラスでは、毎年必ずアンコールがかかる種目がある。それは、「向山式二重跳びリレー」である。これをやると子どもたちは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
変化のあるくり返しで鬼ごっこを行い、楽しみながら基礎感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一「鬼ごっこから始まるので楽しい」 1学期に子どもが感想に書いたことである。この子は、運動が得意な子どもではない。しかし、毎回授業始めに行っていた鬼ごっこを楽しみにしていたのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
リズム太鼓で楽しみながら基礎感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備運動にいきなり入る チャイムが鳴ると、教師か体育係の大声が響く。 「ちゃんと並んでください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
いろいろな姿勢からのダッシュとフラフープで陸上運動の基礎感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 いろいろな姿勢からのダッシュ 「先生、楽しかった!」 かけっこの授業で子どもに言われたことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
倒立を1年間続けることで腕支持・逆さ感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 クラス全員補助倒立50秒 私が所属しているTOSS小江戸川越サークルの小峯学氏が6年生の学級で達成した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
幅跳び遊び(低学年)
基礎感覚を楽しく身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『走り幅跳びの習熟課程』(明治図書)において、走り幅跳びに必要な基礎感覚を三つあげている。 ・跳感覚…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ライブで体感!TOSS体育講座
新学習指導要領に対応した体育授業の提案!〜「習得」「探求」「活用」を意識して45分間の授業を組み立てる〜|
書誌
楽しい体育の授業 2011年2月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2010年10月、岡山でTOSS体育フレッシュセミナーが開催された。80名を越える参加者で熱気あふれるセミナーとなった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領“体力づくり”指導場面とスキル大集合
実践事例
集団遊び・ゲームでの体力づくり
〈低学年〉豊富な種類の鬼遊びで、休み時間にも遊ぶように仕組む
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 低学年の50メートル走・立ち幅跳び 文部科学省が毎年発表している体力・運動能力の推移を見ると、昭和60年頃と比べてゆるやかだが記録が低下してきている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なわ跳び指導=技の上達を保証する原理・方法
実践事例
長なわ
〈十字跳び〉1本のなわをくぐり抜けることから始める十字跳び指導
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 休み時間も熱中する十字跳び 休み時間に大なわを2本持って行く子どもたち。一緒に外へ出て8の字回旋をして遊ぶ。その後、「十字跳びしよう!」なわを交差させた。できてもできなくてもニコニコ。「入る!入る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
実践事例
ラインサッカー
たくさんボールにさわって、大満足のラインサッカー
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 チーム分け 第1時にチームを決めていく。 向山型シュートゲーム(やり方は後述)を10分程度行い、時間になったら自分が行っていた場に座らせる。遠い場でやっていた子から順番にチームを組ませていく。その…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できない子も巻き込む授業のゲーム化
実践事例
跳び箱運動
〈抱え込み跳び〉楽しく基礎感覚・基礎技能を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基礎感覚・技能作りをゲーム化する 今年度3年生を担任した。すでに抱え込み跳びができる子もいれば体重を腕で支えることが難しい子もいる。全員が楽しく、できない子も巻き込んで基礎感覚を鍛えるためにはゲー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
低学年/表現リズム遊び
○○に変身!ノリノリバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,身近な動物や乗り物などの題材の特徴を捉え,そのものになりきって全身の動きで表現したり,軽快なリズムの音楽に乗って踊ったり,友達と様々…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
中学年/リズムダンス
バトルで即興!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,軽快なリズムに乗って全身で踊ったり友達と関わり合ったりして即興的に踊る楽しさや喜びに触れるようにすることがポイントです。本単元例は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
高学年/リズムダンス
チームでバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,学校や地域の実態に応じてリズムダンスを加えて指導することができます。高学年では羞恥心が顕著に現れてくるタイミングです。各時間の導入で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
山や川を跳び越えよう〜腕立て横跳び越し〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
門積 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:山や川をかっこよく跳び越えたい! 子:もっと大きな川や高い山を跳び越えたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る