関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
中学年
【鉄棒運動】楽しい活動+スモールステップで、ブームを起こす
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 陸上運動の決め手は「足」の指導だ!
実践事例
ハードル走
跳び越え方→歩数→スピード感の順に指導する
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走は連続リズム走である。数台のハードルをリズムよく、連続してまたぎ越していくことができた時に、楽しさを感じることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必ずアンコールが起こる授業スペシャル
実践事例
中学年/器械運動
〈鉄棒運動〉回転の条件を変えた、前回り下りの授業
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回り下りは、比較的簡単で、ほとんどの子ができる技である。 この技には、逆上がりや支持回転系の技に発展する要素が多く含まれている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できない子も巻き込む授業のゲーム化
実践事例
鉄棒運動
〈後方支持回転〉足の位置を点数化して、逆上がりをさせる
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ゲームのあらまし 逆上がりをゲーム化し、何度も行わせることで、後方支持回転の基礎技能を高めることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動:このパーツが子供を熱中させる
実践事例
新しい技の練習
運動しやすい場を作り、評価と組み合わせる
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前転を指導すると、腰角を開いた大きな前転をできてしまう子がいれば、1回転できない子もいる。 このような実態でも、誰もがやりやすい条件の場作りをして、評価と組み合わせて授業すると、子供たちは熱中して新し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日間・授業開きはこの教材で
実践事例
中学年/鉄棒
簡単な技をゲーム化して、楽しく活動させる
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業開きには、 ・ワクワク感やドキドキ感がある教材 ・友達との一体感が味わえる教材 で授業して、楽しく明るい雰囲気の中で活動させたい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「器械運動が苦手」を巻き込む集団活動18選
実践事例
鉄棒運動
スピードのコントロールが、苦手な子の動きを高める
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒運動への習熟度には個人差がある。 軽々と逆上がりをしてしまう子もいれば、1回するのがやっとという子もいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山式跳び箱指導で“跳べない子がいる”はホントか
実践事例
中島氏は向山A式・B式を実践しているか
跳べない子がいるのは、向山式ではないからである
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山式跳び箱指導法は、A式・B式の2つによって成り立つシステムである。その一部だけを追試しても、跳び箱を跳べるようにはならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの陸上指導―基礎基本を忘れていませんか
実践事例
基本の運動:走
姿勢を低くしてスタートできるようにする
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3、4年生に、スタートダッシュに焦点を当てた授業をした。 スタートでは、姿勢を低くして、力強くとび出すことが求められる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級に“成功体験”の感動ドラマをつくろう
実践事例
逆上がり
踏み切りを中心に指導したことが、全員達成への早道だった
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T君(3年生)は、飯田根本式段階別台付き鉄棒(以下、段階別鉄棒)でも逆上がりができなかった。 踏み切っても腰が頭より高くならない様子を見て、逆さ感覚、肩角減少感覚を高めなけ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで万全!「体ほぐし運動」のメニュー一覧
実践事例
中・高学年/鉄棒運動
鉄棒じゃんけんで、導入を楽しくする
書誌
楽しい体育の授業 2002年6月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、運動の特徴 鉄棒運動の導入として、「鉄棒じゃんけん」を行なった。 じゃんけんは2人いないとできないので、友達と会話したり交流したりする場面をつくりやすい。また、ルールも簡単なため、説明を少なくして…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 3分で授業に引き込む“導入パーツ18”
実践事例
基本の運動
単純な動きを使って、ゲームを仕掛ける
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
導入に求められる条件 導入には、次のような条件が求められる。 ・楽しい。 ・仲間づくりができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “鉄棒名人”をつくる指導のスモールステップ
実践事例
後方膝かけ回転
回り始めの姿勢が、技の成否を決定する
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、後方膝かけ回転 後方膝かけ回転は、片膝を鉄棒にかけたまま、後方に回転する技である。 この技は、膝の裏を鉄棒にかけた段階で、成否がほぼ決まる。背筋と両腕を伸ばしたまま、膝の裏を鉄棒にかけることができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
加藤 慎太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「今日の体育はいつもと少し違うよ」という言葉から始まる授業。体育の授業で,いつもかぶっている紅白帽子を取り,靴だけでなく,靴下まで脱いだ状態で運動に取り組む表現運動。表現運動の楽しさの要素はたくさんあ…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
吉田 直崇
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学年の終わりの体育の授業で「運動することってやっぱり楽しいよね」「友達と運動するともっと楽しいよね」「体育っていいよね」と子どもたちに思ってもらいたいと考えています…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月の体育はこう指導する(体つくり)
中学年
体つくりは、1年間を通して毎時間行う
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
山下 恵子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体つくり運動とは 平成20年6月に指導要領解説が文科省より出された。体育編では、「生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てる」ことが重視されている…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月の体育はこう指導する(体つくり)
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3月の体育では、友だちとの関わりをつくりながら、を大切にする運動を行いたい。 一 片手をつないで
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月の体育はこう指導する(サッカー)
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
山本 新一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーを授業で行う場合、必ず次のことが問題となる。 サッカー経験者と未経験者の差が大きい
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月の体育はこう指導する(サッカー)
中学年
(ラインサッカー型)体力低下を補う運動を
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
小川 幸一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
遠くへ蹴る運動を充分に行う 遠くへボールを蹴るためには、体の軸を中心に体全体を回転させ、そこに足の力を連動させて蹴る必要がある…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
中学年
(バスケットボール型)どの子もシュートできるポートボール
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
大西 永祐
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
どの子にも活躍できる場面がある。 どの子にもシュートできるチャンスが生まれる。 「またやりたい!」のアンコールが起こったポートボールの授業。昨年の3年生での実践…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
中学年
(バスケットボール型)4年生は体育館でバスケット
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
松木 康将
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4年生の3学期(1月頃)の指導である。 高学年への接続を意識した指導を考えた。 一 体育館で行う…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る