関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
膝掛け前回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
井上 歩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
膝掛け前回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
井上 歩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
片膝での支持,そして,振動の感覚が技を行う上での大切な動きとなります。また,恐怖心がある児童には,補助を活用しながら自信をつけさせていくことで,仲間と協力し合い,運動に親しむことができます。動きの気づ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
いまさら聞けない?! 逆上がり指導の常識
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 順手と逆手,どちらがいいの? 子どもに何も言わずに逆上がりをさせると,鉄棒の握り方が順手と逆手と違う子がいることに気がつくことと思います。さて,先生方は「どちらがよい」と思いますか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
プラン1
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 ○はじめに 鉄棒運動は,各学年における技能の積み上げがとても大切です。本稿では,どの先生にとっても指導しやすく,子どもたちが夢中になって取り組み,できる喜びを多く味わえるような技の系…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
プラン2
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
鈴木 宏之・西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1〜4年生では,今後の鉄棒運動の技の習得のために必要な,「腕支持感覚」「身体を締める感覚」「逆さ感覚」「前後の回転感覚」を養うようにします。そのため本校では,高さの調整が容易で,学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒できる子に育てるには低学年が勝負! ぜったいにやっておきたい運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒ができる子に育てるためには,低学年が勝負です。低学年のうちに,腕支持感覚,逆さ感覚,体の締め感覚,回転感覚などの感覚をしっかりと身に付ける必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒できない原因を逆上がりでチェック! NGポイントを克服する感覚づくり運動
図解でわかる!できない子のNGポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
橋本 泰介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
発展技から見つけるできるポイント 逆上がりの発展技の一つに,高い鉄棒で行う「高さ逆上がり」があります。逆上がりは鉄棒の高さによって難しさが変わります。胸の高さでできるようになったら,首,目,頭,頭の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒できない原因を逆上がりでチェック! NGポイントを克服する感覚づくり運動
逆さ感覚づくりの運動/後方への回転感覚づくりの運動/締め・引きつけ動作を身に付ける運動/起き上がるときにあごが上がらないようにする運動/踏込み動作・蹴る位置を正しくする運動/補助・お手伝いを効果的に活用した運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
橋本 泰介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
逆さ感覚づくりの運動 1 逆さ感覚(1)→前回り 逆上がりをはじめ,鉄棒運動では逆さになる感覚がとても大事になります。日常生活で逆さになることはほぼないので,逆さになったときに体をどう動かせばどのよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
だるま回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
私が大切だと感じているのは,教師が焦らないということです。教師が焦って先へ先へと進めてしまうと,だるま回りに必要な感覚が子供の体に身についていないうちに,新しい課題に取り組むことになってしまい,危険な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
だるま後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導ポイント1:膝を曲げるタイミング 上体が起き上がってから,膝を曲げることが極めて重要です。膝の曲げ伸ばしで体を大きく振ることを指導し,「前で待機している友達の顔が見えたら曲げる」「校舎の屋根が見え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
膝掛け後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)膝を前向きに/オーバーヘッドキック 回転を始める時に,膝の向きが外向きだと腰が落ちてしまいます。膝が正面を向いているか(ポイント1の姿勢)を確認させましょう。また,回転はじめに肘が曲がるのは,後…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
後方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
〇腕支持を保って足を振り込みながら,後方へ回転するタイミングが大切! 後方支持回転は,腕をしっかりと伸ばした支持姿勢から,足の振り下ろしを利用して後ろに回って支持姿勢に戻る技です。腕支持を保って,足を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)回転開始時にひじや背中が曲がる 前方支持回転において,回転の勢いはとても大事です。頭ができるだけ遠くを通ることで遠心力がはたらき,回転の勢いがつきます。そこで,背中やひじが曲がる子どもには,ツバ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
低学年/逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
中川 明
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動は,「できる」「できない」がはっきりした運動ですので,全ての児童が技を身につける楽しさや喜びを味わうことができるようにするためには,運動種目として成立する以前の基礎感覚や基本的な動きを身につけ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
中川 明
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領では,逆上がりは中学年の「鉄棒運動」に「補助逆上がり(発展:逆上がり)」として例示されています。児童にとってもポピュラーで,憧れの回転技ではないでしょうか。「力強い足の振り上げ」「鉄棒への…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
だるま回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
上の部分は,感覚作りを進めていくのに必要な運動です。できるだけ毎回行うとよいでしょう。10秒前回りは回れた回数を,だんごむしは足をつかずに姿勢を保持できた秒数を書きます。下の部分は,途中の段階のチェッ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
だるま後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
この学習カードは,だるま後ろ回りに必要な感覚づくりの技から取り組むことができます。苦手な子は,前段階のだるま回り(前)から取り組むことができ,少しずつ,だるま後ろ回りに挑戦できるようなステップになって…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
膝掛け後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
膝掛け後ろ回りの単元計画(P25参照)の,「感覚づくり」から「習得」で行う運動のやり方と技のポイント,声かけの仕方が示してあり,学習計画すべての時間で使用できます。ペアまたはグループで活動し,友だちに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
後方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
腕支持をして足を振り上げることと,後方の回転に慣れることを感覚づくりでしっかり高めましょう。後方支持回転につながる関連する技「逆上がり」「後ろ振り跳び」「だるま後ろ回り」を繰り返し練習することで,感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
前方支持回転ができるために必要な「回転の勢いをつける」「回転後半に体を起こす」という感覚を身に付けるために,前回り下りとだるま回りを段階的に練習できるようにしました。「できた」「できない」ではなく,ど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル
何度もチャレンジしたくなる!「跳」の運動 場の工夫・ルールの工夫
跳の運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
井上 歩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 跳ぶにはどんな動きがある? 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説の中には,「低学年における跳の運動遊びでは,前方や上方に跳んだり,連続して跳んだりするなどの基本的な動きを身に付ける」(下線は筆…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る