関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 授業激変!最後の5分の振り返りアイデア
  • 振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
  • 陸上運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
矢吹 睦子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「川とび・走り幅跳びの振り返り」から探る次の授業の場づくり 「両足で踏み切ってしまった」「低く跳んでしまった」など,授業での運動の様子について発言させたり,ノートに記入させたりして「振り返り」,次…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 授業激変!最後の5分の振り返りアイデア
  • 振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
  • 水泳運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体育の学習の中で最も困難なのが水泳運動領域での振り返りなのではないかと考えます。その主な要因としては,その学習時間中に振り返り用紙に記入できない,水中という特殊な環境のため,課題等を把握しにくい,とい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 授業激変!最後の5分の振り返りアイデア
  • 振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
  • ボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
辻田 敦美
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1学年ゲーム領域「ボールゲーム」で,ワークシートを活用して,毎時間の振り返りを行いました。 1 学びのゴールを見据えた6つのめあての設定…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 授業激変!最後の5分の振り返りアイデア
  • 振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
  • 表現運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
田中 美也子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 振り返りのポイントを示す 毎時,振り返りカードを書かせます。項目(達成度)に印を付ける部分と,児童が「できたところ」と「もう少しのところ」を記入する部分を用意します。「もう少しのところ」は次回のめ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 体育授業がグーンと活発になる!教師の言葉かけスキル
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
深見 英一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもにとって魅力的で挑戦的な教材を設定し,十分な運動学習時間を確保すれば自ずと子どもの積極的な運動学習が展開されるというわけではありません。子どもたちに教材の本質的なおもしろさに気付かせ効果的な学習…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 領域別 事例でまるわかり!効果的な言葉かけ&使い方スキル
  • 体つくり運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
三浦 勝仁
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体つくり運動について(5,6年) 学習指導要領解説において,5,6年生の体つくり運動は,「児童が必要感のないまま運動を繰り返す活動にならないよう留意し,自己の課題をもち楽しく運動を行いながら体の動…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 領域別 事例でまるわかり!効果的な言葉かけ&使い方スキル
  • 器械運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
矢邉 洋和
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 やっぱりたくさん動きたい! 器械運動は,他の運動領域以上に跳び箱やマットなどたくさんの道具の準備・片付けが必要になります。大きな怪我に直結するといったイメージもあることでしょう。しかし,準備や片付…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 領域別 事例でまるわかり!効果的な言葉かけ&使い方スキル
  • 陸上運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
澤 祐一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「跳の運動(遊び)」の指導内容 低,中学年の「跳の運動(遊び)」では,反復練習のような活動は適していません。走ったり跳んだりする動き自体の面白さを味わわせることができるように,楽しい活動の仕方や場…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 領域別 事例でまるわかり!効果的な言葉かけ&使い方スキル
  • ボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師の言葉かけ 教師の言葉かけは,主に4つの場面において,次のような言葉かけに分類されます
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 領域別 事例でまるわかり!効果的な言葉かけ&使い方スキル
  • 表現運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
川瀬 きくの・富永 昌勲
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「表現運動ってどう指導したらいいのかわからない」「どんな動きが良い動きなの?」「子どもたちの動きが止まってしまう」「先生の真似をしてみよう,なんて言えない」…。現場の先生たちからよく聞かれる言葉です…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
  • 「サポート力」が身に付く練習メニュー/「パス」力が身に付く練習メニュー/「シュート」力が身に付く練習メニュー
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
サポートの動き(ボールを持っていないときの動き)を身に付けるためには,常にゲーム状況を的確に把握し,得点につながる動きを予測して動くことが大切になります。つまり,ボールを持っている人が「今,何を考え…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
  • 「打ち付ける」力が身に付く練習メニュー/「つなぐ」力が身に付く練習メニュー/「打ち返す」力が身に付く練習メニュー
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
佐藤 洋平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゲームに生かされない練習なんて… 練習メニューの紹介なのに,いきなりネガティブな話で恐縮ですが,私はこれまで「練習」が「ゲーム」につながっていない実践を少なからず目にしてきました。その度に「だった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
  • 止まっているボールを「打つ」力が身に付く練習メニュー フルスイング打ち/ボールを「捕る」「投げる」力が身に付く練習メニュー キャッチグラブを用いたトスキャッチ
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
滝沢 洋平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 小学校中学年のベースボール型ゲームでは「手や用具などを使って打ったり,静止したボールを打ったりして行う易しいゲーム」(文部科学省,2017,p.98)が示されています。児童にとって「静止…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
  • [ゴール型]「T型サッカー」
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
長谷部 佑太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 今回は,高学年で実践した「I型サッカー」について紹介します。サッカーは,ボールを止めたり,ねらったところに蹴ったりするなど,足でのボール操作が非常に難しいです…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
  • [ゴール型]陣取りタイプ「フラッグフットボール」
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもがフラッグフットボールに夢中になるシカケ (1)チームで考える作戦,メンバーだけが分かる作戦名で「レディー・ゴー…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
  • [ネット型]連携プレイタイプ「セカンドキャッチバレー」
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
荻原 朋子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
本稿では,高学年児童を対象としたワンバウンドやキャッチを取り入れたセカンドキャッチバレーの単元を紹介します…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
  • [ベースボール型]「攻めがボールをバットで打つゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
松岡 修三
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
夢中になるシカケ (1)低学年の児童が扱いやすい用具を選ぶ! (2)バッティングのコツを明確に
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • ゲームが停滞!シュートが打てない!ラリーが続かない!状況を打開する言葉かけ
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師と子どものかかわりでもっと「運動が楽しい」に! 「ボールの落下点に素早く動くことができない」「シュートを打てそうな場面なのに,その判断ができずただただ迷っている」…。このように,ゲームを存分に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 子どもが夢中になるゲームには工夫が必要!「ルールと場づくり」簡易化のポイント
  • ルールづくり
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
中島 信夫
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1ルールを選ぶのは子ども 子どもたちが「思考力,判断力,表現力等」を伸ばすために,指導者がルールを決めるのではなく,子どもたちが選択していく必要があります。前学年での学習をもとにした,簡易的な試しのゲ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ