関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
孤立から対話へ
*対話とその方法―「対等」な関係をさぐっていこう
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
巻頭メッセージ
子どもたちが求める公共性と学校づくり―相互信頼をネットワークによる民主的集団づくり―
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
生活指導の可能性 長年にわたって、「公共」は権力による民衆の自由の制限という性格が強いものとされ、「公共」の押しつけにたいしては既存の制度・機関の民主化こそが重要だと、民間教育研究運動ならびに市民的運…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集1 子ども集団づくり
インタビュー 「子ども集団づくり」について考えよう―竹内常一氏に聞く
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 今日は臨時増刊号の特集テーマである「子ども集団づくり」について竹内さんに話をうかがいにきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全32ページ (
320ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
ほめること・叱ること―子ども・グループをどう評価するか―
子どもの気持ちにフィットし、子どもどうしをつなぐ評価を
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
浅見 慎一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「思い込み」と「決めつけ」は禁物 家族事情から六年生で転校してきたS君。その無軌道ぶりに手を焼きだした矢先のこと。またも掃除時間に、はめを外したいたずらをされ、困ったという訴えを聞きました。「もう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
指示すること・命令すること
子どもの行動をつくるイロハ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 具体的な行動の指示を 新しい学校に転勤した。希望通り生徒会顧問をやらせてもらっている。三年生を送る会が始まった。生徒会活動や学年での活動の経験のない子どもたちは、何をどうしていいのかわからない。丁…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
まず、やってみせてやらせてみた
心地よい集団のトーンを創りだすために
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 CMが体に染み込んでいる 所ジョージさんの顔がアップになって、テレビの画面からはみだしそうになっている。「年末ジャンボ宝くじ、三億円それ買いにいこう」と、赤穂浪士が吉良邸に討ち入りにいくスタイルで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
励ますこと・助言すること
「あたなが主役」だからこそ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 限りない可能性の世界へ 「これから『お手紙』影絵劇場を始めます。プログラム一番、始めの言葉、内藤千絵さん、お願いします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
ケアーすること・管理すること
子どもとの向き合い方のイロハ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 荒れることでしか表現できない怒りや哀しみ @ 殴る、蹴る、エスケープ、何でもありの七人組 去年学級崩壊したそのクラスは無法地帯であった。「見た見ない」というささいなことでケンカが起こり、あっという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
聞くこと・話すこと
まず、聞いて、受け答えする仕方
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「聞き手不足」で育ってる子どもたち 子どもたちは、いつでもどこでも「ねぇ、ねぇ、聞いて、聞いて」と聞いてもらえる他者(友達、親、先生、兄弟姉妹)をもちながら生きている。嬉しかったこと、楽しかったこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
指導のアイデア
教師の引き出しと雑学のススメ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
関 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちに注意を促しては話題化をする。 授業のとき、休み時間、放課後、とにかく機会さえあれば、子どもたちとおしゃべりをする。指導要領や教科書が、やるべしと言ってなくても、子どもと私が興味をもったもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
子ども集団のリーダー
*少数者に応答するリーダー集団―正樹と、直子たち
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
小笠原 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 少数者 「少数者とはその集団全体を覆う価値、合意からもっとも遠いところにおかれた存在である。それは、その集団の共通課題からかけ離れた発達課題や階層的問題を抱え込まされた子どもであり、集団の成員の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
子ども同士の関係をつくり、関係性を変える
*グループづくり・班づくり―知ることで変わること
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
高木 安夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは私たちが意図する、しないに関わらず友達をもとめて集団をつくる。その友達との関係性のなかで、少年期には行動的な親離れをする。また思春期には心理的に親離れをし、友達の中で自己をつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
子どもの生活現実からネットワークをつくる
*子ども集団のネットワークづくり―有志ダンスチーム「忍風」が巻き起こした風
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 サークルからダンスチームへ 霊峰中には、全員加入制の部活動以外に毎週金曜日に、自主参加のサークル活動があった。生徒が五人以上集まり、顧問を依頼し、目的と活動計画を立てて、生徒議会で承認されると活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
大人・社会との出会い直し
*社会と向き合う子ども集団づくり―政治的判断力と子どもたち
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
豊田 健三郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 二つのことを書こうと思います。一つは、私も関わる不登校親の会の中で出会ったある子ども(青年)のこと。もう一つは、東海豪雨の水害支援ボランティアに参加していった子ども達のことです。その中でいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
子育て・共同をつくる
*親(保護者)が参加する子ども集団づくり
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 なぜ、親(保護者)との共同が必要なのか 私たち教師は子どもと出会い、出会い直しながら集団づくりをすすめていきます。同時に親(保護者)と出会い、出会い直していくことにつなげていきます。なぜなら、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
学びが紡ぎ出す子ども集団
*学びと子どもたち
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学びのテーマをどうするか 鳴り物入りで始まった「総合的な学習の時間」であるが、早くも「学力問題」と関わって揺れている。しかし、文科省がどう揺れようと、総合学習の必要性は言をまたない。我々はとりあえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
子ども集団と学校づくり
*子どもの意欲と学校の在り方―学校って僕らの力で変わるね!
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
松山 裕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの一層の不参加状況の実感 いつも教室には数人の女の子が顔を向き合わせ私語に夢中。静かかと思えば、何やらノートを出して交換日記の続きを懸命に書いている。授業どころではない。まさしく、授業不成立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
子ども集団づくりが描き出す地平
*生活の創造と自治の全域的展開
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもたちがもとめている世界 現代の子どもたちは、どういう生活現実を生きているのだろう。暴力的な表出を繰り返す子ども、暴力的な世界におびえつつ息を殺すようにして暮らしている子ども、ゴールの見えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者と何を語り合ってきたか
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校四年生。暴力・暴言が飛び交い、授業がなかなか成立しないクラス。出会った保護者と何を語り合い、どう結び合ってきたのか。それはいったい「スキル」によるものなのか。あえて、保護者とのやりとりの部分に限…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文化―校門の内と外
実践報告 文化―校門の内と外
プラズマダンサーズから「ソーラン節」へ、そして「花」へ
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校三年から四年にかけての実践。仲間と出会い、学び合い、自分たちの文化活動をさがし、創り出していく子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文化―校門の内と外
コメントを受けて
校門を越えた文化創造へ
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六月、ケントの母からメールがきた(今年の春、私は転勤した)。 「ぼくは学校でいつも笑っていなくちゃならないんだ。いつも無理しておもしろい子をやってるんだ。もう疲れたよ。もう学校に行きたくない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る