関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学年
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
自主学習の空間をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自主学習の空間を「ノート」「教室」「家庭」とし、学級担任による自学ノートづくりの学級経営の工夫のポイントを五つにまとめてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
子どもが楽しんで書く「はてな?帳」
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
近ごろ流行するものに、「ポートフォリオ」ということばがある。評価はすべてポートフォリオでなくてはならない、というような感じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
向山洋一全集が教える自学ノート
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
『教え方のプロ・向山洋一全集』(明治図書)は、読めば読むほど様々な発見と感動を与えてくれる。 例えば、ノートをどのように書かせるのかの示唆を与えてくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
ノートを取らせる効果的タイミング
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「うっとりするノート」に注目 向山型算数が急速に広まっている。 月刊誌『向山型算数教え方教室』は他の算数雑誌をごぼう抜きして、ますます売れている。なぜそんなに支持されるかと言えば子どもの事実が変わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
板書をノートさせる効果的方法
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ノートに写させる板書の条件 次の言葉がある。 写すのも大切なお勉強です。 向山型算数では常識となっている子どもへの言葉がけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
話し合いの時のノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「指名なし朗読」のシステム 「話し合い」とは、討論である。討論の授業をするためには、「討論のシステム」をまず確立しなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
考えを持たせるためのノートの使わせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ノートには、次のようなはたらきがある。それは、記録・練習・思考である。 以下、「思考の場」としてのノート使用について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
ドリルのためのノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「自学ノート」の機能を生かすためには、「授業」と「自学ノート」がセットになっているとより有効になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
学習をまとめさせるノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「マインドマッピング」を使ったノートまとめ 『マインドマッピング』(ジョセス・ワイコフ著、日本教文社)という発想法の本がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学年
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
大久保 幸則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習ノートの「自学ノート」化 子どもたちの自主学習を育てていくためには、そのような学級経営、学習指導を行っていかなければならない。その一つの方法として、学習ノートを「自学ノート」化していくことが有効で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
実物資料・こんな「学習ノート」はどうでしょう
ノートの書き方を徹底する
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ノート指導を徹底する 向山型指導法では、どの教科であってもノート指導を徹底する。 向山型算数が日本全国に爆発的に広がっている。向山型算数の基本は「教科書どおりに教える」ことである。と、ともに大切な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
実物資料・こんな「学習ノート」はどうでしょう
「情報教育」とからめた観察・記録ノートづくり
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
和嶋 一男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 デジカメ+パソコンの威力 現在、担任している1・2年生は、田植えした稲の成長の観察を続けてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
実物資料・こんな「学習ノート」はどうでしょう
思考内容を書かせ、育てるノート実例
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
山田 高広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 家庭学習を課すな 自主学習と言うが、中学教師の陥りやすい間違いは、家庭学習を課すことである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
自主学習を育てる「自学ノート」の点検と評価
中学年の効果的な方法
まずは日記指導から
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
下山 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自主学習はなぜ必要か まず、自主学習はなぜ必要なのかということについて考えておく必要がある
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 守るべき「規範」を示す学級づくり
特別支援教育の視点で育てる「規範意識」
発達障害の子も規範意識の創り方は同じ。足りない所を一つずつ補っていけばいい。
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基本原理 向山洋一教え方教室で学んだ。 十分なスキンシップを受けた後に、信頼する大人からくり返し言われたことが、その子の価値観を創る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
「ネットいじめ」への対策―小学校の実践
気安く罪を犯してしまう事実を教える
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
次の三つのことを教えることを意図して実践した。 一 ネットいじめは意図しない中でも広がること 二 ネットいじめは犯罪であること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 統率力で教室騒然を立て直す
なぜ教室騒然となるのか―小学校の場合
授業の原則から外れるから騒然となる
書誌
心を育てる学級経営 2007年2月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 新任でもベテランでも、教室騒然の状態は同じ原因から生じている。 職員室でベテランのA先生が言っていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える力」を伸ばす子どもへの助言
「考える習慣」づくりのための助言
子どもの本音を潰さない
書誌
心を育てる学級経営 2006年11月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 本音の意見を、気づかずに潰していないか? 本音を言わせる。 少数意見を馬鹿にしない。 そういった子ども達を育てたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級のリスク・マネージメント
学級崩壊を防ぐ―リスク・マネージメント
不登校がちな子への対策
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 不登校の子への対応 不登校の子を担任したことがある。 若い頃、北林正氏の指導を受けながら、できる限りのことをした。一定の成果が出たが、結局、中学校進学してから全く登校できなくなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級のルール」が生かされているか
「学級のルール」を守れない子への対策
脳内の回路をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 軽度発達障害の子 「ルールを守れるようにする」一番の場面は、授業中である。 例えば、軽度発達障害の子が教室から飛び出していく。教室にいられるようにするのは、授業の場面である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る