関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • ケアリングとジャステス
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級内のルールは、課題(目標)、共同体、子どもの欲望で構造化されている。 たとえば、朝の時間決めの場面を取り上げてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • 自立はルールの中で編み出すもの
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自立した学習の姿は芽生えるものか 子どもが自立して学習しているとは、たとえば、授業時間に子どもが教師や他の子どもの支援が無くても、着席して教師の指示を待ったり話を聞いたり、その時間の教科書やノート…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • “形式主義”を排して
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
飯田 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼これが形式主義≠セ 「これから、国語(注・教科等名称)の勉強を始めます」と、日直が声をかける。そして(級友の状況を見渡して)、「いいですか。始めましょう」と号令をかける。これが、授業開始の情景の教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • 所属意識の形成とルールの大切さを分からせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
江川 びん成
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちの自立を助ける「学級のルール」づくりのためには、多くの要件が考えられるが、ここでは、つぎの二つに絞って述べてみることにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • ルールを「つくり変えていく」プロセスへ
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ルールに子どもの声を反映させる ルールを守るのではなくて、ルールによって守られるために、ルールはつくられる。ルールによって自分が守られているという実感があるから、ルールを守ろうとするのである。かつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 小学校低学年/まず学級のルールの柱を示す!
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
吉岡 剛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級のルールの柱 一九九六年に開かれた岩根小学校の授業フェスティバルにおいて、向山洋一氏は「人間の生き方の原理・原則」を示した…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 小学校中学年/有能感をもてるルールづくりを
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
杉森 至
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 本稿の依頼文の中に、「ルールは守るために作るものです。」とあった。一般的には、ルールは守るためにある。だが、ある人にとっては、「ルールは守らないためにある 」ともいえる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 小学校高学年/ルールは、教師の教育観そのもの
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
長谷 博文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まずは教師の願いを 新しい学級を担任する。 学級が組織として集団としてスムーズに動いていくために、いろいろなルールが決められる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 小学校低学年/必見!! ルールづくりはここがポイント
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
前田 あかね
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 低学年のルールづくり ルールづくりは、最初の三日間が勝負である。最初の三日間は、どんな子どもも教師の指示をきく。その間に学級のルールを決めることで一年間の学級経営を円滑に進めることができる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 小学校中学年/掃除活動をシステム化する
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「生活のルール」づくりのポイント 「生活のルール」づくりとは、楽しい学級を創るためのシステムを作ることである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 小学校高学年/判断することの習慣化を求めて
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
北岡 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ビジョン・構図に位置づけて 卒業を間近に控えた二月。私はある席でこう話し始めた。 ──六年生を受け持っていて、今になって、やっとクラスを立て直したなと思っています。荒れた原因は何だったのかと考えて…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 成功した「学級ルール」づくりの例
  • 小学校/出会いの瞬間と授業が勝負
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
高橋 勲
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 出会いの瞬間が勝負 自分の学級経営を振り返ると、「教育技術の法則化運動」に参加する以前と以後では、全く違っていることに気づかされる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 成功した「学級ルール」づくりの例
  • 小学校/プラスの言葉を言おう
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先日、小林正観さん(心理学博士)のお話を伺う機会があった。 その中で、次のような話があった。  自分が言ったことはその通りのことが起こります。否定的な言葉を言えばその通りのことが起こるし、逆によい言葉…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 成功した「学級ルール」づくりの例
  • 小学校/学級通信が語る「学級ルール」づくりのドキュメント
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
倉爪 浩二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
三年前、五回目の四年生三十九人を受け持った。 高校時代の恩師の学級通信名を真似て、『泰山北斗』という名の通信を出し続けた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 学級づくりを成功に導く「ルール」とは
  • 小学校/自立の鍵は、メタルールを持つこと!
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
佐々原 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自立とは何か。 よく使われる言葉であるが、わかったようでわからない。曖昧な言葉である。目指す目標が違っては、その手段であるルールづくりをいくら考えても意味がない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 学級づくりを成功に導く「ルール」とは
  • 小学校/守ることで、自分自身が気持ちよくなるからルールになる
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
村田 斎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ささやかなことだが 子どもたちは体育が大好きである。 そして、思いっきり体を動かして運動を楽しみたいという強い欲求を持っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」が守られない時の対策
  • 小学校/授業の原則十か条に従う
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
末永 賢行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級のルール」が守られない時の対策は、向山洋一氏の授業の原則十か条に従うことである。従うことで、ルールが守られない子どもは激減する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」が守られない時の対策
  • 小学校/ルールは守った人が得をする
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
高林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ルールを守らせるためのキーポイントは  ルールは守るために作るもの ルールを守った人が得をする 正直者が馬鹿を見ない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」が守られない時の対策
  • 小学校/教師の言葉とその対応を吟味せよ
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
松垣 和年
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師の言葉とその対応を吟味せよ 教師の指示・判断はひとつのルールとなる。「学級のルール」が守られない時は、教師の指示とその対応を吟味する必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 6月の仕事
  • 家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
  • 授業と連動させ、教科の発展型の家庭学習を
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
松本 明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨年度のクラスでも家庭学習(自学)に取り組んだ。終わってみると、一日一回と数えて、最高が三百四十回で自学帳十三冊、二百回以上の子が十二人、使った自学帳の平均は五冊(クラスは十六人)だった。かなり家庭学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ