関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
高学年担任で痛感したしつけ不足
生活する力の積み上げが大事
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
山下 理恵
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
学校は勉強するところ、授業中は勉強する時間
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
月安 裕美
本文抜粋
一 ものを準備させる 学習の際に鉛筆を使う、名前を呼ばれたら「はい」と返事をする、席を離れる時には椅子を入れるなど、小学校から身に付けさせたい習慣はたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
おもちゃ筆箱をなくし、勉強のための筆箱を
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
向井 ひとみ
本文抜粋
一 筆箱チェック 筆箱に入れるものは ・シャープペン二本(芯はB) ・鉛筆一本 ・赤ペン(赤鉛筆…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
この習慣で大きな差が出る
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
山岡 智子
本文抜粋
複数の小学校(あるいは複数のクラス)から入学してくると、指導の違いが顕著にあらわれる。中学一年生の例を二つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
机の前に座る習慣が家庭学習の習慣につながる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
坂井 ふき子
本文抜粋
中学一年生を担当したとき、入学直後から力を入れて指導することは、家庭学習の習慣を付けることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
下敷き・鉛筆・ミニ定規を定番にしてほしい
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
佐々木 尚子
本文抜粋
一 「ノートに書きたくない」 四月、中学一年生の社会科の時間。 「予想をノートに書いて、持っていらっしゃい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの生活習慣
部活動に適応できる生活習慣を身に付けておく
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
伊藤 和子
本文抜粋
一 中学生になる=部活動が始まる 中学校に入ると部活動が始まる。 仲間とともに好きなスポーツや音楽に打ち込む。休日にも練習があり決して楽ではないが、新入生の大半が「部活動が楽しみ」と言う。保護者の多く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの生活習慣
しつけの三原則が守れること
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
一 しつけの三原則 転勤した学校で、はじめて挨拶をしたとき、「起立」の号令のあと椅子を入れる生徒が多かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの生活習慣
中学生になっても残る生活習慣
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
西邑 裕子
本文抜粋
せっかく小学校で身に付けたことが、中学に入るとダメになることはある。しかし、身に付いて残るものもある。中学生になっても染みついている習慣は、とても助かる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの生活習慣
ぞうきんが洗える子ども
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
小川 晶子
本文抜粋
一 ぞうきんが洗える中学生 現在の学校に初めて赴任したとき、驚いたことがある。ぞうきんを丁寧に洗える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの生活習慣
最後まで、きちんと話せること
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
西野 一葉
本文抜粋
一 かわいらしいけれど… 「ねぇ、暑くなったから脱いできてもいい?」 「はい、いいですよ。自分の場所においてきなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
誰にも聞けないしつけのこだわり大公開
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
本文抜粋
先生方には、必ずこだわりがあり、また経験上の工夫があります。あたりまえにやっていることも、知らない人には、貴重な情報です。今回は、北海道・福岡の先生方を中心に、しつけの工夫について、投稿していただきま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必携!「新年度準備指導カプセル」
おすすめ授業開き
六年生/扉の詩で楽しく暗唱・成功体験を
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
光村図書の六年国語の扉の詩「創造」を教材文とする学級びらきである。 @音読 A視写 B読解 C暗唱…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
宿題
(高学年)自学ノートで鍛える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 「熟語のしりとり」自学ノート 年度当初に自学ノートの使い方を指導する。その時に、例示する自学方法の一つに、「熟語のしりとり」がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級が不安定な時、踏みとどまる方法11
授業のすすめ方
明るく、ほめる場面を意図的にふやす授業にする
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 短い作業指示で、集中させる 「漢字スキル 3番 始めから四つ」 これだけの指示で、漢字スキルの学習が始まる。聴覚入力の弱い子のために、「3」と大きく板書する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実例で見る一年間クラスがうまくいくための方法
教室にあると便利グッズ 実例とポイント
ずっと使えるものを準備する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 授業で使うモノ @貸し出し用(教師の氏名はしっかり記入) 赤鉛筆・ミニ定規・三角定規セット・分度器・コンパス・のり・はさみ・色鉛筆・くるりんベルト(使用時は教師が付き添う)・スーパーとびなわ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これがあれば大丈夫“行事シナリオ”完ペキ版
一年生を迎える会
書誌
女教師ツーウェイ 2011年3月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
各学年ごとに「出し物」を発表し、一年生の子たちに、いろいろなことをして見せ、学校生活を楽しみに思えるように企画する。一二学級程度の規模なら、五〇分間程度でできる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
子どもの生活習慣を鍛える実践と効果【生活指導】
お手本を示し、小さな変化をほめ続けること
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
教師からの働きかけで重要なのは、以下の二点である。 @あるべき姿(お手本)が具体的に示せること Aかすかな変化でもほめる「目」をもつこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
朝の時間
登校したら
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 すべきことをはっきりさせておく 短い始業前の時間の使い方に「差」が出る。一日のスタートをうまく切ることができるように、決まりきった動きとしてやるべきことをはっきりさせておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一カ月後に出るほころび―予防とのりきる場面指導例
一カ月後に出るほころび─気を抜けない時期・のりきる場面
授業のルールの乱れ
兆しを見逃さず、授業の質を上げる
書誌
女教師ツーウェイ 2006年7月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
ゴールデンウィーク明けは、魔の五月である。当初の緊張も過ぎ、慣れが出たところに、教材研究不足の授業ばかりでは、必ず崩れがやってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の基礎基本力をつけよう―そのための第一歩
授業技量検定の項目から授業を見直す
発問指示
深く学習させる授業の組み立て
書誌
女教師ツーウェイ 2006年3月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
日記も書けるようになった一年生の一〇月。光村図書一年下「くじらぐも」で一字読解の授業をした。(国語のノートは二冊目。八マスである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る