関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
子どもが仲良くなるイベント
〈高学年〉一致団結!ドンジャンケン!三つのポイントで熱中・熱狂!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
荻野 珠美
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
今年の先生は違うと思わせる話しネタ
〈高学年〉あいさつはなんのためにするの
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
川津 知佳子
本文抜粋
一 高学年は学校の顔 進級おめでとう。みなさんは〇〇小学校の高学年なりました。 高学年は学校の顔です…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
今年の先生は違うと思わせる楽しい授業
〈高学年〉体育の授業開きで成功体験!〜向山式跳び箱指導は子どもも保護者も担任を信頼する授業になる〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
兼田 麻子
本文抜粋
体育の授業開きは、跳び箱指導 高学年なら、跳び箱指導の成功体験が効果的だ。跳べない子は、あきらめかけている。周りの子も、あの子は跳べないだろうと思っている。その子が跳べたという事実。それは、跳べた子の…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のとっておきの気分転換法
私が「よ〜し、また頑張るぞ!!」と思える行動・ベスト5!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
その行動をした後に、「よ〜し、また頑張るぞ!!」と思える行動が、私にとっての気分転換法である。 その、ベスト5を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
ALTとの連携をうまくすすめるコツ
書誌
女教師ツーウェイ 2006年11月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
ALTとの英会話指導で、担任が主導権を握ることは、もはや常識だ。 しかし、「担任が仕切り、ALTは発音をするだけ」という授業では、せっかくのALT効果も半減である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “いざという時”のための対応力事例集
事例2 家庭環境
提出物遅れ
ちょっとした工夫で、提出物遅れはかなり防げる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
ちょっとした工夫で、提出物遅れはかなり防げる。その工夫を紹介する。 一 整理整頓する機会を作る 二 まず、担任から保護者への日頃の感謝の気持ち、子どもの頑張りを話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
直写教材
6年用 「日本国憲法 前文(一部)」の直写にチャレンジ!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
一 向山学級で暗唱された詩文 向山洋一氏が五、六年の二年間で暗唱させた詩文の中に、「日本国憲法前文」があります。これを、「授業の中の発展というか脱線というか、然るべき手続きの後に登場させる」と、向山氏…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やんちゃ君も一気に巻き込むパワー言葉17
陽気で調子に乗りやすい
褒めて褒めて、時には締めて、教師が一番に楽しむこと
書誌
女教師ツーウェイ 2011年5月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
陽気で調子に乗りやすいやんちゃ君を一気に巻き込むポイントは、次の三点だ。 一 褒めて・褒めて・褒めまくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の子を巻き込む“活躍の場づくり”
効果的だった声かけ
特別支援を必要とする子が得意なことを見つけ、教師が意図的に活躍の場を設定する
書誌
女教師ツーウェイ 2010年9月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
特別支援を要する子が得意なことを見つけること。そして、活躍する場を教師が意図的に設定すること。 それが、特別支援の子を巻き込む活躍の場づくりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
一日一分から五分で子どもを鍛える実践と効果【学習指導】
毎日続けるポイントは「ひきつけられる」「良い波及効果がある」そして「楽しい」こと
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
「子どもが『ぐっ』とひきつけられること」「良い波及効果があるもの」そして「楽しいこと」。以上の三点が、私がほぼ毎日続ける実践の共通点である。一年生を担任した時の実践を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
センスある女教師を目指して
子どもが「私たちの先生が一番!」と思えるような存在であるために
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
颯爽とした女教師になりたいと思っている。 爽やかで明るくて、子どもが「私たちの担任の先生が、学校で一番!」と自慢できるような存在でありたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
当たり前のことをちゃんとやって、更なるステップアップを!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
英会話サークルTOSS Sunnyのメンバーは、英会話授業が大好きだが、楽しいことも大好きである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
リズムとテンポを実感した授業例
「授業の流れを切らない」先輩女教師の圧巻授業
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
私がリズムとテンポを実感した授業。それは、同じサークルの先輩女教師の模擬授業だった。思わず「ぐっ」と引き込まれ、「私も、あんな授業ができる先生になりたい!」と、憧れを強く持った授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめグッズ・整頓術
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
おすすめポイント bP どこに・何があるか分かる bQ すぐに手元にある bR 空白時間を作らない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
ワーキングメモリーってどうしたら鍛えられるの?
教材選びの四つのポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小貫 榮一
本文抜粋
脳の中の「作業台」 近年、「ワーキングメモリー」が注目されています。注意欠陥児童や学習に障害をもつ子どもの教育に、ワーキングメモリーの知識が必要になってきたからです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
教えて!吉川先生 吉川武彦医学博士独占インタビュー
発達障害児と高齢者に関わる脳トレ 人がみな自分らしく生きるために
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
吉川 武彦・師尾 喜代子
本文抜粋
ワーキングメモリーを鍛える絵本『アタマげんきどこどこ』(騒人社)の監修者である吉川武彦医学博士がインタビューに答えてくださった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
発達障がいの子も夢中になる脳トレ教材
「脳トレカード名作5選」A・Bセット(騒人社)の基本的使い方とエビデンス
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小嶋 悠紀
本文抜粋
特別支援学級では、教材に悩むことが多い。子どもの発達段階や症状に応じて教師自身が開発することも多い。しかし、エビデンスがしっかりとしていないので、自信を持ってそれを使えることは少ない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
脳トレ士が語るワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
大人気『アタマげんきどこどこ』の絵本
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1 日本初ワーキングメモリーを鍛える絵本 絵本の左側のイラストを見つける。ここのポイントは、吹き出しがあるので、それを手がかりに探す。吹き出しの言葉を覚えて、絵の中から探すので、ワーキングメモリーを鍛…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
ワーキングメモリーを鍛える絵本の裏話
ライターがゼロからの出発
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
松崎 力
本文抜粋
一 絶対参入したい企画だった TOSSは、様々な団体と仕事をしている。代表の向山洋一氏は、多くの人と会い、仕事を進める。その時点で、具体的な企画書やテキストを提案する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 本好きの子どもが続々現れる指導
本を好きになる環境をつくり、時間を保証する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
@本との出会いの場所を作る。 まずは、教師の読み聞かせである。絵本でも、物語の本でも、教師が読み聞かせる。教師が読み聞かせをした本をそのまま教室に置いておくと、すぐに子ども達が、争うようにして読む…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 本好きの子どもが続々現れる指導
本に触れさせ面白さを伝える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
岩本 友子
本文抜粋
一 定期的に図書室へ連れて行く 小学校一年生。 図書館の使い方を指導すると、本好きの子は、毎日本を借りに行くようになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る