関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「扇の的――『平家物語』から」(中学2年・古典/光村図書)
共感をキーワードに古典を読む
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
碓氷 愛実
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集1 授業がうまい先生に聞く! 発問づくりのお悩み相談Q&A
Q1 そもそも「発問」って何?(「指示」「質問」「課題」とどう違うの?)/Q2 どんな発問が「良い発問」と言えるの?/Q3 「良い発問」をつくるためにはどんな視点が必要?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 そもそも「発問」って何?(「指示」「質問」「課題」とどう違うの?) 発問とは,授業における教師の指導言の一つです。大西忠治氏(1988)は,発問と指示を次のように分けています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集1 授業がうまい先生に聞く! 発問づくりのお悩み相談Q&A
Q4 発問づくりに生かすためにはどのように教材研究をするとよい?/Q5 子どもの実状に合った発問を考えるためには?/Q6 子どもたちからなかなか自分の考え・意見が出てこないときは?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q4 発問づくりに生かすためにはどのように教材研究をするとよい? 教材のどの言葉を問題化し,教師が何を問うか。これは教材研究に依るところが大きいと言えます。教材研究を通して教材の特性を押さえておく必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集1 授業がうまい先生に聞く! 発問づくりのお悩み相談Q&A
Q7 指導内容を「子どもが見つけたもの」にするために必要なことは?/Q8 「書かれていないこと」の読み取りが苦手な子のための発問とは?/Q9 話合いへの参加を促すためにはどんな発問が有効?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q7 指導内容を「子どもが見つけたもの」にするために必要なことは? まずは,「指導内容を明確にすること」です。当たり前のことのようですが,指導内容が曖昧になりがちな国語授業においては,これが最重要事項…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集1 授業がうまい先生に聞く! 発問づくりのお悩み相談Q&A
Q10 生徒の「言語スキル」を育てる発問ってどんなもの?/Q11 単元の系統性を踏まえて発問をつくるってどういうこと?/Q12 授業での発問と定期考査はどのように関連させるべき?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
熊井 直子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q10 生徒の「言語スキル」を育てる発問ってどんなもの? 生徒の思考をマラソンに例えるとするなら,「発問」は,スタートとゴールの間でコースを示してくれる運営スタッフのようなものです。そのマラソンを走る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
「君は『最後の晩餐』を知っているか」「『最後の晩餐』の新しさ」(中学2年/光村図書)
「布施」さんに手紙を書く目的で読み深める
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 「君は『最後の晩餐』を知っているか」を読んでみて,考えたことや感じたこと,わからなかったことは何か…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「走れメロス」(中学2年/光村図書)
「友情」について自分の考えを広げ,深める
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 本当の友情とはどのようなものか。自分の考える真の友人との関係,友情の在り方とはどのようなものか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
子供につけたい「国語力」を考える
9人の先生に聞きました! 今,子供に必要な「国語力」とは?
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
比江嶋 哲・高橋 達哉・高桑 美幸・槙原 宏樹・犬飼 龍馬・西山 明人・宍戸 寛昌・鈴木 秀樹・二田 貴広
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
”「富士山をどう動かしますか」“に答える力 (比江嶋 哲) マイクロソフト社の入社問題で有名な問題。必要な国語力を一言で言うと地頭力。予測困難な時代,このような問いに対しても様々な要素を比較・関連させ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
子供につけたい「国語力」を考える
中学生につけたい「国語力」
学習指導要領をもとに考える
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
中学生につけたい国語力とは (1)学習指導要領が求めている国語力 (2)これからの時代に必要になる国語力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛える授業づくり“7つの習慣”
「語彙力」を育てる・鍛える7つの習慣
つねに言葉に触れさせ音声化によるアウトプットを
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
育てる習慣1 1 手元にいつも二冊の本を持たせる 鍛えて育てる習慣6 2 話題にされた文や言葉はすぐ音読させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛える授業づくり“7つの習慣”
「読解力」を育てる・鍛える7つの習慣
子どもが自ら力をつける指導のポイント
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
育てる習慣3 1 くり返し音読して言葉の気づきを促す 2 「問い」をもたせる 3 「読みの系統」を子どもに意識させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛える授業づくり“7つの習慣”
「文章力」を育てる・鍛える7つの習慣
楽しみながらこまめに書く
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
育てる習慣3 1 ノートのレイアウトを工夫し,文章全体をデザインする 2 継続的な言葉集めで語彙力を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニ活動selection 中学校編
語彙力育てる活動
ワークシートに一工夫!定番の意味調べ
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活動の概要とねらい 国語教育指導用語辞典第四版(二〇〇九)によると,語彙量という場合は,聞いたり読んだりしてわかる「理解語彙」と,話すこと聞くことにおいて使う「使用語彙」に区分されると述べられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニ活動selection 中学校編
語彙力鍛える活動
「わかったつもり」語 クイズ大会
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活動の概要とねらい 本活動は,学習者自身が有している「理解語彙」を「使用語彙」に変えることをねらいとしている。つまり,感覚的に理解している「わかったつもり」の語の意味を言語化し,例文を考える活動を通し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニ活動selection 中学校編
語彙力鍛える活動
書き換えよう!「ヤバい」作文
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニ活動selection 中学校編
文章力育てる活動
詳しく書く(具体化の)技術を学ぶ
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
西山 明人
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニICT活動selection
文章力育てる活動
「ことばリスト」を共同でつくろう
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
二田 貴広
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活動の概要とねらい この活動は,教科書教材などに出てくる新出語句や意味の理解を定着させたい語句の調べ学習である。語句についての知識を得ることが目的であるが,それとともに,ICTを活用した協同的な学びの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニICT活動selection
文章力育てる活動
「ことばの三択問題」を共同でつくろう
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
二田 貴広
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニICT活動selection
文章力鍛える活動
「ニュースの分析」を共有する
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
二田 貴広
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活動の概要とねらい この活動では,授業者が選んだメディアに関するニュースについて,「取り上げられたこと」「取り上げられた理由」「自分はどう考えるか」の三点を中心に生徒が記述し,クラスあるいは学年全体で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
「国語力」を育てる・鍛えるミニICT活動selection
文章力鍛える活動
「授業のふり返り」を共有する
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
二田 貴広
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に引き込む!学びが広がる!最強サポートツール大集合
特集1 四達人に学ぶ! ツール活用の極意
とにかくやる気にする
非日常と日常に遊び心をつけ加えて
書誌
実践国語研究 2023年1月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 非日常感を演出して,やる気にする 非日常感は人をわくわくさせてくれます。その結果,やる気も出ます。パソコンとプロジェクターの2つのツールを活用して,「簡単プロジェクションマッピング」を行い,教室…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る