関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
身近なところから世界が見えるネタ
パンから世界が見える
身近で多様な世界を見せるパンの魅力
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
杉浦 真由子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
地域の特色しらべのネタ
町の街路樹しらべ
街路樹は役立っているか、迷惑か
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 富山県堀川小学校・広田積芳氏の授業から 富山県の堀川小の研究発表会で、広田積芳氏の社会の授業「歩道」を参観した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
地域の特色しらべのネタ
加賀百万石の銘菓の作り方しらべ
375年の伝統文化森八の「長生殿」
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
坂下 和之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
加賀百万石金沢は、今も菓子どころとして全国に知られている。菓子は古くから人々の生活と深く結び付いている。婚礼・出産等のお祝い事、人生や四季の節目に、生菓子や餅を親戚や近所に配る風習が今も残っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
地域の特色しらべのネタ
町の「数字」しらべ
「町の年齢別人口調べ」から福祉ボランティア教育が見えてくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「町の数字しらべ」をする。 何を調べたら、「地域の特色調べ」になり、「総合的学習の発展」になる「究極のネタ」になるのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
地域の特色しらべのネタ
日本の方言しらべ
インターネットで方言調べ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
インターネットを使って パソコンを持つ家庭が急速に増えている。インターネットを使って集めた資料を子どもたちが授業に持ち込むこともめずらしくはない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
地域の特色しらべのネタ
各地の「つけもの」しらべ
「忘れられない逸品」の追究
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
二〇年前、初めて海外旅行に行った。帰国した直後に上司のお宅で「ササニシキのご飯と仙台味噌を使った味噌汁と広島菜」を頂いた。海外で食べたどの豪華な食事より、それは、それは美味しいものであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
生きものしらべのネタ
土の中の生きものしらべ
落ち葉の掃除屋を探せ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
露木 和男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 ツルグレン装置 5年生の理科で「水中の小さな生き物」を学習する。(新しい学習指導要領では削除されるが)子どもたちは、水の中に、自分たちの知らない小さな「いのち」の世界があることに驚く。プランクト…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
生きものしらべのネタ
川や池の生きものしらべ
指標生物、それとも水中撮影
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
小田 泰史
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 川や池を好きになる 学校の横に川が流れています。向かいには染色工場があります。色のついた排水が流され、時おり、川の色が変わります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
生きものしらべのネタ
海辺の生きものしらべ
磯の生きものを調べる三つの視点
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
孕石 泰孝
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
○磯の観察のすすめ 手軽に海辺の生きもの調べをするなら、砂浜に比べてずっと観察できる生き物の種類が多い磯の生きものを観察す.るのがよい。磯では、イソギンチャク、ウミウシ、ヒトデ、ゴカイ、カイメン、ナ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
生きものしらべのネタ
植物にいる生きものしらべ
不思議いっぱい!アブラムシ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
アブラムシは、理科の教材として扱う昆虫とは、少々毛色の異なる摩訶不思議な昆虫です。 しかし、採集や観察は容易ですし、種類も豊富です。さらに、アブラムシには、調べてみたいと思わせる不思議な魅力があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
ためしてガッテンネタ
わたしのゴミ減量作戦
「みどりの小道」と取り組んで
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
室屋 由美子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 昨年(平成十一年)JAのバケツ稲コンテストに参加をした子ども達(現四年生)は、稲が元気よく育ち、米を多く作るために大切なことは何かを体験を通し知ることができた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
ためしてガッテンネタ
わたしと家族の大旅行
テーマパーク探検の視点
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的学習を広げる旅行ネタ 夏休みの家族旅行は、子どもたちが一学期に進めてきたの総合的学習の成果を個性的に発揮できるすばらしい機会である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
ためしてガッテンネタ
○○川のたんけん
川には秘密がいっぱいあるぞ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
伏島 均
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学校区にある川は、子供にも調べられるネタが多い。以下、休みを利用して子供達が調べられる「ためしてガッテンネタ」を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
ためしてガッテンネタ
わたしのボランティア活動
お薦め!インターネットでボランティアの自由研究
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
ボランティアの自由研究を、以下の2つの視点に分けて考える。 (1)学習という視点 (2)実体験を伴うという視点…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習6年/三州瓦と土人形―歴史の授業を絡ませて行う地域ネタ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域の産物の教材化と歴史学習 私はここ五年間、地域教材を掘り起こすことが楽しく、子供が飛びつく題材はないかといつも教材さがしをしている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/「塩」から広がる「はてな」の世界
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 塩の教材化の勧め 海岸沿いにある町の学校。そこにお勧めなのが、塩の教材化である。 私が勤務する大浜小学校は、小学校名からもわかるとおり、三河湾に面する海沿いの学校である。かつては塩の産地であり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/おおいに地域ともりあがるたのしい総合を
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域学習のすすめ 地域学習は、地域の人やことや物と関われる楽しい学習である。 自分の住んでいる町のことなど、十分に知っているだろう、なんて心配はいらない。やってみるとわかる。子供たちは、驚くほど地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
総合的学習で「わくわく授業」を創る
海よりも深い友情大作戦―未知との交流でわくわく授業―
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
森野 尚子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 未知との遭遇 3年生が、初めて総合的な学習を体験する1学期、まだ総合的な学習の楽しさも、たいへんさも知らない6月ごろ、こんな単元を仕組んでみてはどうだろう。子供たちにとって、無条件にわくわくするこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
総合的学習で「わくわく授業」を創る
桜は散っても総合で実を結ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
西郡 泰樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
待ち遠しかった春は過ぎ、清々しい季節から、じめじめとした季節へと変わる。 春といえば桜。今年も、桜をテーマにした歌がよく流れていた。昔、日本人の花見といえば、梅だったそうだが、今年も満開の桜の花のもと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
総合的学習で「わくわく授業」を創る
「わくわくする総合的な学習」をつくる三条件
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
嶋田 雄一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
昨年度の三学期に、「百年目の六年生・高鍋東小学校の未来を拓く」というテーマで、総合的な学習の実践を行った。対象は五年生である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
総合/笑顔を追え! 収獲祭
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
清久 博文
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 うれしい気持ちを全校へ ――人と笑顔を大切に―― 五年生二十二名は、地域の方の協力をいただきながら、もち米をモミ種から熱心に育ててきた。そのかいあって、粒が大きくきれいなもち米を収穫することができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る