関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
保健室から見た教師と子どもの健康 (第11回)
教師のメンタルヘルス
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
尾花 美恵子
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕をあげる教材開発 (第9回)
「ぶどうの歴史」を調べる@
ふとしたことで「ぶどうの歴史」に目をつける
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 ぶどうに目をつけたきっかけ 山梨にぶらりと出かけた折,ドライブインでパンフレットを何枚か入手した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第20回)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(その@)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
来年は,日本国憲法施行60周年に当たります。新聞にも,毎日のように憲法についての論考が掲載されています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第8回)
発泡スチロールを授業する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
角銅 隆
ジャンル
授業全般
本文抜粋
緩衝材や容器で見かける普通の発泡スチロール(EPS)は,紙と比較することで環境問題に対して優れている点が多々見つかる。今回は6年生に行ったその授業の内容である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第8回)
「和時計で正午」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
社会の時間,1枚の植物の写真から授業はスタートした。(6年生の歴史) 「これは何という花だと思いますか? 花をよく見ると,あるものに似ているので,すぐに分かります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自然観察のさせ方基礎・基本 (第8回)
記録し整理することの大切さ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
<スケッチの重要性を再認識したい> 最近では生活科や理科においてもデジカメを使って記録することが増えた。手軽でしかも誰が撮っても同じように撮れるので記録には最適である。しかしその便利さの反面,記録者自…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第23回)
沖縄の伝統芸能 エイサー
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
金城 睦男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「イーヤ」 「ハーイヤ」 「イーヤサーサー」 「スリサーサー」 このようなフェーシ(かけ声)から始まる沖縄の踊り「エイサー」。毎年シチグァチ(旧暦の七月〔お盆〕)が近づくと,各地域でエイサーの練習が始…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
硬派・道徳教育の実践 (第8回)
日本国家への愛着
教育者としての国家観(その1)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日本は悪いことをしてきた国か 友人がこんな話をしてくれた。「孫娘が学校から戻ってくるなり,お爺ちゃん,日本という国はすごく悪いことをした国なんだってね。中学校の社会科の授業で先生がそう言っていたから―…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕をあげる教材開発 (第8回)
大阪の街の特徴を調べる(8)
「たこやき」と「お好み焼き」の歴史
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 世界にはばたく「たこやき」 次の話題に移すつもりであったが,資料を入手できたので,もう1回「たこやき」と「お好み焼き」について書くことにした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第19回)
「これからの憲法学習」を目指して
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「日本国憲法は…,ほんのちょっとなら読んだことがあるよ。9条くらいかなあ。」 「日本国憲法って,『国民主権』とか『平和主義』とかいうものでしょ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第7回)
「小さな駒」から「大きな世界」が見える
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
渡辺 敏昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この教材は,第3回教材開発セミナーハウス(教材・授業開発研究所空知支部主催)で発表したものを,小学4年生向けにわかりやすく修正し,実践したものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第7回)
「一人何kg?何個入り?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
エレベーターに乗ると,必ず1番に目がいくところがある。 それが写真の箇所だ。 定員 15名 積載 1000s…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自然観察のさせ方基礎・基本 (第7回)
理由や原因を考えてみよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
<身近な自然から不思議を見つけよう> 何気なく見過ごしているごく身近な自然の中には,ちょっと意識してみると「おや?」「どうしてだろう?」「なぜなの?」と思うことがいくらでも見つかるものだ。見つけようと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第22回)
ゴーヤーとナーベーラー
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
森本 雅人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 5月8日は何の日? 沖縄には3月4日の「サンシン(三線)の日」,旧暦の3月2日「サンニン(月桃)の日」をはじめ,沖縄ならではの記念日が制定されています。そこで5月8日と言えば,もうおわかりいただけ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
硬派・道徳教育の実践 (第7回)
「孝」の本質と教材開発
「恩」の教育,「恩」の指導(そのC)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
E「孝」の本質は「安心」 親心の願いを一言で言えば「子どもについての心配がないこと」である。子どものことが,何かにつけて「心配」だというのが,世の親の常だとも言えるだろう。だから,子どもは親に「心配を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕をあげる教材開発 (第7回)
大阪の街の特徴を調べる(7)
大阪といえば「たこやき」「お好みやき」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 鉄道の高度差 下のグラフを「題名」をかくして授業したら,子どもたちは何というだろう。ぜひ授業をやってみたいと思う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第18回)
薄っぺらな学習で,待ち受ける憲法論議に耐えられるか
「憲法改正」についての教材研究
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日常生活の中で憲法を意識することは,ほとんどありません。また,憲法を身近に感じることも,あまりありません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第6回)
地球上の環境問題を広い視点で授業する
スペースデブリの問題
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
廣川 徹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
公害問題環境問題' 発生地域が限定 一定地域 被害者・加害者 が限定される 原因の特定が可能 解決方法が明確 @限定できない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第6回)
「大工さんの道具」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「垂直・平行」の学習をした時,大工の父親を持つ子が,下のような道具を持ってきた。 「先生,これ何ていう名前か知ってる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自然観察のさせ方基礎・基本 (第6回)
継続観察で見えてくるもの
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
<少し続けて見聞きすれば> 普段私たちは外界の何かを見たり,音を聞いたりして生活しているが,少しのあいだ時間をかけてじっくり見たり,しばらくのあいだ聞き入ったりすることは意外に少ないものである。よほど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第21回)
沖縄戦の爪あと 旧海軍司令部壕
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
慶田盛 元
ジャンル
授業全般
本文抜粋
琉球の風21 沖縄は教材の宝庫 沖縄戦の爪あと 旧海軍司令部壕 琉球大学教育学部附属小学校 慶田盛 元…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る