関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
TOSSインターネットML (第31回)
TOSS1年ML
・・・・・・
今野 邦治
TOSS3年ML
・・・・・・
富樫 慎也
書誌
教室ツーウェイ 2003年10月号
著者
今野 邦治/富樫 慎也
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第46回)
文章問題の問題場面をイメージ化し、図に描かせる
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちの中に、文章問題を苦手とする子は多い。それらの子どもたちは、文章問題を読んだすぐ後に、「+」「−」「×」「÷」の記号に当てはめようとするところがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
理科 (第46回)
変化のある繰り返しで行う授業開始時五問テスト
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
吉原 尚ェ
ジャンル
理科
本文抜粋
一 第一声から授業モード 私が「第一問」というだけで理科室に静寂が訪れる。 現在、二学期が始まり一ヶ月が過ぎた。私が「第一問」というだけで、生徒は一気に授業モードに突入する。「第一問」というのは五問テ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
社会 (第46回)
資料を通して事象・事実を検討させる
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
今年の八月十五日の夜に、師尾喜代子先生のサークル主催セミナーで模擬授業をした。その概略を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第46回)
「怒鳴らない」で行う「長縄指導 個人技能編」
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「長縄大会」 がある学校も多いだろう。長縄指導でよく見かける姿がある。 「怒鳴る」 最もやってはいけない指導だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
生活指導 (第46回)
学級憲法を検討すると、自由で平等な場に近づいていく
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
根本 直樹
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 憲法私案をいつ書いたか 憲法は社会科の授業 この先入観のせいで、全く読み取れていなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
道徳 (第46回)
最後に「命」の授業を
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
畦田 真介
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 最後に「命」の授業を 一年の終わりに道徳で必ず行うことにしている授業がある。それは、「命」の授業である。今後、子どもたちが成長していく中で命を大切にしてほしいからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
英会話 (第46回)
自分の学級に合った単語と話したくなる会話
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
五年生でも、六年生でも、ゲームばかりやっていて、力が付いていないのでは。 保護者から届く学校公開のアンケートには、「外国語活動」への感想も多く見られる。「英語の授業を見たい」という保護者は多い。期待…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・向山洋一を追って (第124回)
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(5)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」B
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
(つづき) H執 念 椅子ごと身体をひき出し、本を持って立たせた。このクラスになって初めて、荒々しい言葉を使った。〔中略〕 荒々しい言葉に、H男の扉はさらに固くとじられた。〔中略〕心は何度もひるんだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践の原理・原則 (第250回)
斎藤喜博は板書についてどう主張していたか
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
授業を指導する力量のない管理職や指導主事が「形式的行為を強要」して、授業が貧弱になっている現実を産経新聞の連載で書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS保険は教師を助ける (第26回)
TOSS弁護団に相談するには
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
松藤 司
本文抜粋
公務員である教職員の場合、民法の特別法である国家賠償法によって国または地方自治体が責任を追及され、教職員自身に故意・重大な過失がなければ、教職員個人が法律上の損害賠償金(または訴訟費用)を負担すること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第26回)
児童虐待の原因を追究し、どんな対策をされていますか?
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
原田 朋哉
本文抜粋
増加の一途をたどる児童虐待。 その対策はどの程度進んでいるのか。その実態は、学校現場には降りてこない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
日本最先端 翔和学園 (第46回)
「ルールは自分が守るものです。人には押し付けません」
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別学習の時間、A君はB君が気になってしょうがない。B君がよそ見をしたりボーっとしたりしているのを何度も口うるさく注意する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
特別支援教育の課題 (第34回)
二次障害の発生を防ぐ
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいの子どもたちは、適切な対応がされれば、うまくいく。 しかし、適切な対応がされなかった場合「二次障害」を起こしてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第46回)
ほめているつもりでもまだ足りない
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 女子をほめまくった 「プリティー!」 「顔が、かわいい!」 「表情がいい!」 「女子の声が揃ってていい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
医療連携での模擬授業 (第46回)
愛情不足は「自制心」のもてない子どもに育ってしまう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
太田 裕子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 親のうつ病は、子どもに愛情不足をもたらす 安原ドクターのコメント@ 親がうつ病を患うと、子どもが愛情不足になってしまう。(文責・太田…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
保護者・教師セミナーで訴えたこと (第46回)
教師の意識としての視線
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 教師の意識としての視線 授業開始をどうするか? このことは、現在真っ二つに意見が分かれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
そうだったのかとわかった授業 (第46回)
「あかねこ漢字スキル」のすごさを実感
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Nさんは、四年生まで国語、算数を特別支援学級で学習していた。五年生になって、通常学級で学習することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
まちづくり活動展開中 (第46回)
日本を元気にする新しい教師像
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
山口 浩彦
本文抜粋
地域が活性化するには人がつながることである。そのきっかけを作り、推進していく人材が各地域に必要となる。ふるさとを好きになる活動は、誰もが賛同する。そのことを通して、人と人とがつながっていく。絆が崩壊し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
わが地域のまちづくり活動 (第46回)
地元を愛する子どもに! 地元のお宝発見で地元愛!
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
頓所 陽子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第46回)
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
食育の研究をし、教材や指導案をつくって発表する機会をいただいた。近隣の学校のPTAからは食育の講演依頼を受けた。「子どもは食育、食卓で幸せになる」と題して発表させていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る