関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードC学習評価とその方法
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
巻頭論文
新学習指導要領が目指すもの
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
鈴木 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 なぜ今、教育改革なのか 新学習指導要領の策定が着々と進められている。今回、教育内容も教員養成も、コンセプトから大きく変化することとなる。この教育改革の主旨を正しく共有し、現場での活動に反映させてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
図解 新学習指導要領が始まるまでの流れ
実施までには様々な準備がある
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 告示から実施までを俯瞰する 新学習指導要領が告示され、それに基づいて各学校で授業が実施されるまでのプロセスは、簡単に言うと次のようなものとなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
木 展郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「育成すべき資質・能力」とは 中央教育審議会教育課程部会「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」(以下「審議のまとめ」)が、平成28年8月26日に出された。そこでは、今までのようには「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
資質・能力に基づいた目標と評価
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
齊藤 一弥
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 資質・能力と目標と評価との関連 ロボット記者がツイッターでリオ・オリンピックの成績をリアルタイムで速報したり、人工知能ががん治療を進めるために必要な遺伝子解析を短時間で行って最適な治療方法を提案し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
資質・能力を育成する授業のイメージ
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中教審の「審議のまとめ」から 資質・能力を中心に据えた次期学習指導要領の改訂が目指すのは、学習の内容と方法の両方を重視し、学びを質的に高めること、である。つまり、学習内容はもちろん、方法の改善、こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードAカリキュラム・マネジメント
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
村川 雅弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 今次改訂の諸課題をつなぐ カリキュラム・マネジメント 目の前の子どもたちが変化の激しい社会を生き抜くと共に、協働的に未来を創り出していくために、どのような資質・能力を育むのか、日々の授業をどのよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードAカリキュラム・マネジメント
各教科等の授業計画とカリキュラム・マネジメント
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
重見 将史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 カリマネの第一歩 学校は多様な要素が複雑に関係し合う中で教育活動が行われる場であり、教職員をはじめ、家庭、地域社会、教育行政、そして子どもたち自身が、それぞれその一翼を担っている。多様で複雑である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードAカリキュラム・マネジメント
学級活動計画とカリキュラム・マネジメント
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
國分 享子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級をカリキュラムマネジメント 新年度、新しく出会った子どもたちを前にして、いちばん初めに考えることは「目の前の子どもにどのような力を身に付けさせたいか(目標設定)」ということである。次に「どのよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードB主体的・対話的で深い学び
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 社会の変化と求められる学び 多くの未来予測からも明らかなように、目の前の子供たちが活躍するであろう2030年の近未来においては、人工知能の革新的進化などに象徴される、想像以上の大きな変化が現実味を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードB主体的・対話的で深い学び
グループ学習を生かした授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
小島 亜華里
ジャンル
学級経営
本文抜粋
グループで学習する良さは、単に情報が増えるということだけではなく、自分とは異なる視点に気づいたり、伝える・聞く・質問する・答える活動を通して、新たな課題を発見したりすることにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードB主体的・対話的で深い学び
言語活動を生かした授業づくり―生活科―
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
玉井 一行
ジャンル
学級経営/生活
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードB主体的・対話的で深い学び
体験活動を生かした授業づくり―学びの過程で体験活動を生かす―
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
上原 進
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学びの過程の重視 「主体的・対話的で深い学び」の実現のためには、どのような学びの過程を経るかが極めて重要である。学びの過程に体験活動を適切に位置づけることで、授業改善の視点として示されている「主体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードB主体的・対話的で深い学び
表現活動を生かした授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
石井 真澄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 生活科における表現活動 生活科では、表現活動が欠かせない。子供達は、言葉、絵、動作、劇化などによって学習活動の様子や自分の考えなどを表現する。その意義は大きく2つ。@振り返り、A自分の考えや願いの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードB主体的・対話的で深い学び
ICTを活用した授業づくり―主体的・対話的な授業を創るICTの活用法―
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
石堂 裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ツールは目的に応じて 教育の情報化に伴い、数年前と比べると、教室には、プロジェクターや実物投影機、大型モニター等が常設され、利便性の高いタブレット端末を活用した授業もめずらしくなくなっている。ホワ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードC学習評価とその方法
パフォーマンス評価の具体例―理科―
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
長野 健吉
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
1 単元の目標 ものが燃えるとはどういうことか、そのことを児童に追究してほしい。この問題意識から、パフォーマンス課題を中心とした小学校6年生の「ものの燃え方」の単元作りを行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードC学習評価とその方法
ポートフォリオ評価の具体例―総合的な学習―
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
原田 三朗
ジャンル
学級経営/総合的な学習的な学習
本文抜粋
1 学習ビジョンの共有 年度の始まり、「総合的な学習の時間」のスタート時に、次の2つのことを子どもたちと確認した。1つは、『総合チャレンジブック』づくりについて、もう1つは「総合で付けたい力」について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードDインクルーシブ教育
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インクルーシブ教育とは インクルーシブ教育とは、一般的には障害のある子供が障害のない子供と共に教育を受ける形態を指す。近年、この言葉をよく聞くようになったのは、国連の障害者の権利に関する条約が我が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードE外国語教育
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
吉田 研作
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 次期学習指導要領では、小学校英語の導入学年が3年生から、また、5年生から教科として取り入れることになっている。しかし、そのためには様々な問題を解決しなければならない。特に、5・6年の教科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードF道徳の教科化
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 「特別の教科 道徳」 授業づくりの基本 平成二十七年三月の『小学校(中学校)学習指導要領』の一部改正の告示に伴い、「特別の教科 道徳」では、いじめ問題の対応の充実、発達の段階を踏まえた内容の体系化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キーワードで早わかり 先生のための“学び直し”教育学
教育評価
教育評価とは―学習者の実態を把握し,教育の改善に役立てること
書誌
授業力&学級経営力 2022年9月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
「測定」研究から 「教育評価」研究へ 教育評価というと,テストなどによって子どもの学力を測ることだというイメージがまず浮かぶかもしれません。しかし,教育学でいう教育評価とは,第一義的には,教育の改善に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る