関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
楽しくできて頭スッキリ! 学年別「二度目の授業開き」のアイデア
小学6年
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第3回)
ミスを生かせば、自学ノートが山になる
書誌
授業力&学級統率力 2010年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動は、ミスをなくすだけの運動ではない。 四月号・五月号の連載を読んでいただいた方は分かるように【ミスを生かす】運動である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第2回)
連絡帳書き一つで、ひとり学び力の芽が伸びる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 連絡帳に学びのたね 四月初日、連絡帳を次のように書かせる。 「自分の名前を漢字で三つ、書いてください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第1回)
4月のミス退治:心力アップする子どもたち
わずか1日目で子どもの心が変わる
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 全員の誕生日チェック 四月初日、何枚かの「誕生日色紙」を手にして、新しい教室に行く。始業式までにすでに「誕生日」を迎えている子がいるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
学級開き
友だちのことを知る
サイコロで自己紹介!/好きなものはいっしょかな?
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい サイコロを転がし,出た目の数に示された質問に答えることを通して,相手をよく知る。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
学級開き
先生のことを知る
先生の似顔絵チャンピオンをGET! 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 担任や指導してもらっている教師の似顔絵を描くことを通して,相手を知る。 2 準備物 ・ホワイトボードや用紙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
学級開き
緊張をほぐす
イントロイラスト!/ピッタリ賞はだあれ?
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい イラストで何を表現しているのかを当てる活動を通して,友達と関わる楽しさを味わう。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
生活習慣・ルール
あいさつのよさを実感する
あいさつのこだま/あいさつじゃんけん
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい いろいろなあいさつの言葉を,1人で言ったり一斉に言ったりすることを通して,あいさつの言葉を口に出すことに慣れるとともに,朝からすがすがしい気分で過ごせるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
生活習慣・ルール
ルールやマナーを身につける
ルールは増えるよどこまでも/マナーを合わせて
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 次々と変わるルールに従いながらゲームを続けることを通して,ルールに従うことを意識づける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
ペア活動
ペアで協力する
ペン支えグルグル/ジェスチャー当て競争
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 2人組で少し難易度の高い活動に取り組むことを通して,仲間,クラスの一体感を楽しむ。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
ペア活動
ペアで競争する
キャッチ/体じゃんけんあっち向いてほい 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 教師の掛け声に注目しながら一緒に体を動かすことを通して,仲間,クラスの一体感を楽しむ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
グループ活動
グループで協力する
フラフープダウン/合体作文
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 皆で協力して難易度の高いゲームに取り組むことを通して,仲間,クラスの一体感を楽しむ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
グループ活動
グループ対抗で競争する
○○と言えば?/辞書クイズ/セロテープ送り 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 仲間が何を考えているのかを想像しながら自分の答えを考えることを通して,仲間,クラスの一体感を楽しむ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
コミュニケーション
言葉で伝え合う
無言で伝言ゲーム/背中文字リレー
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 少し制限のある状況で仲間とゲームに取り組むことを通して,仲間,クラスの一体感を楽しむ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
コミュニケーション
言葉以外で伝え合う
ジェスチャーしりとり/ジェスチャー伝言ゲーム 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 制限のある中でゲームに取り組むことを通して,仲間,クラスの一体感を楽しむ。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
リスタート
GW明けをスムーズにリスタートする
わたしは,だれでしょう?/改名じゃんけん
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
友田 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 「わたしは,だれでしょう?」のゲームを行うことを通して,4月の自分や学級の成長を振り返るとともに,5月以降の学校生活への意欲を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
リスタート
2学期をスムーズにリスタートする
私たちの成長ランキング 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
友田 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 「私たちの成長ランキング」を行うことを通して,1学期の自分たちの成長を思い出し,2学期の学校生活への意欲を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
ボールあそび
VS先生/タオルDEボールリレー 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
野澤 諭史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 共通の敵(先生)を設定して,玉入れをすることを通して,友達とのかかわりや学級の一体感を味わう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
鬼あそび
ねことねずみ/2人おに/ことろことろ 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 教師のかけ声によって逃げたり追いかけたりすることを通して,いろいろな友達と競うことを楽しむ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
リレーあそび
はしおまめリレー/ミッション駅伝 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
北川 雄一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 体操棒でボールを挟み,落とさないように協力しながら走ることを通して,楽しみながらコーディネーション能力を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
表現・リズムあそび
太鼓に合わせて動いてみよう 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
小野田 薫・澤田 崇明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 太鼓の音に合わせて動きを変えて体を動かすことで,心の様子も変化することに気づく。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る