もくじ

授業力&学級経営力2025年5月号
特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
- 特集扉
学級開き
友だちのことを知る
先生のことを知る
緊張をほぐす
生活習慣・ルール
あいさつのよさを実感する
ルールやマナーを身につける
ペア活動
ペアで協力する
ペアで競争する
グループ活動
グループで協力する
グループ対抗で競争する
コミュニケーション
言葉で伝え合う
言葉以外で伝え合う
リスタート
GW明けをスムーズにリスタートする
2学期をスムーズにリスタートする
ボールあそび
鬼あそび
リレーあそび
表現・リズムあそび
器械・器具あそび
なわとびあそび
授業の導入・すきま時間
授業への集中力を高める(導入)
心と体をリラックスさせる(すきま時間)
学び方
楽しく話す・聞く練習をする
楽しく話し合う練習をする
頭の体操
直感や想像力を働かせる
論理的思考を働かせる
教科あそび
国語あそび
算数あそび
理科あそび
社会あそび
英語あそび
学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか (第2回)
・・・・・・子ども・保護者と信頼でつながる12か月の学級通信ネタ (第2回)
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 (第2回)
ChatGPTで変える教師の仕事 (第2回)
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 (第2回)
子どもの自立につながる学級サポートアイテム (第2回)
- 責任をもって当番活動ができる掲示物やバッジ・・・・・・
- [フルカラー版]責任をもって当番活動ができる掲示物やバッジ・・・・・・
~日直・学習・掃除~
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 (第2回)
学校の中の“まちがえない”合理的配慮 (第2回)
坂本良晶×EDUBASE CHALLENGE デジタルを生かす授業×アナログを生かす授業 (第2回)
編集後記
・・・・・・