もくじ
授業力&学級経営力2024年10月号
特集 子どもに「教える|任せる」の境界線
- 特集扉
達人教師の「教える|任せる」の境界線
- 誌上座談会 子どもにどこまで「任せる」べきか?・・・・・・・・
どこまで教える?どこから任せる?自立につなげる学級づくり
どこまで教える?どこから任せる?主体的学習につなげる授業づくり
教師はどう動く?自由進度学習のマネジメント
単元内自由進度学習
イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習
学校全体で進める自由進度学習
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第7回)
・・・・・・アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第7回)
深読み!最新教育ニュース (第7回)
授業名人の発問の法則 (第7回)
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第7回)
- 優先順位に合わせて行動することが苦手な子・・・・・・
サンバ先生の1日1技 (第7回)
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第7回)
坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第7回)
第54回「博報賞」受賞(独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動領域)
博報賞について
編集後記
・・・・・・