詳細情報
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 (第2回)
指で数えることは止めさせるべき?
書誌
授業力&学級経営力
2025年5月号
著者
山根 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 指で数えるのは幼い,という罠 「6+3は?」 「えーっと,ろく,なな,はち,きゅう!」 足し算を初めて学ぶとき,多くの子どもは指を使って数えるところから始めます。この行為は「数える」ことを学ぶ入口として広く活用される一方で,幼さの象徴としてもとらえられがちですよね。指で数えることはどこかで止めさ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 1
生徒の学びを回収させる「りトライバル学習」とは?
授業力&学級経営力 2025年4月号
学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか 2
授業力&学級経営力 2025年5月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 2
なぜ働き方改革は進まないのか
困難さの分析
授業力&学級経営力 2025年5月号
ChatGPTで変える教師の仕事 2
生成AIで実現するメール時短テクニック
授業力&学級経営力 2025年5月号
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 2
授業のためのコピーにも限度があります(その1)
授業力&学級経営力 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 2
指で数えることは止めさせるべき?
授業力&学級経営力 2025年5月号
一覧を見る