関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第2回)
4・5年/『家庭学習ラベル』で宿題忘れよサヨウナラ
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第10回)
高学年/「正月遊び」風活動で,3学期を楽しくスタートさせよう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「新学期すごろく」で楽しく冬休みを振り返り,3学期を展望する グループに1枚のすごろくと,すごろくのコマサイズのカードをグループ人数×2枚渡します。コマサイズのカードには,1人1人が1枚目に冬休み…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第9回)
中学年/計算でつながる子どもたち
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 計算練習が学級経営に 「計算が苦手だからきらい」 子どもたちというのは,テストで100点をとれた,という事実だけで勉強が好きになることがあります。つまり,「計算が苦手」と子どもが思ってしまった時点…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第9回)
高学年/「忘望(ぼうぼう)年会」を開いて,2学期の振り返りをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「忘望年会」の「忘」〜ビンゴカードで2学期を振り返る 忘年会と言えば,まずは「ビンゴゲーム」です。9マスのビンゴカードに,2学期で自分やクラスが成長したことを短い言葉で書きます。書き終えた後は,1…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第8回)
中学年/「共感」をキーワードに学級綴り方をやってみよう
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 みんなで取り組み,どの子どもの心も言葉も育てる 学級綴り方では,書くテーマを学校生活の中に限定します。みんなが一緒に過ごしている教室での,共感できる場面や心の動き,葛藤などを言葉にしていくことを大…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第8回)
高学年/イベントを通じて,クラスの文化活動を活性化しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 イベントをしかけて,イベントを企画したいという意欲を高める 子どもたちに定期的にイベントを企画開催してほしいことを提案します。多くの子からは,「やってみたい!」と声が上がりますが,イベントに対する…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第7回)
中学年/格差をなくす「図工」の授業
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 図工で格差をなくす 図工の授業で「格差」をつくり出していたことに改めて気がつきました。「ぼくは絵が下手やから」「うまく描かれへん」「あの子みたいに上手に描くにはどうしたらいいの?」なんてことを知ら…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第7回)
高学年/読書活動を通じて,クラスの輪をさらに広げよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ポップづくりを通して,読書への意欲を高める 教室にあるグループを使って,ポップづくりリレーをします。事前に,担任が子どもたちからの情報も参考にしながら,1グループの人数分,図書館から選本しておきま…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第6回)
中学年/どの子どもも取り組みやすく,笑顔になる詩
書誌
授業力&学級経営力 2019年9月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 どの子どもも取り組むことができる 「題名をつける」私が指導することは,これだけです。短い詩であっても気にすることはありません。書くのが苦手な子どもにとっては,どのくらいの量を書かなければいけないの…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第6回)
高学年/自分たちの良さに目を向けよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもたち自身が教室の良さに目を向ける〜写真で可視化する 2学期になると,1学期ほど,子どもたちも先生も教室の中にある良さを意識しなくなることがあります。2学期に入り,あらためてもう一度その良さに…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第5回)
中学年/「掃除時間」も主体的・対話的で深い学びを!
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもたちにつけたい力はどんな力? 授業ではあれほど「主体的・対話的で深い学び」を目指して実践しているにもかかわらず,掃除時間になると教師主導で指示命令していませんか。掃除も教育活動の1つであり…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第5回)
高学年/笑顔が広がる2学期スタートのために
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもたちに仕掛けのある暑中見舞いはがきを送る 暑中見舞いを子どもたちに送ることを考えているならば,ぜひ仕掛けのあるはがきを送って,笑顔で2学期をスタートさせましょう…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第4回)
中学年/「かるた」で学級の土台を固める
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「聞く大切さ」に気がつく 学級づくりにおいて大切にしたいことの一つに「聞く」力があります。その第一歩は,子どもたちが聞いてよかったという「経験」をたくさんさせてあげることです。子どもたちの経験とし…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第4回)
高学年/1人1人を勇気づけて,1学期を終えるために
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 お楽しみ会に合わせて,「この人は誰だ?」ゲームをする 7月になると,学期末が近づくので,お楽しみ会のような集会活動に取り組む学級があるはずです。それに合わせて,「この人は誰だ?」ゲームをします。あ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第3回)
中学年/「出会いのイス」でどの子どもも伸ばす
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 話し合いに刺激を! 「だれが来るのかわからないから,きんちょうする」「出会いのイスにすわるとなぜかきんちょうする」「出会いのイスで出会ったら,なぜかうれしくなる」「出会いのイスでハイタッチするとい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第3回)
高学年/対話ベースの学級づくりを進めるために
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 朝は対話からスタートする〜学校生活に「チェックイン」 対話的な学びがあること。そして,その学びの質を高めることが求められています。そのためには,対話を日常的なものにし,まずは量を保証していくことが…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第2回)
中学年/音読を「学級文化」に!
書誌
授業力&学級経営力 2019年5月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学習規律としての音読指導 チャイムが鳴ったら時間を守っている子どもたちと楽しく授業を始めます。その際クイズなどではなく,音読をおすすめします。音読をすることで脳に「授業が始まる」と意識させるのです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第2回)
高学年/学級が落ち着き出したこの時期から始める取り組みのために
書誌
授業力&学級経営力 2019年5月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 全員で交換日記をしちゃおう! 高学年であれば,この時期ぐらいから交換日記を始めるグループ(特に女子)が出てきます。一部の子たちだけで回されていると,「クラスがまとまる! 笑顔が広がる!」とは言い難…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第1回)
中学年/4月は学級通信で「安心感」 連絡帳で「信頼感」を!
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 安心感を学級通信で! あたたかい学級には「安心感」が欠かせません。その「安心感」の土台となるのは教師への「共感」です。「この先生と僕は似ているな」「この先生は母と誕生日が一緒」このように自分や家族…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第1回)
高学年/年度初めの教室に,こんなものを置いてみよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 クラスのマスコットとして「ぬいぐるみ」を置いてみたら… 写真のようなぬいぐるみを年度初めに用意してみましょう。学級開きの時間,教師の自己紹介が終わった後に,「実はもう一人紹介したい人がいます」と子…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室 Reデザイン (第12回)
集中と交流を誘発!『5分で席替え』
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
座席で教室は大きく変わります。5分でできる席替えを3つ紹介します。 (1)「班内シャッフル」は,班の中で時計回りに席をローテーションします。1人1人の移動は少ないのですが,教室の雰囲気はがらりと変わり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る