関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
会議で使える板書術 ファシリテーション・グラフィックに挑戦!
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
1
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 色チョークの使い方 板書では色使いのルールを決めること。加えて,そのルールを子どもたちに伝えることが重要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
2
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
近藤 佳織
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 色チョークの使い方 文字は主に白。キーワードで赤と黄色を使う。ほとんどこの3色。子どもは,赤は赤ペン。黄色は青ペンを使用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
3
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
山田 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 色チョークの使い方 教師が使うチョークの「きまり」が子供たちに浸透していることが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
4
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 色チョークの使い方 文字は基本的に白。赤や黄色の色チョークは,目立たせたい言葉や記号・絵などに使用する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
ちょっと先輩が教える新卒3年目までに必ず身につけたい板書の“基本のキ”
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 板書でがっかりさせない技 「板書はできなくてもよい」 「ICTの活用でカバーをすればなんとかなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
胡子流! 生徒の学びを深める板書 5つの鉄則
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
鉄則1 生徒の学びの跡が見える板書に! 鉄則2 生徒の活躍の場がある板書に! 鉄則3 わかりやすい板書に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
美文字王子直伝! だれでもきれいに字が書けるようになるコツ
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
青山 浩之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 目的意識・相手意識 授業研究に関わった学校で,児童が「手紙」を書き上げる場面に立ち会ったときのこと。「どんなふうに書きたいですか?」という教師の問いに,遠くの町に住む祖父母に宛てて書くと言った三…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
国語
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
技1 ノートとのつながりを意識させる 板書は集団での学びのツール。ノートは個の学びのツール。本来は別なものだから,そのつながりを意識できることは大切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
算数
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
技1 問題を不完全なまま板書するT 問題文の中のキーワードをあえて入れずに提示することで,子どもから問題場面のイメージを引き出し,それを学級全体で共有できるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
理科
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
楠木 宏
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
技1 理科の板書はパターン化 黒板に,「課題,予想(話し合い),実験,結果,考察」を書く位置を決めておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
社会
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
技1 資料の一部を隠して提示する グラフの表題や単位を抜いたり,推移を隠したり,写真の一部を隠したりすることで「何だろう」「どうなっているのか」といった問いを見いだす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
道徳
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
技1 中心発問の話合いは板書の中央で展開させる 場面ごとの川流れ的になりがちな板書を改めて,中央に中心発問での話合いを板書することで,授業のクライマックスを引き立たせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
Q&A 板書のありがちトラブルを達人がズバッと解決!
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Q1 板書する時に,教師はどのような姿勢でいるのが望ましいのでしょうか。丁寧に板書しようとして,子どもたちに注意がいかないことが,時々あります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
特別なニーズに配慮した“どの子にもやさしい”板書の仕方
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業の予定を視覚化する これから始まる授業で,どのようなことをするのかがわからないと不安になり,落ち着かなくなったり,学習に向かいにくくなったりする子どもがいる。このような子どもには,「授業の見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
飛び道具&離れ業連発! マニアックな先生のための“裏”板書術
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
山本 純人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 そんなに「日付」が大事なのか論 黒板を英訳すると,blackboardである。Googleでblackboardと画像検索すると,世界中の黒板を目にすることができる。しかし,日付が書いてあるものは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
ICTの活用で,板書はここまで進化する!
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
片山 敏郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 そもそも「板書」とは何か。 〜「板書」を再定義する〜 「ICTの活用で板書が進化する」というテーマをいただき,私が最初に考えたことは,「板書」とは何だろうということでした。そこで辞典を引きました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ「子ども主体」の授業がうまくいかないのか
「子ども主体」の授業がうまくいかない理由とその改善策を考えよう
言葉かけ・フォロー
学力がついているか心配で,つい口を出してしまう
書誌
授業力&学級経営力 2023年1月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Case1 活動が停滞している 「では,時間は8分間です。どうぞ!」……しばらく観察していると,早速活発な話し合いが始まっているグループがある一方で,ずっと黙り込んでいるグループもあります。このよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
行事
学芸会
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
学芸会 ・役ごとのグループ練習で,同じ場面になった友達に声をかけながら前向きに練習に取り組んでいました。○○さんのおかげで,より良い発表をしようと練習を頑張る雰囲気ができていました。((1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクールで,学級経営はここまで進化する!
今さら聞けないICT用語解説
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
なぜ必要? どこまで必要? 「1人1台端末」の運用が本格しつつある今年度,本校では職員室の中でもICT用語を耳にする機会が増えています。しかし,指導者が用語自体に詳しくなる必要はそれほどないと私は考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
雰囲気づくり
授業の見通しをもたせる「オリジナル学習キャラ」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 授業の中で「今,何をするのか」を明らかにして学習活動に取り組むことで,見通しをもたせるためのスキルです。「よそうマン」「かんガエル」「教エンジェル」等,学習活動を名前に入れ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る