関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第12回)
  • 中学年/3月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2020年3月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
国語・〜クラスの十大ニュースゲーム〜  1 ゲームのねらい ★3年生を振り返り,クラスの十大ニュースを話し合い,決めていくゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第11回)
  • 中学年/2月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ゲームのねらい ★熟語について理解を深めた後,クラス全員を成長に導くプラスの言葉である「価値語」を,熟語で創っていくゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第10回)
  • 中学年/1月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ゲームのねらい ★グループで相談したり,アドバイスをしあったりしながら,粘土を使い,オリジナルタウンを創作していくゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第9回)
  • 中学年/12月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
国語・〜短歌・俳句の世界をイラストに! 1 ゲームのねらい ★ペアで相談し、お気に入りの短歌や俳句をイラストで表現し、発表するゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第8回)
  • 中学年/11月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
特別の教科 道徳 〜日本の良さ見つけゲーム〜 1 ゲームのねらい ★世界の人たちに紹介したい日本の良さを考えるゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第7回)
  • 中学年/10月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ゲームのねらい ★光村図書4年生国語科,季節の言葉3「秋の風景」から,秋の言葉をたくさん見つけていくゲームです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第6回)
  • 中学年/9月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年9月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
世界で一つ! 『私たちのスーパーマーケット』  1 ゲームのねらい ★3年生社会科「スーパーマーケットの工夫」の学習を行った後,グループで自分たちのお店をつくっていくゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第5回)
  • 中学年/8月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
想像力を働かせよう! 『マイ星座』ゲーム  1 ゲームのねらい ★夜空を眺め,見つけた星の中からオリジナルの「マイ星座」をつくるゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第4回)
  • 中学年/7月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本を楽しもう! 『ミニビブリオバトル』ゲーム 1 ゲームのねらい ★「里山は,未来の風景」を読み,もっと知りたいと思った事柄について参考となる本を1冊借りて,紹介するゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第3回)
  • 中学年/6月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
あったらいいな こんな記号  1 ゲームのねらい ★学校で、「こんな記号があったら便利だな」と思う記号をかき、報告するゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第1回)
  • 中学年/4月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
イラストは、言葉の宝庫 1 ゲームのねらい ★国語・算数の教科書表紙イラストを見て、たくさんのよいところを見つけるゲーム…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第11回)
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第11回)
  • 1年の総括 「ゆる」い教育の真髄
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「ゆる」の教育哲学 「ゆる」という言葉は,時として「放任」や「怠惰」と誤解されがちです。しかし,教育における「ゆる」は,深い人間理解と確かな教育哲学に基づいた,極めて戦略的な概念なのです。1年間の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 深読み!最新教育ニュース (第11回)
  • TIMSSとは何か
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営/算数・数学/理科
本文抜粋
日本は高水準,傾向変わらず 3年に一度のPISAは経済協力開発機構(OECD)が行う調査で,知識の活用力を問い,日本の学習指導要領改訂にも大きな影響を与えました。対象は15歳です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業名人の発問の法則 (第11回)
  • [国語]発問の工夫で学習者の「本気を引き出す」
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語科は実技教科。話したり聞いたりして対話し,書いて伝えたり,読んで理解したりする言葉の力は,実際に言葉でこれらの活動をすることで身についていく。やらされている状態でなく,本気で考え,夢中で活動すると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第11回)
  • 人と違うことにコンプレックスを感じる子
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
多くの人が自然とできることに難しさを感じてしまう発達障害ですが,近年は障害への理解が進み,特性に応じた個別対応がなされることが増えてきています。それ自体は良いことですが,同時に別の問題が顕在化している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サンバ先生の1日1技 (第11回)
  • 2月 思考ツールを板書で活用する/「早くしなさい!」ではなくできていることに注目する/他
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1日(土) 思考ツールを板書で活用する 「板書がいつもワンパターン…」「板書をレベルアップさせたい」という場合は,思考ツールを活用することがおすすめ。板書が構造化し,視覚的によりわかりやすくなります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第11回)
  • インクルーシブデザインから考える多様な学びを維持する
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
インクルーシブデザインから考えれば,なにかうまくいかなかったときの原因を個人にだけ帰属させず,個人をとりまく学習環境の変化を探ることで新たな解決の道を見いだせるとして紹介してきました。やさしいデザイン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第11回)
  • 学校の外から見える日本の教育の現在地
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私,坂本良晶と正頭英和先生でスタートしたEDUBASEも発足から2年が経ちました。私は昨年の3月で教職を辞し,現在はCanvaという企業で学校の外から現場を支えるポジションを変えました。イチ教員の頃と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第10回)
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ