関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
向山型算数実力急増講座 (第139回)
「向山風」を脱却する視点(上)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第125回)
「不等号」を楽しく教える
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.不等号を先に教える国が多い 「不等号」をどう教えたらいいだろう。 教科書では,2年で記号「><」を,3年で「不等号」という用語を学習する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第124回)
「あこがれの授業」の再現に挑戦する―7年前の岩手の凄い授業―
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山氏の授業をライブで体感する意味 54回目の向山型算数セミナーは先日,神奈川県民ホールで開かれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第123回)
ADHD子役から見た高段者の対応
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.予定を変更して子役付き模擬授業 埼玉「新・向山型算数初心者講座」で,「特別支援を要する子への対応」をテーマに模擬授業した。ADHD役2名(梅沢貴史氏・山田雅之氏)を入れた「78÷19」の授業である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第122回)
基本型に「子どもの工夫」が加わった「日本一の算数ノート」
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「日本一の算数ノートだ」 向山洋一氏が「日本一の算数ノートだ」と絶賛したノートを見た。福島の正木恵子氏が指導された子どものノートだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第121回)
「問題解決学習の弱点」を突く闘いに立ち上がろう
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.見栄えだけを重視した問題解決学習 夏の向山型算数セミナーで,信じられないほど醜悪な事例が報告された。問題解決学習の公開授業をした西日本のある小学校…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第120回)
授業の「かくれ技」にこそ技量が反映する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
偶数・奇数がひと目でわかる板書 1.授業の「かくれ技」とは何か 『教室ツーウェイ』誌(1995年12月号)の特集テーマは「向山実践の『かくれ技』」だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第119回)
新聞紙で遠い宇宙へ
「グーグル・スケッチアップ」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新聞紙を手で何回折れるか 新聞紙1枚を広げて見せる。 1回折る。2回折る。 「新聞紙1枚は何回ぐらい手で折れると思いますか」やったことのない子は10回,20回などと答える。やらせてみる。せいぜい8…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第118回)
「グーグル・スケッチアップ」を使った算数問題
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まったく新しい表現技術 グーグル社の「スケッチアップ」という無料ソフトは誰でもダウンロードできる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第117回)
ひき算の基本型となる図(下)
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの事実から基本型を考える 香川の北村聖子氏が向山型算数セミナーで 模擬授業された。北村氏が提示したひき算の基本型は次の形だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第116回)
ひき算の基本型となる図(上)
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ひき算は3種類ある 小学1年生1学期のひき算の問題である。 これらを3つに仲間分けてしてほしい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第115回)
「継次処理」と「同時処理」どちらが強い子か
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 『発達障害の子どもたち』の著者・杉山登志郎氏は,「境界知能」の子の指導に関して本誌2008年12月号で極めて重要な指摘をされた。認知の仕方は2通りあるというのだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第114回)
「クロス型面積図」(下)
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「定価」を1とする 「クロス型面積図」を描かせると,立式が 驚くほどスムーズにできる。問題文に出てくる「1あたりの量」や他の数値が「クロスの図」に収まるからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第113回)
「クロス型面積図」(上)
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「クロス型面積図」 面積図を描いて使いこなす子を育てたい。 ところが,実際に描かせてみると,長方形のどこにどんな数値を書き込むのか,迷う子が出てくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第112回)
D表検定算数指導案10か条
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数指導案10か条 算数の授業技量検定の審査員としてたくさんの指導案に目を通す。気になることがある。時々スカスカな指導案が見られることだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第111回)
23−1.8をどう指導するか
向山型で量感を育てる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.全国の小4の6割が間違えた問題 ベネッセが全国の公立小31校で実施した「小学生の計算力に関する実態調査」で,正答率39.6%しかとれなかった4年生の問題がある。10人中6人も解けなかった計算問題だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第110回)
史上初「TOSS百玉そろばん検定」の感動
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.日本初の「百玉そろばん検定」 百玉そろばんは昭和30年代まで,日本の小学校で普通に使われていた優れた教具である。タイルやブロックの普及に伴って姿を消し,わずかに先進的な幼児教育の場で使われてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第109回)
「型の習得」から「型の活用」へ―算数的活動「説明する」が争点になる―
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.全員が説明する 算数的活動「説明する」をどうするか。 学校現場での,問題解決学習推進派との攻防の争点になるだろう。一部の優秀な子たちが説明し,他の多くの子は聞き役・傍観者で終わる授業であってはなら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第108回)
公開された「解説書」を向山型の視点で読む
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「指導要領」と「解説書」 文部科学省が示した新しい学習指導要領は,私たち教員が遵守すべき大綱だ。法律ではないが,守るべき大綱である。私たちの授業実践は,すべて指導要領を出発点として,検討されるべき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第107回)
子どもが作ったペーパーチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ペーパーチャレランで盛り上がる ペーパーチャレランの魅力は2つある。 1つは,子どもがシーンと集中して取り組むこと。「うつしまるくん」と同じだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実力急増講座 (第106回)
超難関「単位換算」はシンプルかつロジカルに
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.メチャクチャ難しい単位換算 TOSS祭りばやしサークルで,若手の梅沢氏が「木村先生,単位の変換のところはどうやって教えたらいいんでしょうか。毎年惨敗なんです」と質問してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る