関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
  • 先行実践を調べ,経験を積む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
  • 驚愕!FLASHを使いこなす子どもたち
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 2008年12月,日中教育交流訪中団の一員として,「上海師範大学」を訪問した。 世界一の都市を目指す上海の子どもたちが,一体どのような授業を受けているのかをライブで学んできた。(※デジタル読解力テ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
  • 無駄な検索時間をなくす“クラウド”
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
久保 宏行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「総合的な学習の時間」でクラウドシステムを導入した授業を展開した。 子どもたちは自分たちの住む町の郷土料理を調べ,地域へ発信する学習を進めた。大村市の郷土料理「大村寿司」「ゆでピー」「へこおこし」の3…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
  • 『デジタル読解力』は「総合的な学習」の時間につける
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈3年生1学期の算数テストの平均点〉 「九九の表」96点,「わり算」90点,「円と球」90点,「たし算とひき算の筆算」93点,「一億までの数」93点,「1学期のまとめ」88点…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
  • 必ず教科書,ノートと組み合わせる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
前川 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業の基本 谷和樹氏は,授業について次のように述べている。 授業とは,「発問」と「作業指示」で構成される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
  • デジタル教科書を使いこなすために,とにかく習うより慣れろ!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
総務省は,2015年までにすべての児童・生徒にデジタル教科書用の情報端末を1台ずつ配布する方針だ。今後,教師は,デジタル教科書を使いこなす授業技術をもっておかないと生き残っていけないだろう。とにかく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 参観授業で大好評=算数ネタ18
  • 〈中学年〉黒板にさっと書ける知的な問題
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.正方形を探す問題 黒板に下のような図形をかく。     そして,「この図の中に,正方形はいくつあるでしょう」と聞く…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 向山型のシステム,全ての習得を目指せ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が最も意識している向山洋一氏の言葉である。  いいとこ取りでは,夢は手に入らない。「システム」すべてを身につけてこそ夢は実現する。そのためには,ひたすら追うのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 インド式計算術・私の学び
  • インド式計算術で教室騒然!!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
インド式計算術のネタを子どもたちに2つ紹介した。ただの紹介で終わったという反省はあるものの,数に興味を持たせる点では価値があったと考えている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第23回)
  • 2年「はこの形」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』p.78 1.授業の概要 教科書では,ひごと粘土玉で「はこの形」をつくるような展開である。しかし,このまま行えば2年生の教室は騒然となる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第20回)
  • 2年「かけ算(6,7,8,9の段の九九)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』p.29〜 1.百玉そろばんを使って教える かけ算九九は,2年生の学習の中でも大変重要なものである。九九の単元に入ってから練習するのではなく,早めに取り組むのがよい。できる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第17回)
  • 2年「計算のくふう」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』pp.75〜76  1.挿絵を使い,問題場面を把握させる 教科書には,問題場面を把握させるための挿絵がある。まずは,挿絵を扱う…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第12回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 重さのたんいとはかり方
書誌
向山型算数教え方教室 2012年3月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まずは,はかりに触れさせる はかりを使ったことがない子もいる。そこで,まずは実際にはかりを使わせる。できるだけたくさんのはかりを用意して,1人1人が活動できるように配慮する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第23回)
  • <今月のテーマ>通知表・要録どんと来い!学年末を乗り切るプロの仕事術
  • 〈5年〉すぐに,その場で!普段から記録しておく
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段から記録を書きためておく。  これが,通知表をスムーズに仕上げるためのポイントである。記録を書きためるときの留意点を以下,説明する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第6回)
  • 黒板にさっと書くだけで取り組める算数問題
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業が少し早く終わってできたすきま時間に,教師が黒板にさっと書くだけで取り組める問題を紹介する
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第4回)
  • 5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 合同な図形(作図)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』pp.65〜66 1.単元のポイント 目標は,「コンパス,分度器,定規を使って合同な三角形や四角形が描ける」ということである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
  • 5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 体積
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』pp.13〜16 1.単元のポイント 本単元のポイントは,次の通りである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 6年・文字を使った式
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『みんなと学ぶ小学校算数6年』補助教材pp.9〜10 本教材では,「表を使う」「式を解く」などの活動を通してxの値を求めていく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第3回)
  • <今月のテーマ>保護者から信頼される教師VS苦情が出る教師
  • 5年/授業時間を守り,統率者であることを意識せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦情が出る教師 @ 授業時間を守らず,進度が遅れる教師 授業をきちんとできない教師には,苦情が出る。以前,同学年を組んだ先生は,常に授業時間をオーバーし,休み時間に食い込んでいた。その上,授業時間…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 5年・小数と整数のしくみ
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『みんなと学ぶ小学校算数5年上』p.9 テンポよく発問・指示をしながら,構造的な板書をし,きれいなノートをつくらせることがポイントである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 5年・百分率とグラフ
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「百分率とグラフ」の単元での基本型は,次のようになる。 割合=比べられる量÷もとにする量 (部分) ÷ (全体…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ