関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈提言〉GIGAスクール構想を踏まえた,障害のある児童生徒へのICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
山田 泰造
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 全ての子どもたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びを一体的に実現するためには,学校教育の基盤的なツールとして,ICTは必要不可欠なものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈提言〉GIGAスクールで広がる全ての児童生徒の可能性
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
東原 義訓
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
紙に手書きで書くことを重視したい? 私は現在,信州大学のGIGAスクール担当の特任教授,また,複数の自治体のICT教育アドバイザーを務めています。そのためICT活用推進委員会等に出席したり,小中高等学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈提言〉発達障害の特性に応じた個別最適な学び
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
特性とは何か 発達障害の支援を考える時,様々な検査結果や子どもたちの実態から特性を掴み支援に活かそうとします。個別の指導計画は,特性を把握した上で,個別の最適な学びを計画したものと言えるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 指導・支援 小学校/個別指導(言語障害通級指導教室)
  • 聞いて声に出して…が楽しくなった個別指導―簡単に作れて遊び感覚で使えたタブレット−
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
柴田 勝幸
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ことばの教室にくる児童 ことばの教室には,ことばが上手に話せなくて困っている児童がきます(ことばの教室に通ってくることを「通級」と言います)。そのため,周りの人から聞き返されたり言い直しをさせられたり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 指導・支援 小学校/個別指導(特別支援学級)
  • ひとりで読んだり書けたりすると授業が楽しくなる どんな端末でも音声入力と読み上げがオンにできる
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
仲井 真梨
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私が今までに特別支援学級で取り組んだICT利用と言えば,パソコンを使ったカレンダーや名刺づくり,タブレットを使った学習用ゲームアプリや教科書読み上げアプリの利用でした。しかし,これは「教師が児童に使わ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 指導・支援 小学校/個別・集団指導(通常の学級)
  • 鉛筆なしで楽しい文字の学習 電子黒板の活用とタイピング練習
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
田中 愛
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「新出漢字は楽しく学習」 漢字の学習や板書を書き写すことに困り感を抱えている児童はクラスに複数名存在しています。そんな児童に対し,教師は座席を黒板の前に配置したり,個別に声をかけたりして必要な手立てを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 指導・支援 小学校/個別・集団指導(特別支援学級)
  • 離れていてもみんなと楽しく意見交換 顔や会話が見える1人1台端末の活用
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
山ア 幸子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は昨年度まで特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)の担任をしていました。今年度は通級指導教室の担当をしています。小学校には通常の学級での一斉指導に抵抗を示す児童や,苦手さを抱えていて個別に指導する必要…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 教師のICT活用研修
  • 「大人の一歩を子供たちの百歩に」
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
村瀬 キノコ(マッシュ&ルーム)
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「一歩踏み出すこと」。大人になるにつれ様々なものが邪魔をし,一歩踏み出すことに躊躇してしまうことはないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 教師のICT活用研修
  • 官学民連携事業 長野県ICTインクルーシブ教育フェスティバル
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
下山 真衣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
体験型オンライン研修会のはじまり 新型コロナウイルス感染症が日本全国で拡大していた2021年,特別支援学校,特別支援学級,通級指導教室においても多様なニーズのある子どもたちの教育に新たな学びとしてGI…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 体制づくり
  • GIGAスクールに伴うICTを活用したインクルーシブ教育の理念と体制づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
鶴田 恵市
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「GIGAスクール構想」はこれまでのICT機器の拡充なのか? 長野県の特別支援学校では,十年ほど前から徐々にタブレット端末の導入及び校内無線LANの整備が進められていました。各学級で数台の端末を使い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 地域の取り組み
  • 教育版ゲームアプリが生み出す安心して人間関係を作れる学びの場 子どもと一緒に先生が楽しむ体験が情報活用のきっかけ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
福島 学
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
心許せる空間を教育アプリで 「僕が遊んでいるから入ってこないでー」「早く替わってよ,待っているんだから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 当事者
  • 情報活用能力に支えられた私の10年間の学び ICTとは縁のなかった先生の導き
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
小林 明史
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は小学校3年生から特別支援学級を利用するようになりました。でも相変わらずノートへ日記を書くなどのアナログの学習のみだったので,教科学習の理解がなかなか進まず,とても苦労しました。特別支援学級に行けば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 保護者
  • 在宅でも仲間と安心して遊んで学べる居場所づくり―不登校・場面緘黙・自閉症スペクトラム娘の「マインクラフト」で広がる世界−
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
岩本 弥生
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
不登校の小6の娘は場面緘黙ということもあり,会話でのコミュニケーションが難しく,同年代の友達と一緒に遊ぶことがここ数年できていません。家では,兄と対戦ゲームで遊ぶかYouTubeで動画を見るか一人で絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈解説〉おさえておきたい著作権法と授業目的公衆送信補償金制度
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
著作権とは 論文の執筆や実践報告等をまとめる際に先行研究を引用したり,授業実践において著作物等のコピーを活用したりする場合があります。改めて著作権について考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
COVID-19により,急遽前倒しでGIGAスクール構想が突然現実となりました。義務教育のほぼ全ての子どもたちに1人1台端末が行き渡ったのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈提言〉算数障害とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の困難のある子ども 算数に困難のある子どもたちは,算数障害の子だけではありません。算数が全体的に苦手だ,いつまでも指を使って計算している,筆算でも計算に時間がかかる,文章題が苦手,また,算数だけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害における「推論する」をめぐって
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
名越 斉子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
LDが習得と使用に著しい困難を示す6つの能力(聞く,話す,読む,書く,計算する,推論する)(文部省,1999)のうち,算数障害に関わるものは「計算する」と「推論する」です。計算については様々な論文等で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害のアセスメントツール
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
東原 文子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数障害のアセスメントには,困難に気づくアセスメントと,誤りの様相や解決過程などを調べる詳細なアセスメントがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害−発達性ディスカルキュリア−のアセスメントの現状と問題点
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回「算数障害のアセスメントの現状と問題点」というテーマをいただきました。算数障害(本稿では発達性ディスレクシアに倣い,発達性ディスカルキュリアと呼びます)は,LDのひとつのタイプであること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 幼児期の数の発達と支援
  • 早期から,楽しく学習・支援を始めよう
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
河村 暁
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
数の重要性 数や計算は社会生活上,とても大切なものです。スケジュールの管理では日にちや時間に数字を用います。買い物では金額,何割引きの理解が必要です。料理をする時は様々な量の単位を扱いますし,4人分の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ