関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • プロジェクト学習を組む→基礎基本スキルとは
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
総合的な学習
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
  • 体験実感型
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
川ア ひろか
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「むし歯ゼロプロジェクト」 子ども達が「テーマ」を決め、「ゴール」に向かってチャレンジしていくことがプロジェクト学習の醍醐味である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
  • 問題解決型
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
本田 清
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■問題解決型プロジェクトの決め手は 「テーマ」と「ゴール」の明確化 問題解決型プロジェクト学習を実施する際に、はっきりさせておかなければならないのは「テーマ」と「ゴール」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
  • ネット連携型
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
水野 宗市
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 身近な素材を活かそう 「学校のよさって何だろう」という問いかけに、子どもたちはややとまどう。毎日、通っている学校だが、あらためてこのように聞かれるとすぐに答えが出てこない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
  • 不思議探検型
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
加藤 秀樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 身のまわりに不思議を見つける 地域の社会や自然にふれる学習経験の多い学年であれば、生活科や社会の学習を発展させて、ネタを開発することができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
  • 作業チーム型
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
佐藤 裕之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ミュージカル「山中鹿介の一生」の制作 一 「オリジナルのミュージカルをゼロから創作する。」 第六学年を担任することになり、総合的な学習の時間でのプロジェクト型の単元計画を模索しているときに頭に浮かんだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
  • 学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
  • 子どもの学習観を転換させる
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの問いから出発する よく「教科では教師が教え込むのに対し、総合的学習は問題解決学習だ」と言われるが、これは間違いである。教科においても、子どもたちは問題解決に取り組んでいるし、そうでなければ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • 指導要領改定を先取り?「総合の時間」づくりのために
  • 評価の改善と自己評価の実施 研修課題&実践ヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
西岡 加名恵・柏木 英樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの自己評価力を培う指導 総合学習を充実させるためには、子どもの自己評価力を育てることが重要である。そのためには定期的に検討会を行い、「最初、何をしたいと思ったの?」「今までどんなことをしてき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供につける“学び方育成カード”33選
  • ひと味深い学び方技能の指導ポイント
  • “ポートフォリオの作成”の指導ポイント
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ポートフォリオは、子どもの作品や自己評価の記録、教師の指導と評価の記録などをファイルなどの容器に蓄積・整理するものである。ポートフォリオ評価法とは、ポートフォリオ作りを通して子どもの学習に対する自己評…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「子ども観」の転換だった
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
日台 利夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ