関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 中国青島(チンタオ)で、日本にいるより充実した生活を送る子供たち
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
著者
澤田 好男
ジャンル
その他教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • ジンバブエ共和国 政治的混乱、経済崩壊の中日々笑顔で懸命に学ぶ子どもたち
  • 青年海外協力隊の皆さんより
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ジンバブエについて アフリカ大陸南部に位置するこの国は、日本より少しだけ広い国土を持ち、およそ一四〇〇万人が暮らす。首都ハラレには植民地時代を彷彿とさせる欧風の建物が並ぶ。その優雅な佇まいに相反し…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 本当の豊かさを知っているブータンの子どもたち
  • 青年海外協力隊ブータン隊員
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ブータンという国 九州とほとんど同じくらいの面積の小さな国。中国とインドにはさまれたブータン王国は、ヒマラヤ山脈の東部に位置する。国全体がとても高いところにあり、長い間「秘境」と呼ばれていた。国の…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • バングラディッシュ人民共和国 最も貧しいと言われている国でひたむきに生きる子どもたち
  • 青年海外協力隊の皆さんより
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 バンクラディッシュ 首都はダッカ。言語はベンガル語で、バングラディッシュとは「バングラ語を話す人たちの国」という意味。世界地図でインドの東隣に位置している…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • カリブ海の小さな国ビンセント 自由な世界観をもついつも笑顔の子どもたち
  • 青年海外協力隊SVGの皆さんより
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 セントビンセント 多くの人にとっては、ほとんど馴染みのない国「セントビンセント」。正式国名を「セントビンセント及びグレナディーン諸島」と言い、カリブ海東南部に浮かぶ島国。カリブ海と言えばキューバや…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 南米エクアドル 温暖な気候、サッカーが大好きな子どもたち
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 エクアドル エクアドルのシエラ(アンデス地域)は四季がなく日本で言えば春のような気候が一年中続きます。エアコンやストーブがいらなくて半袖で過ごすことができるので快適ですが、季節がないというのはちょ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • アフリカの国ウガンダ 厳しく悲しい現実を抱えながら笑顔の子どもたち
  • 青年海外協力隊山田千夏さんより
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ウガンダの子どもたち 孤児の多さには驚かされます。ウガンダは一夫多妻も認められているため、例えば一人の男性が五人の妻を持ち、それぞれに七人の子どもがいたとすると、その夫が亡くなると三五人の孤児が発…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 自己主張をはっきりできる子どもたち
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 豊かな自然に囲まれて 家の後ろはすぐ森につながる自然が豊かな国、カナダ。人の数より動物の数の方が多い。そこに住む子どもたちは、いつも自然とともにあり、自然の中で遊んでいる。夏には木に登り、湖で泳ぐ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 圧倒的に恵まれている日本の子ども ケニアの子どもからたくましさを学ぼう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
向山 恵理子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
世界初の女性ニャティティ(ケニアの伝統弦楽器)奏者として活動している。私のケニアでの名前はアニャンゴだ。二〇〇五年ケニアの奥地で楽器の修業をし、世界初女性ニャティティ奏者免許皆伝となった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 過熱する受験戦争の陰で学校に通えない子ども達
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
田中 誠治
ジャンル
その他教育
本文抜粋
希望工程プロジェクト  八月に北京でのオリンピックを控えた中国は経済発展が著しい。一九八六年に法制化された「義務教育の普及」により都心部では義務教育は完全に実施されるようになった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 日本でも英語教育が取り入れらるようになった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
英語学習は普通に行われていた ベネズエラは、貧困層が八割と言われています。その多くは、公立学校に通っています。しかし、貧困のため、学校に通う日もそう長くは続きません。ですから、しっかりとした教育を受け…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • リスペクト(尊敬)を忘れない島の子どもたち
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 南の島の人々 南の島、グアムとパラオという有名な観光地に挟まれながら、あまり知られていないヤップ島。そこに伝統文化を守り、お金などあまり必要としない暮らしをしている人々がいる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの時こそ「絶対させたい体験」ベスト10
  • 教師になった今、子どもの頃をふりかえってよかった体験
  • 心身を鍛える場には、学校では得られない成就感や達成感が
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
著者
澤田 好男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 土日の小坊主体験 小学校一年生から三年生まで、毎週土曜日日曜日には、和歌山にあるお寺へ小坊主に行っていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 栃木/「成功体験」と「楽しさ」で雰囲気を盛り上げる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小川 康行
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昨年の八月一〇日(日)、芳賀町の町民会館において「第四回子どもTOSSデー」を開催しました。今回は第一部「図工」と第二部「チャレラン」の二部構成で行いました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 山口/子どもも大人もヒートアップ!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お手伝いをしよう
  • お父さん/お手伝いは、親子の会話の時間をつくる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
本誌編集長の向山洋一氏は、親子がよく会話する時間帯について、次の四つを挙げています。 一 食事の時間…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お手伝いをしよう
  • お母さん/お手伝いはセルフエスティームを高めるチャンス
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 朋子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で楽しむあそび 年中行事
  • 家族みんなで盛り上がろう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
桑原 和彦・桑原 陽子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
もう春は目の前です。 家族みんなで遊んで、ぽかぽか心も体も元気になりましょう。  (二年間の連載ありがとうございました。一つでもご家庭で実践していただけたなら、うれしいです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の躾
  • 幼児期より使用可能
  • 驚くほど効果のあった教材
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「賢い子どもに育って欲しい」 本屋さんに行き教材を見ると、あれこれ手に取り、結局買ってしまうという話をよく聞きます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食卓の教え
  • 和食の文化が日本を救う日本人が食べてきたものを見直そう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
草食動物が肉食動物になった これは日本人の食生活の変化をひと言で表したものです。発酵学者の小泉武夫氏(東京農業大学)が食育の講演会で述べました。戦後から約50年で次のように変化しているというのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • チャレンジ チャレラン全国へ
  • 身近の物を使ってチャレランに挑戦してください
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
手軽に挑戦! 輪ゴム飛ばし クラスの子どもたちが輪ゴムを拾うと何をするでしょうか。多くの子は、それを飛ばそうとします。子どもたちにとって、輪ゴムは物を束ねる物としてよりも遊びの道具と考えることが多いよ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ