最近の記事
  • 宮崎県小林市立小林小学校教諭内山田 博文
    • 2015/9/10
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回内山田博文先生に、新刊『国語科授業サポートBOOKS 図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり』について伺いました。
    内山田博文(うちやまだ ひろふみ)
    1967年大阪府生まれ。鹿児島大学教育学部卒業後に宮崎県の公立小学校で勤務。平成1...
  • 社会科教育 2015年10月号
    教育zine編集部松川
    • 2015/9/9
    • Eduマガのヨミカタ
    • 社会
    『社会科教育』2015年10月号の特集は、「地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47」です。
    本号では、地理の授業において、先生方が「これは!」と思う、おすすめの地理ネタについてご紹介をいただきました。
    「地理ネタ探しのポイント」、「日本・世界の各単元...
  • 東京学芸大学名誉教授大熊 徹
    • 2015/9/8
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は大熊徹先生に、新刊『書く力・考える力が育つ 10分間ミニ作文ワーク 1〜3年』『同 4〜6年』について伺いました。
    大熊 徹(おおくま とおる)
    1948年、千葉県生まれ。現在、東京学芸大学名誉教授、全国大学国語教育学会全国区理事、日本国語教育学会...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (4)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2015/9/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    2学期になりました。子どもたちの頭を夏休みモードから学校生活モードへと上手に切りかえさせていきたいところです。そこで、今回のレクはグループで取り組んだり、頭を使ったり、ちょっと知的な活動がメインになるものを紹介します。体を動かしてわいわいやる……と...
  • 命の学習(性教育)における教師と専門職の連携
    助産師川島 智世
    • 2015/9/1
    • 教育オピニオン
    • 保健・体育
    1 命の学習(性教育)とは
    プレママ・パパ・乳幼児をもつ保護者や、小学校・中学校・高校・大学・養護施設・授産施設で命の学習(性教育)の講演活動をして15年が過ぎた。幼児をもつママやパパから、「性教育なんてうちの子どもには早すぎる!」と言われた時点で...
  • 教育zine編集部及川
    • 2015/9/1
    • Eduアンケート
    • その他
    横浜市教育委員会が「教職員の勤務実態へのご理解と改善策へのご協力について」という案内文を作成し、学校より配布されたことが話題になりました。内容は、市内教職員の長時間勤務の実態とその改善策として導入する「定時退勤日の設定」「課外活動の見直し」など...
  • 教育zine編集部浜田
    • 2015/8/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    先日、文部科学省が次の学習指導要領改訂に向け,「教育課程企画特別部会 論点整理」を公表しました。高校での新科目「公共」の設定や、英語教育を小学校3年生から開始することなどが話題になっています。ゆとり教育からの転換を図った2010年度の改訂から、今回の...
  • 北広島市立大曲小学校長横藤 雅人
    • 2015/8/31
    • 著者インタビュー
    • 授業全般
    今回は横藤雅人先生に、新刊『「味噌汁・ご飯」授業シリーズ 日常授業の改善で子供も学校も変わる!学力向上プロジェクト』について伺いました。
    横藤 雅人(よこふじ まさと)
    札幌市立小学校教諭、教頭、校長として勤務し、2012年より北広島市立大曲小学校長...
  • QA解説 「特別の教科 道徳」の授業づくり(3)
    筑波大学附属小学校教諭加藤 宣行
    • 2015/8/30
    • 「特別の教科 道徳」の授業づくり
    • 道徳
    A先生
    今年の3月には改正版の学習指導要領が、そして、7月にはその解説が出されました。今年度から移行措置期間、30年度から完全実施と聞いて、あまり時間がないことに気づき、焦っています。「考える道徳」などと言われていますが、実際問題として、道徳が教科に...
  • 茨城大学教育学部准教授鈴木 一史
    • 2015/8/28
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は鈴木一史先生に、新刊『中学校国語科 授業を変える課題提示と発問の工夫39』について伺いました。
    鈴木 一史(すずき かずふみ)
    茨城大学教育学部准教授
    群馬大学卒業,筑波大学大学院教育研究科修了。東京大学教育学部附属中等教育学校教諭等を経て...