-
- 2008/3/24
- 教育ニュース
- その他
大手進学塾SAPIXと提携し平日の夜に受験勉強をする「夜スペ」などで話題を呼んだ杉並区立和田中学校が、この4月から独立組織としてのPTAを廃止し、保護者のOB・OGと地域ボランティアから構成される地域本部に編入することを発表した。 -
- 2008/3/24
- 教育マグマ日記
- その他
3月20日、波多野里望先生が、16日、死去されたという記事が出ていました。
本名が、リボオとカタカナだったと、初めて知りました。
かの有名な波多野完治先生のご長男で、戦後ベストセラーの先駆けとなった「少年期」の主人公でもあり、ご成婚関連のう... -
- 2008/3/23
- きょういくじん会議
日本の小・中学生は、都道府県の名称と位置を正しく認識できていないと以前から懸念されていたが、高校生でも半数以上が宮崎県の場所を正しく認識できていないようだと20日の読売新聞の記事は伝えている。これは、昨年12月から今年2月にかけて実施された日本地理学... -
- 2008/3/22
- きょういくじん会議
17日付の日本教育新聞の記事によると、就学にあたって保育園・小学校で共有したい情報はなにか―というアンケート調査の結果、互いの意識に「ズレ」 があるということがわかった。 -
- 2008/3/21
- きょういくじん会議
ニュース番組で、総理大臣を目にしない日はないといえそうですが、政府が政府情報などを動画で提供している政府インターネットテレビをご存知でしょうか。内閣官房及び内閣府オフィシャルサイトで、インターネットを活用して政府の動きを伝える試みとして始まった... -
- 2008/3/21
- 教育ニュース
- その他
平成18年度から文部科学省を中心に展開されている「早ね早おき朝ごはん」国民運動の一環として、「子どもの生活リズム向上全国フォーラム」の東京大会が、今月30日に東京都豊島区で開催される。 -
- 2008/3/20
- きょういくじん会議
18日の朝日新聞によると、企業や民間団体と学校が「養子縁組」をして、環境学習を進める試みが徳島県で始まった。 -
- 2008/3/19
- 教育ニュース
- その他
1月17日の記事で大学生の就職内定率が9年ぶりに80%台を回復とお伝えしたが、文部科学省は14日、その続報を発表した。今回は2月1日現在での平成19年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査で、調査対象校112校、対象学生数は6250人。大学生の内定率は前回調査(12月... -
- 2008/3/18
- 教育ニュース
- その他
いじめの温床になっていると言われている「学校裏サイト」が、少なくとも38,000件以上あることが14日、文部科学省の調査で判明した。集計は中間報告で、九州、沖縄を除く39都道府県のもの。同省は3月末に調査結果を公表する予定だ。 -
- 2008/3/18
- きょういくじん会議
「あなたの一番好きだった給食は何ですか?」と聞かれたら、なんと答えるだろうか。カレー、シチュー、揚げパン…などなど。人それぞれ、思い出のメニューがあるだろう。
ただ、その答えを「蟹です。」と答える人はきっといないだろう。だが、富山県射水市と高...