最近の記事
  • 英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(3)
    神戸山手短期大学准教授村上 加代子
    • 2018/8/5
    • 英語教育UD 教材・教具
    • 特別支援教育
    今回のねらい
    英単語を読めるようになれない、というのは多くの指導者と学習者の最も切実な悩みです。どうすれば単語が読めるようになるのでしょうか。ここでは英語での読みの習得を発達の側面から、「読む」という言葉の意味と目的を、大きく2つに分けて考えます。...
  • 教育zine編集部木村
    • 2018/8/1
    • Eduアンケート
    連日の猛暑。ニュースでも日々トップ記事として扱われ、気象庁からは「命に危険があるような暑さ」「1つの災害と認識している」と伝えられています。
    以前、本コーナーで「教室にエアコンは必要?」というアンケートをした際は賛否両論ありましたが、それから10年...
  • 大阪府寝屋川市公立小学校松森 靖行
    • 2018/8/1
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    なかなか子どもたちに会えなくなる長期休業の時こそ、子どもたちのことをじっくりと考え、新学期の学習や行事の準備など、次なる手だてを考えたいものです。もちろん、長期休業時は、教師も思い切り休みましょう。頭も心も体もリラックスしていると、ふとした瞬間...
  • 教育zine編集部 油布
    • 2018/7/31
    • 教育ニュース
    • 外国語・英語
    5月1日〜31日に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の英語予備調査の問題と正答例を国立教育政策研究所(NIER)が公開しました。
    これは2019年度から3年に一度、英語の「4技能(読む・聞く・書く・話す)」の調査が導入されることを受けて行われた...
  • 岡山県内公立小学校高本 英樹
    • 2018/7/31
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は高本英樹先生に、新刊『荒れはじめに必ず効く! 学級立て直しガイド』について伺いました。
    高本 英樹(たかもと ひでき)
    1969年岡山県生まれ。岡山県内公立小学校勤務。子どもの心に寄り添いながら、どの子も仲間とつながって、共に学び合える学級づく...
  • 道徳授業づくり実践講座(2)
    立命館大学大学院教授荒木 寿友
    • 2018/7/25
    • 道徳授業づくり実践講座
    • 道徳
    前回は、道徳授業における「問い」の役割と意味について考えるとともに、実際の授業での投げかけ方を紹介しました。今回は、子どもの“本音”の引き出し方について考えてみましょう。
    子どもたちの本音が出てこない!
    道徳の授業をするにあたって、「子どもたちの...
  • 大阪府茨木市立南中学校教諭梶谷 真弘
    • 2018/7/24
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は梶谷真弘先生に、新刊『特別支援教育サポートBOOKS 学級経営&授業のユニバーサルデザインと合理的配慮―通常の学級でできる支援・指導―』について伺いました。
    梶谷 真弘(かじたに まさひろ)
    1986年生まれ。大阪府茨木市立南中学校教諭。社会科,特...
  • 京都女子大学教授水戸部 修治
    • 2018/7/24
    • 著者インタビュー
    今回は水戸部修治先生に、新刊『新学習指導要領&3観点評価対応!小学校国語科 質の高い言語活動パーフェクトガイド(全3巻)』について伺いました。
    水戸部 修治(みとべ しゅうじ)
    京都女子大学教授。
    小学校教諭,県教育庁指導主事,山形大学地域教育文化...
  • 東京都千代田区立九段中等教育学校本多敏幸
    • 2018/7/20
    • 著者インタビュー
    今回は本多敏幸先生に、新刊『中学校 新学習指導要領 英語の授業づくり』について伺いました。
    本多 敏幸(ほんだ としゆき)
    千代田区立九段中等教育学校指導教諭。1959年東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了。文部科学省...
  • フル・インクルーシブ教育の学校&授業づくり(2)
    東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター准教授 星加 良司
    • 2018/7/20
    • フル・インクルーシブ教育
    • 特別支援教育
    「障害の社会モデル」の考え方は、2006 年に国連総会において採択された「障害者の権利に関する条約」に示されているもので、日本でもこれを2014 年に批准しています。星加良司先生に、この考え方の背景と、そうした考え方に立ったときのインクルーシブ教育の意義を...