-
- 2018/7/18
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は柴原弘志先生・荊木聡先生に、新刊『中学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり』について伺いました。
柴原 弘志(しばはら ひろし)
京都市立中学校教員を経て,京都市教育委員会学校指導課指導主事(主として道徳・特別活動領域担当)。
平成13年から... -
- 2018/7/18
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は柴田克先生に、新刊『J-POPで創る中学道徳授業3』について伺いました。
柴田 克(しばた かつし)
1982年千葉県君津市立小櫃中学校で教諭となる。
その後,袖ヶ浦市立長浦中学校,木更津市立中郷中学校,君津市立松丘中学校,君津市立亀山中学校と5校に教... -
- 2018/7/17
- 著者インタビュー
- 国語
今回は冨山哲也先生に、新刊『中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり』について伺いました。
冨山 哲也(とみやま てつや)
十文字学園女子大学人間生活学部児童教育学科教授。
東京都公立中学校教員、あきる野市教育委員会、多摩教育事務所、東京都教育... -
- 2018/7/15
- 勇気づけリーダーの学級経営
- 学級経営
1 子どもたちが不適切な行動をする5つのパターン
[図1]
第10回目の連載で、不適切な行動が起こるプロセスを述べました。覚えていますか。子どもたちの行動は、そのほとんどが居場所を見つけるための適応行動です。不適切な行動が発生するモデルを連載の10回目で... -
- 2018/7/15
- 教育オピニオン
- 幼児教育
2018年4月より適用される保育所保育指針には「特に、睡眠中、プール活動・水遊び中、食事中等の場面では重大事故が発生しやすいことを踏まえ、子どもの主体的な活動を大切にしつつ、施設内外の環境の配慮や指導の工夫を行うなど、必要な対策を講じること」(第3章... -
- 2018/7/13
- 著者インタビュー
- 音楽
今回は加藤徹也先生に、新刊『中学校 新学習指導要領 音楽の授業づくり』について伺いました。
加藤 徹也(かとう てつや)
東京芸術大学作曲科卒業。放送大学大学院文化科学研究科修了。東京都立高校教員、文部科学省主任教科書調査官を経て現職。公益財団... -
- 2018/7/13
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は須田正信先生に、新刊『支援が必要な子どもの心と行動がわかる!教師のためのサポートガイド』について伺いました。
須田 正信(すだ まさのぶ)
1952年北海道生まれ。
兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻修了。
大阪府教育センター特別... -
国語教育 2018年8月号
- 2018/7/12
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『国語教育』2018年8月号の特集テーマは、「一流教師がやっている国語科・教材研究の極意」です。
授業の前に、教材をどれだけ読み、調べ、研究していますか? 「主体的・対話的で深い学び」の実現のためには、たしかな「教材研究」が欠かせません。
本特集では、... -
- 2018/7/12
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は加藤 博之先生に、新刊『<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク 算数「生活に役立つ力」の実力アップ編』について伺いました。
加藤 博之(かとう ひろゆき)
筑波大学大学院教育研究科修了。埼玉県内の小学校・特別支援学校及び昭和音楽大学の専任... -
数学教育 2018年8月号
- 2018/7/11
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『数学教育』2018年8月号の特集テーマは、「ペア学習&グループ学習 パーフェクトガイド」です。
Q ペア学習・グループ学習の使い分け方とは?
Q ペア学習では、どんな教材を用いるのが適している?
Q やらされ感のあるグループ学習にしないためには、どう...