-
中学校 新学習指導要領 音楽の授業づくり
- 刊行:
- 2018年7月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/音楽
- 対象:
- 中学校
- 分かりやすかった。2024/2/2530代・小学校教員
-
学校でする儀式作法の基礎知識&教職マナーの常識59場面イラスト化で早分かり入門
- 刊行:
- 2011年5月23日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 儀式的行事の作法について、改めて理解することができた。2024/2/2540代・小学校管理職
-
自ら学びをコントロールする力を育む 自己調整学習子どものやる気に火をつけ、可能性を伸ばせ!
- 刊行:
- 2024年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 「魚を与えるのではなく魚のとり方を教える」という文にひかれて購入しました。実践を交えながら説明してあったのがとてもわかりやすかったです。自己調整学習を少しずつでもとり入れてみたいと思いました。2024/2/2540代・小学校管理職
-
中学校国語科 クラス全員が必ず書けるようになる指導技術すぐに使える練習ドリル付き
- 刊行:
- 2020年7月17日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
- 筆者に明確な自説があることが、良い点でもあり危うさや脆さを感じる点でもある。近年の答申等で述べられている理想論とは対極の、目の前の子どもの実態に立脚した、地に足のついた論説と言えるだろう。2024/2/2520代・中学校教員
-
イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習クラスでトライしてみる「ブロックアワー」
- 刊行:
- 2023年8月18日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 本校でも行えそう。特にインストラクション2024/2/2530代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2023年5月号知っていれば大きく差がつく!即戦力ワザ
- 刊行:
- 2023年4月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- いつもやってみようと思える楽しい記事が載っているので、わくわくしながら読ませてもらってます2024/2/2530代教員
-
授業の質を上げる超一流教師のすごいメモ
- 刊行:
- 2023年6月16日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 教師の仕事において、何が大事か、わかりやすく教えてくれるないようです。とりあえず、してはいけないことをすぐやめることが大事です。2024/2/2550代・小学校教員
-
数学教育 2023年4月号2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
- 刊行:
- 2023年3月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 時事ネタと絡めている点に、教材研究の糸口を見出だせたように感じました。特に高校数学のネタはなかなか見つけられないので。2024/2/24ななし
-
中学校外国語「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
- 刊行:
- 2022年5月27日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 評価に悩んでいます。参考になりました。2024/2/2450代・中学校管理職
コメント一覧へ